日本画

82 件がヒットしました。
並べ替え
W'UP!★10月20日~11月1日 日本画家 大沢拓也 × ROLF BENZ TOKYO 「交差の雫」 ROLF BENZ TOKYO

W’UP!★10月20日~11月1日 日本画家 大沢拓也 × ROLF BENZ TOKYO 「交差の雫」 ROLF BEN...

351 views
 「Integral」2022年10月20日(木)~11月1日(火)日本画家 大沢拓也 × ROLF BENZ TOKYO 「交差の雫」 ロルフベンツ東京は、日本古来の漆芸と日本画の技法を融合して描き、独自の作風で人気を集める大沢拓也氏のアートと、ドイツを代表するラグジュアリーファニチャーブランド「ロルフベンツ」のイン...Read More
【宮田徹也氏出版記念】 トークvol.3 「日本画のリアル」

【宮田徹也氏出版記念】 トークvol.3 「日本画のリアル」

 宮田徹也氏の『芸術を愛し、求める人々へーー芸術創造論』(論創社)の出版記念トークの「第三弾」を行います。 今回は日本画でポップとリアルな表現を行っている甲斐千香子さんとともに日本画のリアルについて、詳しくお話しいただきます。 (さらに…)Read More
展覧会ポスター

W'UP!★4月11日~7月2日 熊谷守一美術館38周年展 豊島区立 熊谷守一美術館

 2023年4月11日(火)~7月2日(日)豊島区立 熊谷守一美術館 特別企画展熊谷守一美術館38周年展 熊谷守一を語る上で欠かせない、木村定三という美術コレクターをご存知でしょうか。 木村氏は、守一の作品を買い集めて支援するのみならず、作品の普及を目的とした展覧会を開催し、のちには自ら編纂した画集を刊行する...Read More
『小蕾の期待』部分

W'UP★4月10日~4月20日 馬 莉 展 『蕾、花開く』/5月22日~6月3日 張 媛媛展『縁起物づくしII』 ギャラリー上田(中央...

 『小蕾の期待』(部分) 2023年4月10日(月)~4月20日(木)馬 莉 展 『蕾、花開く』 中国出身の女性漆芸家、馬 莉(ま り)展の初個展を開催します。本年1月に開催された日本伝統漆芸展にて新人賞を受賞した注目の作家です。中国にて漆芸を学んだ後、更なる技術習得のため来日し、東京藝術大学大学院美術研究科の博士後期...Read More
W’UP★4月1日~4月28日 京王プラザホテル ロビーギャラリー 4月展示スケジュール 京王プラザホテル本館3F

W'UP★4月1日~4月28日 京王プラザホテル ロビーギャラリー 4月展示スケジュール 京王プラザホテル本館3F

 2023年4月1日(土)~4月28日(金)京王プラザホテル ロビーギャラリー 4月展示スケジュール 京王プラザホテルのロビーには、現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。4月の展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなか、アー...Read More
展覧会チラシ 芳幾・芳年の肉筆画

W'UP! ★2月25日~4月9日 芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル 三菱一号館美術館

 2023年2月25日(土)~4月9日(日)芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバルしばしのお別れ!三菱一号館美術館が長期休館に! 旧三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、1894年に丸の内初のオフィスビルとして誕生しました。その後、この建物は老朽化のため1968年に解体されましたが、40...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★4月8日~6月4日 特別展 明治美術狂想曲 静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

 2023年4月8日(土)~6月4日(日)特別展 明治美術狂想曲 江戸幕府が倒れ、西洋文明が流入した明治時代は「美術」が産声を上げた時代でした。 政治体制・身分制の改革、西洋風の建築やファッションの普及など、社会の面でも、文化の面でも、人々の生活と意識に大きな変化がもたらされました。 「美術」という言葉が誕生...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★3月24日~4月16日 再興第107回 院展 そごう美術館

 2023年3月24日(金)~4月16日(日)再興第107回院展再興第107回を迎えた 日本画の研究団体、日本美術院による公募展 日本美術院は、横浜出身の岡倉天心を中心に、横山大観、菱田春草、下村観山らが加わり、1898(明治31)年に創立された日本画の研究団体です。日本美術の伝統を維持しながら、次代の新しい...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★3月22日~4月17日  “Smash Hits 04” from ONBEAT AFRODE CLINIC(渋谷区神宮前)

 2023年3月22日(木)~4月17日(月)“Smash Hits 04” from ONBEAT 本展は、日本の芸術文化を見つめ直し、その魅力を世界へ発信する同誌の誌面において、「ONBEATが推薦する注目若手作家たち」と題して展開している人気企画を、東京・表参道のAFRODE CLINICに舞台を移し開...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★3月17日~4月9日 美術館の春まつり/~5月14日 所蔵作品展「MOMAT コレクション」 東京国立近代美術館 (MOM...

 2023年3月17日(金)~4月9日(日)美術館の春まつり 皇居や千鳥ヶ淵、北の丸公園など桜の名所エリアに立地している東京国立近代美術館。散策で巡るのに絶好のロケーションであることから、当館では桜の開花に合わせて春にちなんだ催しを開催します。題して「美術館の春まつり」。桜をはじめとする春にちなんださまざまな...Read More
イラスト3点

W'UP!★3月20日~4月23日 小林マキ作品展「STEPS」 銀座 蔦屋書店 トラベル売り場

 2023年3月20日(月)~4月23日(日)小林マキ作品展「STEPS」 柔らかく温かみのあるタッチの中に、どこかユーモラスな世界観。小林マキの作品は、どこか観るものの心に癒しや活力を与えてくれます。書籍や雑誌の挿画のほか、最近ではホテルの客室を飾るアート作品としても採用されるなど、年々活躍の場を広げていま...Read More
展覧会告知バナー

W'UP! ★3月18日~3月26日 ART FAIR ーアートのある暮らしー 西武池袋本店 7階 催事場A

 2023年3月18日(土)~3月26日(日)ART FAIRーアートのある暮らしー棟方志功からコンテンポラリーアートまで「生誕120年棟方志功作品展」、アニマルグラフィティーで人気の「河嶋淳司日本画展」、アートとサイエンスの両面から現代陶芸に挑む「奇跡の輝き 中村元風展」など10名の作家による個展のほか、秀...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★3月17日~5月14日 東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 東京国立近代美術館(MOMAT)

 ポスタービジュアル 2023年3月17日(金)~5月14日(日)東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 本展について本東京国立近代美術館は1952年12月に開館し、2022年度は別館70周年にあたります。これを記念して、明治以降の絵画・酵剤・工芸のうち、重要文化財に指定された作品のみによる豪華な展覧会を...Read More
イベント告知バナー

W'UP!★3月8日〜4月23日 有楽町ウィンドウギャラリー2023 /ART WALK YURAKUCHO 2023 丸の内仲通り沿い...

 2023年3月8日(水)〜4月23日(日)有楽町ウィンドウギャラリー2023ART WALK YURAKUCHO 2023 丸の内仲通りの商業店舗数店で現代アートを展示する「有楽町ウィンドウギャラリー2023」が開催されます。また、同時期の複数のアート企画と連動し、エリア一帯を盛り上げるアート週間「ART ...Read More
北斎バードパークのポスター

W'UP! ★3月14日〜5月21日 北斎バードパーク すみだ北斎美術館

 2023年3月14日(火)〜5月21日(日)北斎バードパーク 本展は、浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)や門人が鳥を描いた作品約110点を展示し、バードパークで色々な鳥たちとふれあうように、その美しさや画技の素晴らしさを身近に感じていただく展覧会です。 本展の展示構成や見どころのほか、新しい関連イベン...Read More
戸谷成雄個展ポスター

W'UP! ★2月25日〜5月14日 戸谷成雄 彫刻/〜5月7日  2022 MOMASコレクション 第4期 埼玉県立近代美術館

 2023年2月25日(土)〜5月14日(日)戸谷成雄 彫刻 日本の現代美術を代表する彫刻家・戸谷成雄は愛知県立芸術大学で彫刻を専攻したのち、1970年代より本格的な活動を開始しました。彫刻というジャンルが批判や解体にさらされていく同時代の美術潮流のなかで、戸谷は彫刻の起源や古今東西の彫刻表現を探究し、彫刻と...Read More
江戸時代のお弁当箱の写真と展覧会の告知情報のバナー

W'UP!★3月1日~4月28日 「花見の宴と桜の楽しみ」展 OBENTO Gallery(日本橋茅場町)

 2023年3月1日(水)~4月28日(金)「花見の宴と桜の楽しみ」展 弁当文化と日本の食文化の魅力を発信する『OBENTO Gallery』では、3月1日(水)より「花見の宴と桜の楽しみ」をテーマとした企画展を開催。 同展は花見の歴史や花見に関する食文化を紹介すると共に、江戸時代に花見やハレの日に使用されて...Read More
展覧会告知バナー

W’UP! ★3月9日~3月19日 「鳥絶技巧 ―渡邊省亭を中心に―」 加島美術

 2023年3月9日(木)~3月19日(日)「鳥絶技巧 ―渡邊省亭を中心に―」 本展は2017年「蘇る!孤高の神絵師 渡辺省亭」展以来、この画家の魅力を発信し続けてきた加島美術による渡邊省亭展の第4弾です。 省亭の真骨頂である「花鳥画」に注目した本展では、省亭の貴重な四幅対「四季花鳥(春 杉に山鳩・夏 木角豆...Read More
W'UP ★2月21日~3月26日 速水御舟展 茨城県近代美術館

W'UP ★2月21日~3月26日 速水御舟展 茨城県近代美術館

 2023年2月21日(火)~3月26日(日)速水御舟展 実在するものは 美でもなく醜でもない、 唯(ただ)真実のみだ        ―速水御舟 速水御舟(1894-1935)は、明治の末期から昭和初期にかけて活躍した代表的な日本画家の一人です。明治維新以後、日本が近代化を進める中で、美術の世界、とりわけ日本画は大きな...Read More
W'UP! ★2月18日~4月9日 世田谷美術館コレクション選 わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち 世田谷美術館 1階展示室

W'UP! ★2月18日~4月9日 世田谷美術館コレクション選 わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち 世田谷美術館 1階展示室

  2023年2月18日(土)~4月9日(日)世田谷美術館コレクション選わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち 人は太古の昔から、様々な動物たちと共に生きてきました。生活を豊かにするためにその力をもらい、そして、わたしたちを生かすためにその命をいただき、時には家族として、また友達として寄り添い、しかし一方、時には...Read More
W'UP!★2月21日~6月4日 美しい人びと 松園からローランサンまで 松岡美術館

W'UP!★2月21日~6月4日 美しい人びと 松園からローランサンまで 松岡美術館

 2023年2月21日(火)~6月4日(日)美しい人びと 松園からローランサンまで 「美人画」という言葉が一般的になったのは明治期以降ですが、日本では古来より美しい女性の姿が描かれてきました。一方、物語の登場人物として人気の高い在原業平や光源氏など魅力的な男性の姿も絵画や工芸などにあらわされてきました。 本展...Read More

W'UP! ★2月26日~4月16日 本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション 練馬区立美術館

  2023年2月26日(日)~4月16日(日)本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション 本展では、建材メーカーとして知られる吉野石膏株式会社が長年収集してきた絵画コレクションと、吉野石膏美術振興財団のアートライブラリーが有する貴重書のコレクションより、絵画と本との結びつきに注目して選んだ約200点を...Read More
「ダムタイプ|2022: remap」展 キーヴィジュアル

W'UP ★2月25日~5月14日 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap アー...

 「ダムタイプ|2022: remap」展 キーヴィジュアル 2023年2月25日(土)~5月14日(日)第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展ダムタイプ|2022: remap 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(主催:国際交流基金)の日本館展示に選出されたのは、日本のアート・コレ...Read More
作品画像 ベルト・モリゾ《バルコニーの女と子ども》1872年 婦人が子供と一緒にバルコニーで景色を眺めている油絵

W'UP ★2月25日~5月14日 アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ/石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 画家の手紙 アーティ...

 ベルト・モリゾ《バルコニーの女と子ども》1872年、石橋財団アーティゾン美術館 2023年2月25日(土)~5月14日(日)アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ 公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館は、「アートを楽しむ ―見る、感じる、学ぶ」を開催します。アーティゾン美術館は、みなさまに美術作品により親しんでいただ...Read More
W'UP!  ★2月10日~2月16日 若佐慎一 個展『魚行水濁鳥飛毛落』 Kudan House

W'UP! ★2月10日~2月16日 若佐慎一 個展『魚行水濁鳥飛毛落』 Kudan House

 2023年2月10日(金)~2月16日(木)若佐慎一 個展『魚行水濁鳥飛毛落』 東京 九段にある築96年の邸宅をリノベーションした会員制のビジネスイノベーション拠点「kudan house (九段ハウス)」にて、2023年2月10日(金)から2月16日(木)の期間、美術作家 若佐慎一(わかさしんいち)の個展...Read More