日本画

79 件がヒットしました。
並べ替え
展覧会キービジュアル

W’UP! ★7月15日~12月3日 「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画―横山大観、杉山寧から現代の作家ま...

  2023年7月15日(土)~12月3日(日)「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画―横山大観、杉山寧から現代の作家まで」展 明治政府のお雇い外国人として来日していたアーネスト・フェノロサ(1853-1908)は、当時、日本国内で目にした絵画を総じて“Japanese Painting”と呼び、この英語を...Read More
【宮田徹也氏出版記念】 トークvol.3 「日本画のリアル」

【宮田徹也氏出版記念】 トークvol.3 「日本画のリアル」

 宮田徹也氏の『芸術を愛し、求める人々へーー芸術創造論』(論創社)の出版記念トークの「第三弾」を行います。 今回は日本画でポップとリアルな表現を行っている甲斐千香子さんとともに日本画のリアルについて、詳しくお話しいただきます。 (さらに…)Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★10月7日~10月12日  一林保久道個展「Hidden things」 YUGEN Gallery(渋谷区渋谷)

2023年10月7日(土)~10月12日(木)一林保久道個展「Hidden things」 何が起きているかは謎。ビデオゲーム的感性から生まれた立体パネル作品を展示。 日本画の伝統技法をベースに明確な色遣いやデジタルのグラフィック的構図で作品を制作するペインター、一林保久道。架空のキャラクターが画面の中で暴れ回るも、何...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★9月16日~11月26日 インド細密画 府中市美術館(府中市浅間町)

2023年9月16日(土)~11月26日(日)インド細密画神話、音楽、ダンス……インドのすべてがここにある 日本人は古くからインドに憧れを抱いてきました。仏教誕生の地、想像の彼方にある神秘に満ちた場所だったに違いありません。今日でも多くの日本人にとって、未知の世界であり、それゆえに強く心ひかれる場所ではないでしょうか。...Read More
「生誕120年 棟方志功 メイキング・オブ・ムナカタ」 メインビジュアル

W'UP! ★10月6日~12月3日 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ 東京国立近代美術館(MOMAT)(千代田区北...

「生誕120年 棟方志功 メイキング・オブ・ムナカタ」 メインビジュアル 2023年10月6日(金)~12月3日(日)生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ ヴェネチア・ビエンナーレでの受賞をはじめ、「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903-1975)。一心不乱に版木に向かう棟...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★9月30日~11月26日  「境界ーborderー」 藝大アートプラザ(台東区上野公園)

2023年9月30日(土)~11月26日(日)「境界ーborderー」 「生と死」「国と国」「男と女」「立体と平面」「油画と日本画」「彫刻と工芸」「リアルとデジタル」「アートとデザイン」ー今、アートの世界における境界ーborderーはいたるところでぼやけはじめています。それはアートだけではなく世界中で起こっている事象か...Read More
おーくしょん下見会バナー

W’UP! ★9月16日~9月30日 「廻 -MEGURU- オンライン」第52回オークション下見会 加島美術(中央区京橋)

 2023年9月16日(土)~9月30日(土)「廻 -MEGURU- オンライン」第52回オークション下見会 日本美術のネットオークション「廻 -MEGURU- オンライン」の下見会を開催いたします。 伊藤若冲、円山應挙など日本画の巨匠たちの作品を含めた古画、近代絵画、洋画、筆跡など約200点に上る数多くの作...Read More
W'UP! ★9月9日~11月5日 土方久功と柚木沙弥郎 熱き体験と創作の愉しみ/ミュージアム コレクションⅡ  雑誌にみるカットの世界 世田谷美術館(世田谷区砧公園)

W'UP! ★9月9日~11月5日 土方久功と柚木沙弥郎 熱き体験と創作の愉しみ/ミュージアム コレクションⅡ 雑誌にみるカットの世界...

 2023年9月9日(土)~11月5日(日)土方久功と柚木沙弥郎熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館の収蔵作家から、立体、平面、絵本など多岐にわたる仕事を手がけている土方久功(ひじかた・ひさかつ、1900-1977)と柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう、1922- )をとりあげます。 土方久功は、東京美術学校(現・東京藝術大...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~11月5日 アーツ・アンド・クラフツとデザイン そごう美術館(横浜市西区)

2023年9月16日(土)~11月5日(日)アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで 19世紀後半にイギリスで興ったアーツ・アンド・クラフツ運動の中心人物となったウィリアム・モリスやアメリカの建築家フランク・ロイド・ライト(1867-1959)など、各地の歴史や文化を反映し発...Read More
作品画像

W'UP★ 9月8日~9月22日 角谷紀章「媒介であり防護壁」 四季彩舎 SHIKISAISHA GALLERY(中央区京橋)

 2023年9月8日(金)~9月22日(金)角谷紀章「媒介であり防護壁」Sprit imageのための試作 この度、四季彩舎では角谷紀章の個展「媒介であり防護壁」を開催いたします。 自身、初個展となる本展では、画面の中心がすりガラスで隠されたようなFrosted Windowシリーズ、カーテンの隙間から景色を...Read More
左はじに滝が流れる森の作品画像

W'UP!★9月16日~11月26日 荘司 福 旅と写生/ドローイング 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館(神奈川県鎌倉市)

 荘司福《山響》1990年 紙本着彩 神奈川県立近代美術館蔵 2023年9月16日(土)~11月26日(日)荘司 福 旅と写生/ドローイング 旅と思索の画家と称される荘司福(しょうじ・ふく 1910–2002)は、石や土、自然の風景を題材に、存在の重みと時間性を玄妙に描き尽くし、単なる風景や心象を超えた深みのある作品を...Read More
噴火で埋まった軽トラを掘り起こす

W'UP!★9月4日~10月1日 大浦一志ー雲仙普賢岳/記憶の地層 /生誕100年 大辻清司 眼差しのその先 フォトアーカイブの新たな視...

 「軽トラック」を掘り起こす 1998年 撮影:後藤充2023年9月4日(月)~10月1日(日)大浦一志ー雲仙普賢岳/記憶の地層 本展は、武蔵野美術大学共通絵画研究室で絵画表現を通し美術・デザインにおける「造形の基礎とは何か」を考える実技授業に長年携わってきた大浦一志(おおうら・かずし)の退任記念展です。 1991年6...Read More
作品画像

W'UP ★9月9日~11月19日 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン アーティ...

山口晃《来迎圖》2015年 作家蔵 ©YAMAGUCHI Akira, Courtesy of Mizuma Art Gallery 撮影:浅井謙介(NISSHAエフエイト株式会社)2023年9月9日(土)~11月19日(日)ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン 日本...Read More
三溪園での原氏ポートレイト

W'UP! ★9月1日〜12月10日 企画展「大正12年の原 三溪―良きも悪しきも:大師会茶会と関東大震災―」 三溪園(横浜市中区)

 2023年9月1日(金)〜12月10日(日)企画展「大正12年の原 三溪―良きも悪しきも:大師会茶会と関東大震災―」 大正12年(1923)から100年を迎えることを期して開催する本展では、三溪の言葉を随所に配しながら、三溪旧蔵品をはじめ、支援した近代日本画の作品などを展示します。春、三溪園全園完成を期して華々しく開...Read More
建設仮囲いへの作品展示風景

W'UP!★8月28日(月)~2024年3月(予定) 第4回 KYOBASHI ART WALL 第4回優秀作品展示 KYOBASHI ...

 撮影:加藤 健2023年8月28日(月)~2024年3月(予定)第4回 KYOBASHI ART WALL 第4回優秀作品展示 戸田建設株式会社が、新進アーティストを支援する目的で始めた現代アート作品公募プロジェクト「KYOBASHI ART WALL ―ここから未来をはじめよう」の第4回優秀作品および奨励作品が決定...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★9月2日~9月24日 みなはむ画集発売記念展『風の中』 space caiman(中央区日本橋本石町)

 2023年9月2日(土)~9月24日(日)みなはむ画集発売記念展『風の中』 絵画300点超収録、「みなはむ」日本初画集『風の中 みなはむ作品集』9月14日発売にあわせて、space caimanにて、9月2日(土)より、みなはむ画集発売記念展『風の中』開催、会場にて、サイン本先行販売&サイン会を開催...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★9月2日~10月15日 企画展 楽しい隠遁生活 ―文人たちのマインドフルネス 泉屋博古館東京(港区六本木)

 2023年9月2日(土)~10月15日(日)企画展 楽しい隠遁生活 ―文人たちのマインドフルネス安らぎと自由の追求。 忙しない俗世を離れ、清雅な地での隠遁生活を送りたいと願うのは、超高速の情報が飛び交う現代社会に生きる私達ばかりではありません。むかしの人たちも政治や社会のしがらみから逃れ、清廉な生活にあこが...Read More
岡本太郎の太陽の塔ににた絵画作品

W'UP!★8月9日~9月5日 ART ART TOKYO 大丸東京店11階催事場(千代田区丸の内)

 岡本 太郎「黒い太陽」リトグラフ 124cm×205cm2023年8月9日(水)~9月5日(火)ART ART TOKYO 多くの方にアートを楽しんでいただくためにスタートした「ART ART TOKYO」。 注目の若手作家から世界的に活躍する作家や巨匠など、古今東西の作品2,000点以上が一堂に会します。各展覧会は...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★8月5日~8月27日 相模原市民ギャラリー 自主企画展 「岩橋英遠・岩橋崇至 ふたりのまなざし」 相模原市民ギャラリー

 2023年8月5日(土)~8月27日(日)相模原市民ギャラリー 自主企画展「岩橋英遠・岩橋崇至 ふたりのまなざし」 相模原市民ギャラリーでは、市ゆかりの文化勲章受章日本画家・岩橋英遠氏、及び国際的な山岳写真家・岩橋崇至氏の、日本画及び写真計41点による作品展を開催します。 今年、生誕120年を迎えた日本画家...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★7月22日~9月24日 モノクローム 描くこと 東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷区神南)

 2023年7月22日(土)~9月24日(日)モノクローム 描くこと 本展は、モノクロームの限られた色の中で描かれる独自の世界観に注目し、描くことの本質を探ることをテーマに、絵画や立体など67点の作品を紹介します。 出展作家は、岡元俊雄、高橋和彦、たぬきだshin、西岡弘治、平瀬敏裕、堀口好輝、吉川敏明の7名...Read More
たけあみのかご

W'UP★7月20日~8月6日 《日本橋高島屋開店90年記念》 四代 田辺 竹雲斎展 守破離 日本橋高島屋S.C. 本館6階 美術画廊・...

 「舟形花籠 帆風」69×28×26.5cm Photo by Tadayuki Minamoto 2023年7月20日(木)~8月6日(日)《日本橋高島屋開店90年記念》四代 田辺 竹雲斎展 守破離 本展は、近年のテーマである「守破離」の集大成の展覧会として、歴代竹雲斎の技術を継承する作品をはじめ、8人の異分野の作家...Read More
富士山と手前にまつばやしの日本画

W'UP★7月19日~11月5日 堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春 半蔵門ミュージアム(千代田区一番町)

 横山大観《霊峰不二》昭和14(1939)年 半蔵門ミュージアム蔵2023年7月19日(水)~11月5日(日)堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春 半蔵門ミュージアムにて、「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」を開催いたします。 大正12(1923)年9月1日関東大...Read More
展覧会ポスター

W'UP ★7月8日~9月3日 土とともに 美術にみる〈農〉の世界 ―ミレー、ゴッホ、浅井忠から現代のアーティストまで― 茨城県近代美術...

 2023年7月8日(土)~9月3日(日)土とともに 美術にみる〈農〉の世界―ミレー、ゴッホ、浅井忠から現代のアーティストまで― 近年、気候変動や武力紛争によって生じる食糧危機が身近となるなか、わたしたちの命を支える〈農〉があらためて注目されています。本展はこの〈農〉をテーマとするものですが、ここでの〈農〉と...Read More
左半分に抱き合うカップル。右半分は6人の肖像画

W'UP! ★7月7日~7月29日 付箋girl®︎ × 安藤しづか 二人展「moment」 Sho + 1(台東区上野)

 2023年7月7日(金)~7月29日(土)付箋girl®︎ × 安藤しづか 二人展「moment」 Sho+1では、付箋girl®と安藤しづかによる二人展「moment」を開催いたします。 この夏、キュレーター米原康正(+DA.YO.NE.)とのコラボレーションが実現します。Sho+1からは日本画をルーツに...Read More
浜辺に座る女性

W'UP★7月7日~7月17日 内藤瑶子展「茅ヶ崎」 アートルーム企画室(渋谷区広尾)

 《On The Beach》1167×727mm(M50) キャンバスにアクリル、油彩、ダイナミックコラグラフ、コラージュ 2021年2023年7月7日(金)~7月17日(月・祝)内藤瑶子展「茅ヶ崎」 夏のはじまりに、海の街「茅ヶ崎」を感じる展覧会を開催します。 アーティストは茅ヶ崎生まれ、茅ヶ崎育ちの内藤瑶子さん。...Read More
ブリキの兵隊のおもちゃ

W'UP! ★7月1日~9月24日 いとしのレトロ玩具 もう逢えないと思ってた、がここにある/9月30日~12月24日 アンティーク着物...

 ソルジャー(兵士) オキュパイド・ジャパン製 増田屋齋藤貿易 1940年代増田屋コレクション蔵 ©Masudaya Corporation 2023年7月1日(土)~9月24日(日)いとしのレトロ玩具もう逢えないと思ってた、がここにある 玩具とともに人は成長し、その懐かしい思い出とともに生きていきます。 いつだって楽...Read More