2022年5月14日(土)~6月9日(木)高橋健太 個展「流動するラスター」 古典を基礎とした日本美術に関する深い造詣を背景に、和紙や岩絵具を使った技法で日本的なミニマリズムを表現。 高橋健太は、古典を基礎にした日本美術に関する深い造詣と、和紙や岩絵具を使った技法の作品で活動している現代日本画家です。その活...Read More
2022年5月16日(月)~6月26日(日)「PLAY!たぐコレ」刊行記念展 -Art with “Play / Appreciation /Collection” 実業家・田口弘氏が収集した現代アートコレクション、タグチアートコレクションがアートカードになった「PLAY!たぐコレ」の刊行記念グループ展を開催します。...Read More
2022年5月25日(水)~6月1日(水)零ーはじまりー 書道アーティスト 原愛梨展 書道と絵が融合した独自のアートを作り出す今大注目の書道アーティスト・原愛梨。北京・東京オリンピックのメダリストを題材に、感動の瞬間を選手の名前で描いた躍動感溢れる作品はSNSでも話題に。数々のアスリートをはじめ、歴史上の人物や動物・こ...Read More
2022年4月23日(土)~6月12日(日)「建物公開2022 アール・デコの貴重書」展 本展は、年に一度の建物公開展です。本館と新館にアール・デコ期の書籍や雑誌等を配して装飾性豊かなアール・デコの世界を紹介するとともに、建物自体を純粋にご堪能いただけるよう企画した展覧会です。本を開くと静かに奏でる、装飾性...Read More
2022年3月19日(土)~5月31日(火)銀座 蔦屋書店5周年「Alt. 」―Alternative Place to Meet Art & Culture 銀座 蔦屋書店は、4月に開店5周年を迎えます。 「アートのある暮らしを提案する」ために誕生し、開店以来「アートを楽しむには、経済的な余裕や審美眼が必要」...Read More
2022年3月14日(月)~6月18日(土)企画展「いろどり日和」 大日本印刷株式会社(DNP)は、自社で運営するオープンイノベ―ション施設「DNPプラザ」内で実証実験等を行う「外濠書店」を運営しており、“生活者と本の新しい出合い”を生み出す取り組みを行っています。 今回、この「外濠書店」の第三回企画展「いろどり日和」...Read More
日比谷公園内に位置しています。本を読み・調べる「図書館」と、歴史や多彩な文化情報を展示する「ミュージアム」、さまざまな講座やイベントを行う「カレッジ」が一体となった複合文化施設です。1階の常設展示室では千代田の歴史や文化財、4階の特別研究室では明治大正期の古書に触れることが出来ます。また、カフェやレストランも併設して...Read More
1967年に開館した武蔵野美術大学美術資料図書館は2010年に「美術館・図書館」と名称を変更し、大学美術館として美術作品やデザイン資料などの収集と保存、データベースの構築、展覧会の企画、開催、図録の刊行などの活動を行っています。当館が所蔵する約3万点におよぶポスターと、約400点を数える近代椅子など4万点をこえる収蔵...Read More
太田市美術館・図書館は、まちに創造性をもたらす、知と感性のプラットフォームとして、太田で育まれてきたものづくりの英知を継承しながら、市民によるこれからのまちづくりの拠点となることを目指しています。 太田の文化・芸術の過去現在を見つめ、未来を創り出す美術事業を市民とともに展開。現代美術を中心に、ユニークな展示室の構成を...Read More
小宮山書店は1939年に創立、現在三代目。世界一の本の街、神保町で80 年以上続いている老舗古書店。古書店の既成概念を見直し、過去の秀逸な作品に新しい価値を見出し、世界に向けて日本のカルチャーを発信し続ける事をモットーとする。KOMIYAMA TOKYO としては日本のカルチャーを広めるべく国内外のアートフェア、ブッ...Read More
2022年5月24日(火)~6月13日(月)吉田樹保「Naughty」 競争率20倍の東京藝術大学油画専攻に現役で入学という類まれな才能を持っている吉田樹保。 彼女は「文化の継承・変異」をテーマに、固有の昔話に出てくる寓話や風習を自ら再度作り直し、文化の継承ツールとして、物語をポップに昭和レトロな色彩で表現...Read More
2022年5月16日(月)~6月30日(木)ギンザ・グラフィック・ギャラリー第388回企画展佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉 ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)は、「佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉」を開催いたします。 佐藤卓が率いるデザイン会社 "TSDO"は、常に与えられた環境からポテンシャルを...Read More
2022年6月4日(土)~9月11日(日)国立西洋美術館リニューアルオープン記念自然と人のダイアローグフリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで 国立西洋美術館リニューアルオープン記念として、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館の協力を得て、自然と人の対話(ダイアローグ)から生まれた近代の芸術の展開をたどる展覧会を...Read More
2022年5月27日(金)~7月3日(日)空箱職人はるきる展 Miracle Package Art 身近なお菓子の箱をはじめ飲料やカップ麺のパッケージをも驚きのアート作品に変身させる空箱職人はるきる。学生時代にTwitterで発表した作品が大きな話題を呼び、企業からのオファーも殺到。Twitterのフォロワー数は47...Read More
2022年6月4日(土)〜7月10日(日)岩合光昭写真展PANTANAL パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原動物写真家・岩合光昭の本格的野生動物ドキュメンタリー写真展 南米大陸中央部に位置する世界最大級の熱帯湿地、パンタナール。大部分はブラジルに広がり、一部がボリビアとパラグアイにまたがります。そのスケールは日...Read More
2022年5月20日(金)~6月4日(土)MOEVERSE-MAID ART EXHIBITION 2022- DUB Gallery AKIHABARAが秋葉原初のNFTギャラリーへリニューアル!! 第1弾は"メイドカフェ"をテーマにした『MOEVERSE-MAID ART EXHIBITION 2022-』をまで開...Read More
2022年5月31日(火)~7月2日(土)JAGDA新人賞展2022 佐々木拓・竹田美織・前原翔一 1978年に発足した公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(略称JAGDA)は、現在、会員数約3,000名を誇るアジア最大規模のデザイン団体として、年鑑『Graphic Design in Japan』の発行や展覧会・...Read More