歴史・考古・文学

Category
並べ替え
キースヘリイング展ポスター

W’UP! ★12月9日~2024年2月25日 キース・ヘリング展 アートをストリートへ 森アーツセンターギャラ...

Photo by ©Makoto Murata Keith Haring Artwork @Keith Haring Foundation2023年12月9日(土)~2024年2月25日(日)キース・ヘリング展 アートをストリートへ 明るく、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリング。 ヘリングは「アート...
ジャワ植物図譜 宇田川榕菴写

W'UP★12月12日〜12月21日「賀来佐之と伊藤圭介 二人の門人」 神田外語大学附属図書館 展示室(千葉県千葉市)

ジャワ植物図譜 宇田川榕菴写2023年12月12日(火)〜12月21日(木)「賀来佐之と伊藤圭介 二人の門人」 神田外語大学附属図書館は、シーボルトの来日200年を記念した企画展「賀来佐之と伊藤圭介 二人の門人」を一般向けに開催します(申し込みおよび参加費不要)。 近代植物学の成立は西欧植民地科学の歴史的展開でもありま...
展覧会ポスター

W'UP★9月30日~2024年2月4日 江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 世田谷文学館(世田谷区南烏山)

展覧会ポスター画像2023年9月30日(土)~2024年2月4日(日)江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 江口寿史が見つめる先には一体何があるのか、 これから描こうとするものは何か。 『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!!ひばりくん!』ほか強烈なギャグマンガで人気を博し、80年代から現在に至るポップカルチャーの象徴と...
展覧会DM

W'UP ★11月18日~12月3日  NIIYAMAHANMYOU/12月9日~12月24日 よしおこういちろう Gall...

2023年11月18日(土)~12月3日(日) NIIYAMAHANMYOU7×12にとくに意味は無い!!・・・ちなみにタロットカードは144+22=78枚らしいproduced by水曜・木曜 休み16:00~21:00※コロナ感染防止にかかる要請がある場合は開催日時の変更もあります。その際は、下記インスタグラムでお...
イベントチラシ

W'UP★12月9日~2024年3月6日 東京都立中央図書館50周年記念企画展示 「図書館の図書館展」 東京都立中央図書館(...

2023年12月9日(土)~2024年3月6日(水)東京都立中央図書館50周年記念企画展示「図書館の図書館展」 東京都立中央図書館が、1973年に開館して、2023年で50周年! 開館50周年を記念して「図書館の図書館展」を実施します。 都立中央図書館の50年間の歴史、「図書館の図書館」としての仕事、東京都内にあるたく...
展覧会キービジュアル

W'UP★12月1日〜12月10日 江戸の匠展 しゃれキモノ 本館3F アートロビー/11月21日~28日 杉本洋 日本画展...

2023年12月1日(金)〜12月10日(日)江戸の匠展 しゃれキモノ 2021年より継続して開催している「江戸の匠展」。今回は、展示テーマとして「長楽万年」を掲げ、楽しいことが長く続くように、そして新年から良いことが起こるように、という願いが込められています。展示内容には、遊び心のある粋な染め模様の着物や帯などの東京...
二人の裸婦が横たわる作品

W'UP★12月2日~2024年4月8日 角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15 ㎝×15 ㎝の宇宙―書 角川...

 髙山辰雄《裸婦》 1948年 公益財団法人 角川文化振興財団蔵2023年12月2日(土)~2024年4月8日(月)角川武蔵野ミュージアムコレクション展 髙山辰雄―15 ㎝×15 ㎝の宇宙―当館が所蔵する約160枚の髙山辰雄作品とともに、彼が絵に込めた思いを解き放つ 髙山辰雄は、伝統的な日本画の技法を用いて作品を制作し...
展覧会ポスター

W'UP! ★12月2日~2024年2月12日 みちのく いとしい仏たち 東京ステーションギャラリー(千代田区丸の内)

2023年12月2日(土)~2024年2月12日(月・振)みちのく いとしい仏たち 厳しい風土を生きるみちのくの人々のささやかな祈りの対象として、江戸時代から民家やお堂に祀られてきた仏像や神像。仏師ではなく大工や木地師らの手によるこうした民間仏の特徴は、素朴でユニークな造形と表情です。本展では青森・岩手・秋田の北東北に...
展覧会ポスター

W'UP! ★12月1日~12月28日 「源氏物語 よみがえった女房装束の美」 丸紅ギャラリー(千代田区大手町)

 2023年12月1日(金)~12月28日(木)「源氏物語 よみがえった女房装束の美」 本展では、実践女子大学が私立大学研究ブランディング事業「源氏物語研究の学際的・国際的研究拠点の形成」の一環として5年の歳月をかけて再現した、『源氏物語』「若菜 下」に登場する明石の君の装束を展示します。各分野の専門家チームが物語や絵...
パフォーマンス公演チラシ
471 views

【公演情報】11月25日(土)・26日(日) 紡ぐ(Tsumugu) プーク人形劇場(渋谷区代々木)

2023年11月25日(土)・26日(日)紡ぐ(Tsumugu) 2019年以来になる舞台でお届けする平和企画です。ずっと守りたい大切なものを、未来へ紡いでゆくために。平和を願う3つの舞台をお届けします新内と人形の共演『河童の道行』出演/岡本宮之助 ほか人形劇団プーク 【原爆詩の朗読】峠三吉 原爆詩集「序」ほか 構成・...
展覧会バナー
159 views

W'UP★11月25日~12月3日 求龍堂100周年記念展 ARKESTRA(アーケストラ)(渋谷区上原)

 2023年11月25日(土)~12月3日(日)求龍堂100周年記念展 創業100周年を迎える美術出版の株式会社求龍堂が、代々木上原のギャラリー[ARKESTRA(アーケストラ)]にて「求龍堂100周年記念展」を開催する。 本展では、これまでの100年間の成果として、500冊を超える出版書籍、編集原本や制作物...
展覧会ポスター

W'UP★11月22日~2024年4月14日 初公開の仏教美術―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて― 半蔵門ミュージアム(...

2023年11月22日(水)~2024年4月14日(日)初公開の仏教美術―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて― 2018年に開館した半蔵門ミュージアムでは、地下1階展示室の「祈りの世界」のエリアの中央に運慶作と推定される重要文化財の大日如来坐像を安置するとともに、両界曼荼羅または仏涅槃図、不動明王坐像を展示してまいり...
展覧会ポスター

W'UP!★11月2日~12月17日  特別企画展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京(港区六本木)

2023年11月2日(木)~12月17日(日)​特別企画展 日本画の棲み家 明治時代における西洋文化の到来は、絵画を鑑賞する場に地殻変動をもたらしました。特に西洋に倣った展覧会制度の導入は、床の間や座敷を「棲み家」とした日本絵画を展覧会場へと住み替えさせました。その結果、巨大で濃彩な作品が増えるなど、日本絵画は新しい「...
こんてんぎ

W'UP! ★10月3日~12月10日 陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる-/11月14日~2024年2月...

渾天儀(こんてんぎ) 江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵2023年10月3日(火)~12月10日(日)陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる- 陰陽師とはどのような存在だったのでしょうか。この展示では、あまり知られていない陰陽道の歴史とそこから生み出されてきた文化をさまざまな角度からとりあげて考えてみます。古...