科学・生物・その他

Category
並べ替え
白い丸い球の形をしたパズル
254 views

W’UP!★6日10日〜7月2日 テセレーション展~かぞくであそぼう!しきつめアート・パズル 板橋区立教育科学館

 野老朝雄・平本知樹の作品 「120 CHEQUERED SPHERE(POSITIVE)」2023年6日10日(土)〜7月2日(日)テセレーション展~かぞくであそぼう!しきつめアート・パズル 板橋区立教育科学館は、敷きつめ図形を通じて子どもたちに“数学×アート”のSTEAM教育活動を提供する「日本テセレーションデザイ...
イベントポスター

W'UP★ 6月5日~6月25日 環境月間イベント「雨と地球」 BONUS TRACK(世田谷区代田)

 2023年6月5日(月)~6月25日(日)環境月間イベント「雨と地球」 下北沢の商業施設 BONUS TRACKでは、6月5日が「環境の日」であることから、「雨と地球」と題し、施設自主企画の環境イベントを開催します。 JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)監修の地球環境についての展示や、地球や雨に...
恐竜を描いた想像図

W'UP!★5月31日~7月22日 特別展「恐竜図鑑 ― 失われた世界の想像/創造」 上野の森美術館

 チャールズ・R・ナイト《ドリプトサウルス(飛び跳ねるラエラプス)》1897年グアッシュ・厚紙 40×58cm アメリカ自然史博物館、ニューヨークImage #100205624, American Museum of Natural History Library2023年5月31日(水)~7月22日(土)特別展「恐...
展覧会告知バナー

W'UP! ★5月26日~6月8日 フジフイルム スクエア 企画写真展気ままなボス猫『ケンジ』 ~猫フォトの撮り方・魅せ方教...

2023年5月26日(金)~6月8日(木)フジフイルム スクエア 企画写真展気ままなボス猫『ケンジ』~猫フォトの撮り方・魅せ方教えるべや ~ フジフイルム スクエアは、写真家土肥美帆氏による北海道に住む“ボス猫・ケンジ”の撮りおろし作品を集めた写真展を開催します。 本企画写真展は、インスタグラムのフォロワー8万人を誇る...
クレマチス園ポスター

W'UP!★4月29日~6月4日 コレクション特別公開「クレマチス園公開」/ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」 国立科学...

2023年4月29日(土・祝)〜6月4日(日)コレクション特別公開「クレマチス園公開」ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」(下段)  筑波実験植物園クレマチス園には、カザグルマをはじめとするクレマチス※の野生種とその園芸品種約250種類1200株が植栽されています。このたび、クレマチスの花が見ごろを迎えるこの時期、日...
展覧会告知イメージ

W'UP★4月24日~5月13日 揺動する絵画空間─化粧品原料を用いた表現の研究 資生堂グローバルイノベーションセンター(S...

 2023年4月24日(月)~5月13日(土)揺動する絵画空間─化粧品原料を用いた表現の研究 メイクアップ製品に配合される「パール剤」という顔料は、見る人の角度に応じて光り方が変わるという興味深い性質を持っています。共同研究では、この顔料を「画材」としての魅力や、それがもたらす新たな表現の可能性を探究するため...
展覧会告知バナー

W'UP!★4月28日~2024年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館...

 2023年4月28日(金)~2024年3月31日(日)tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館は、絵本を中心に多彩な活動を続けるユニットのtupera tupera(ツペラ ツペラ)と空間デザイナー、建築家の遠藤幹子が手掛ける『しつもんパーク』を開催しま...
展覧会ポスター

W'UP! ★4月25日~8月16日 企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」 国立科学博物館(台東区上野公園...

企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」ポスター2023年4月25日(火)~8月16日(水)企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」 2023年は日本で初めて哺乳類を研究する学術団体ができて100周年の年であり、日本の哺乳類が世界に紹介されるきっかけとなったシーボルト来日の200周年の年にな...
W'UP★3月17日~11月5日 サンシャイン水族館 特別展 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) ReMix」

W'UP★3月17日~11月5日 サンシャイン水族館 特別展 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) ReMix」

 2023年3月17日(金)~11月5日(日)サンシャイン水族館 特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) ReMix」 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、2013年からスタートしたサンシャイン水族館の特別展が10年目を迎えることを記念し実施した「特別展No.1総選挙2022」で、“もう一度...
展覧会告知バナー

W'UP★3月17日~5月28日 体感するファーブル昆虫展 in よみうりランド

 2023年3月17日(金)~5月28日(日)体感するファーブル昆虫展 in よみうりランド世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」と一緒に撮れるフォトブースが登場! 遊園地「よみうりランド」にてアンリ・ファーブルの生誕200年を記念し、「体感するファーブル昆虫展inよみうりランド」が開催されます。 「昆...
恐竜展ポスター

W'UP! ★3月14日〜6月18日 特別展「恐竜博 2023」 国立科学博物館

 2023年3月14日(火)〜6月18日(日)特別展「恐竜博 2023」 本展では、鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を中心に、身を守るためにトゲやプレートを進化させた装盾(そうじゅん)類(剣竜と鎧竜の総称)の進化について解説しながら、恐竜たちの「攻・守」という観点から恐竜の進...
展覧会ポスター

W'UP★3月15日~5月7日 春の企画展 「いきもの大図鑑」 港区立みなと科学館

 いきもの大図鑑~知ろう・守ろう・はじめの一歩~ 2023年3月15日(水)~5月7日(日)港区立みなと科学館2023春の企画展「いきもの大図鑑」 「いきもの大図鑑」では生命活動が活発になる春にあわせて「いきもの」をテーマに、レジャーや遠足などで訪れる機会が増える動物園で会いに行ける動物たちを取り上げます。 展示では“...
みなと科学館外観

港区立みなと科学館(港区虎ノ門)

 1F 常設展示コーナー 知る・発見する 常設展示コーナーのコンセプトは、“まちに息づく科学”の発見と探究です。 子どもから大人まで、科学を体験しながらお楽しみいただけます。 そして、「まちの中にも科学ってあるの?!」「近所や家にもあるの?!」といった「驚き」にばったり出会える場所です。 ※ 感染症防止対策の...
W'UP!★11月20日開館〜  I’Museum Center(市原歴史博物館)

W'UP!★11月20日開館〜  I’Museum Center(市原歴史博物館)

 2022年11月20日(日)開館〜I’Museum Center(市原歴史博物館) 市原市では、1990年に、市内の埋蔵文化財の調査研究と発掘調査で出土した文化財を整理保存し、これらの普及活動を通して、市民生活の向上と地域文化の充実に寄与することを目的に「埋蔵文化財調査センター」が誕生しました。今回、市内の...