2022年10月27日(木)~11月13日(日)さわれる!建築模型展 建築模型は、建築物が完成に至るまでの試行や検討のツールとしてはもちろん、建築家自身の思考や表現が凝縮されたものであり、その役割は現在も変化を続けています。 本展ではコミュニケーションツールとしての模型に着目します。現在開催中の...Read More
2023年3月29日(水)~4月4日(火)Baku Takahashi solo exhibition “Reflection #2” 伊勢丹新宿店本館2階 ザ・ステージ#2にて、アーティスト・高橋漠氏の個展イベント「Baku Takahashi solo exhibition “Reflection #2...Read More
2023年2月25日(土)~4月9日(日)芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバルしばしのお別れ!三菱一号館美術館が長期休館に! 旧三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、1894年に丸の内初のオフィスビルとして誕生しました。その後、この建物は老朽化のため1968年に解体されましたが、40...Read More
2023年4月6日(木)~4月16日(日)横浜市民ギャラリー U35若手芸術家支援事業「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」 横浜市民ギャラリーでは「U35若手芸術家支援事業」として、将来を担う作家に対する発表の場や広報協力の支援を展開しています。同事業6回目の展覧会として、「REGA...Read More
2023年4月7日(金)~4月24日(月)filip custic exhibition “human product” 渋谷PARCO 4F「PARCO MUSEUM TOKYO にて、スペイン人アーティストfilip custic(フィリップ・クスティック)の、日本で初となる展覧会「human prod...Read More
2023年3月29日(水)~4月20日(木)東京駅:SOW THE FUTURE(未来に種をまく) 東京ステーションシティは、2021年より東京駅東側エリア(八重洲・日本橋・京橋)を舞台に開催される国際写真祭「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」と連携し、国内で写真を学ぶ学生たちの作品発表の機...Read More
2023年4月1日(土)~6月4日(日)「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館の本館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工しました。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧米を中心に世界中で流行したアール・デコ建築が日本で花開いた事例を、良好な状態で今日に伝えるものとして国内外から高く...Read More
2023年4月1日(土)〜4月23日(日)Shawanda Corbett SOLO EXHIBITION “Down the road” このたびSAIでは、アメリカ出身アーティストShawanda Corbett(シャワンダ・コーベット)の個展「Down the road」を開催いたします。アメリカ出身...Read More
2023年3月25日(土)~6月11日(日)大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~ 今回の企画展では、谷崎潤一郎、太宰治など、文壇を彩った文豪が紡いだ物語を、現代の人気イラストレーターが独自の感性で表現する「乙女の本棚」(立東舎)とのコラボレーションのもと、そのイラスト作品や、物語にまつわる...Read More
2023年3月18日(土)~4月23日(日)寺本愛個展「Our Eyes, The Light Source」 寺本愛は1990年東京都生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。これまで寺本は様々な地域・服飾文化に暮らす人々と自身の記憶や体験、フィクションを重ね合わせて描き、制作を通して「人間の生」を...Read More
2023年3月22日(木)~4月17日(月)“Smash Hits 04” from ONBEAT 本展は、日本の芸術文化を見つめ直し、その魅力を世界へ発信する同誌の誌面において、「ONBEATが推薦する注目若手作家たち」と題して展開している人気企画を、東京・表参道のAFRODE CLINICに舞台を移し開...Read More
ポスタービジュアル 2023年3月18日(土)~5月21日(日)自然という書物 15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート「自然という書物」展は、15世紀から19世紀までの西洋のナチュラルヒストリー(自然誌/博物学)とアート(美術/技芸)のつながりに注目し、人間が表してきた自然のすがた・かたち(画像)を紹介する展覧...Read More
「receptionist」2023年3月16日(木)~4月4日(火)谷敷謙 “to be continued” 「木目込み」の技法を使い、新たな解釈で絵画・立体作品を発表している谷敷謙さんの個展を開催します。 自身のこどもの古着を用いて、その愛らしい存在を一時停止させて作品に留めることから始まり、その対...Read More
2023年3月18日(土)~6月18日(日)さばかれえぬ私へTokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展 東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)は、2018 年より中堅アーティストを対象に、受賞から複数年にわたる継続的支援によって更なる飛躍を促すこと...Read More
Overpass 2023 Acrylic and Flashe on Canvas over Panel H152 x W183cm 2023年3月18日(金)~4月16日(日)ジョナサン・チャプリン Metropolis この度NANZUKAは、NY在住のアメリカ人アーティスト、ジョナサン・チャプリンの個展を開催...Read More
室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像左半面相2023年3月18日(土)~5月14日(日)土門拳の古寺巡礼 ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本の写真史に巨歩を記した土門拳。ライフワーク『古寺巡礼』の第一集が刊行されたのは1963年、今年で60年を迎えます。戦前から仏像行脚を続けた土門...Read More
Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai- 2023年3月11日(土)〜4月16日(日)Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai-自転車のある生活の魅力を切り取った12枚の連載原画 トーキョーバイクが202...Read More
2022年3月にオンライン開催された「江戸東京リシンク展」で公開されたコラボレーション作品の一部、Photo by GION2023年3月11日(土)~3月15日(水)~江戸東京きらりプロジェクト×現代アート~「江戸東京リシンク展」 江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信してい...Read More
2023年3月11日(土)~8月20日(日)特別展「日本のタイル100年―美と用のあゆみ」 本展は、INAXライブミュージアム、多治見市モザイクタイルミュージアムと当園の3館共同企画により開催する、日本におけるタイルの源流と歩んだ歴史を探り、未来へ向けた第一歩を見出そうとする巡回展です。 古代エジプトが...Read More