建築

134 件がヒットしました。
並べ替え
リトル・アイランド、ニューヨーク

W’UP! ★3月17日〜6月4日 ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築 東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)

 ヘザウィック・スタジオ《リトル・アイランド》2021年 ニューヨーク 撮影:ティモシー・シェンク 2023年3月17日(金)〜6月4日(日)ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築 森美術館は、2023年3月17日(金)から6月4日(日)まで、東京シティビュー(屋内展望台)において、「へザウィック・スタジオ展:共感する...Read More
W’UP! ★10月27日~11月13日 さわれる!建築模型展 WHAT MUSEUM 1階

W'UP! ★10月27日~11月13日 さわれる!建築模型展 WHAT MUSEUM 1階

 2022年10月27日(木)~11月13日(日)さわれる!建築模型展  建築模型は、建築物が完成に至るまでの試行や検討のツールとしてはもちろん、建築家自身の思考や表現が凝縮されたものであり、その役割は現在も変化を続けています。 本展ではコミュニケーションツールとしての模型に着目します。現在開催中の...Read More
国立近現代建築資料館

国立近現代建築資料館

 我が国の近現代建築資料における劣化、散逸、海外流出防止を目的として、情報収集、資料の収集・保管及び調査研究を行っています。また、展覧会の開催を通じて我が国の建築文化に対する国民への理解増進を図っています。 (さらに…)Read More
展覧会告知バナー

W'UP★4月6日~5月6日 石井七歩「IDEAL RED」 tagboat NINGYOCHO

 2023年4月6日(木)~5月6日(土)石井七歩「IDEAL RED」 この度、人形町に新設したtagboatにて現代アーティスト・石井七歩による個展「IDEAL RED」を開催いたします。 1991年東京生まれ、東日本大震災が発生した2011年に芸術家としてのキャリアをスタートさせた石井七歩。村上隆のギャ...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月8日~6月25日 開館20周年記念展 ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ―  パナソニック汐留美術館

1805 views
 2023年4月8日(土)~6月25日(日)開館20周年記念展ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ― 19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍した、最も革新的な画家のひとり、ジョルジュ・ルオー(1871-1958)。宗教的主題や、晩年の輝くような色彩で描かれた油彩、デフォルメされた親しみやすい人...Read More
展覧会チラシ 芳幾・芳年の肉筆画

W'UP! ★2月25日~4月9日 芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル 三菱一号館美術館

 2023年2月25日(土)~4月9日(日)芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバルしばしのお別れ!三菱一号館美術館が長期休館に! 旧三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、1894年に丸の内初のオフィスビルとして誕生しました。その後、この建物は老朽化のため1968年に解体されましたが、40...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★4月8日~6月4日 特別展 明治美術狂想曲 静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

 2023年4月8日(土)~6月4日(日)特別展 明治美術狂想曲 江戸幕府が倒れ、西洋文明が流入した明治時代は「美術」が産声を上げた時代でした。 政治体制・身分制の改革、西洋風の建築やファッションの普及など、社会の面でも、文化の面でも、人々の生活と意識に大きな変化がもたらされました。 「美術」という言葉が誕生...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★3月31日~4月9日 「クラムボンっておぼえてる?」展 TIERS GALLERY by arakawagrip

2023年3月31日(金)~4月9日(日)「クラムボンっておぼえてる?」展 東京藝術大学デザイン科第9研究室(Design Embody)有志(研究室の学生と卒業生、研究室に関わりのある教員)による展覧会です。 「小学生頃の宮沢賢治の「やまなし」を読んで絵にする授業がありませんでしたか?」 私は想像をかき立てるこの物語...Read More
展覧会告知バナー

W'UP! ★4月6日~4月16日 横浜市民ギャラリー U35若手芸術家支援事業 「REGARDING THE ECHO OF OTHE...

 2023年4月6日(木)~4月16日(日)横浜市民ギャラリー U35若手芸術家支援事業「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」 横浜市民ギャラリーでは「U35若手芸術家支援事業」として、将来を担う作家に対する発表の場や広報協力の支援を展開しています。同事業6回目の展覧会として、「REGA...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月1日~6月4日 「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館

 2023年4月1日(土)~6月4日(日)「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館の本館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工しました。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧米を中心に世界中で流行したアール・デコ建築が日本で花開いた事例を、良好な状態で今日に伝えるものとして国内外から高く...Read More
横山大観 《村童観猿翁》の作品

W'UP! ★3月31日~5月7日 買上展 -藝大コレクション展2023- 東京藝術大学大学美術館

 横山大観 《村童観猿翁》 1893年 東京藝術大学蔵2023年3月31日(金)~5月7日(日)買上展 -藝大コレクション展2023- 本展覧会は、歴史とともに変化を遂げてきた買上作品を通じて、日本における近現代美術史が生まれてきた場を振り返る企画となります。また、東京藝術大学における買上制度の意義を見直し、今後を見据...Read More
奈良美智作品

W'UP! ★3月24日~2024年1月8日 青空は、太陽の反対側にある 原美術館/原六郎コレクション 原美術館ARC

 奈良美智『Eve of Destruction』2006年 カンヴァスにアクリル絵具 117.0x91.0cm ©Yoshitomo Nara2023年3月24日(金)~2024年1月8日(月・祝)青空は、太陽の反対側にある原美術館/原六郎コレクション 雲ひとつない晴れた日に原美術館 ARCを訪れて最初に目にするも...Read More
2人の女性が洋館風の広い居間にいる画像

W'UP! ★3月25日~6月11日 大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~ ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百...

 2023年3月25日(土)~6月11日(日)大正ロマン×百段階段~文豪が誘うノスタルジックの世界~ 今回の企画展では、谷崎潤一郎、太宰治など、文壇を彩った文豪が紡いだ物語を、現代の人気イラストレーターが独自の感性で表現する「乙女の本棚」(立東舎)とのコラボレーションのもと、そのイラスト作品や、物語にまつわる...Read More
モノクロの女性のイラスト

W'UP! ★3月18日~4月23日 寺本愛個展「Our Eyes, The Light Source」 六本木蔦屋書店2F BOOK ...

 2023年3月18日(土)~4月23日(日)寺本愛個展「Our Eyes, The Light Source」 寺本愛は1990年東京都生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。これまで寺本は様々な地域・服飾文化に暮らす人々と自身の記憶や体験、フィクションを重ね合わせて描き、制作を通して「人間の生」を...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★3月22日~4月17日  “Smash Hits 04” from ONBEAT AFRODE CLINIC(渋谷区神宮前)

 2023年3月22日(木)~4月17日(月)“Smash Hits 04” from ONBEAT 本展は、日本の芸術文化を見つめ直し、その魅力を世界へ発信する同誌の誌面において、「ONBEATが推薦する注目若手作家たち」と題して展開している人気企画を、東京・表参道のAFRODE CLINICに舞台を移し開...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★3月18日~5月21日 自然という書物 15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート 町田市立国際版画美術館

 ポスタービジュアル 2023年3月18日(土)~5月21日(日)自然という書物 15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート「自然という書物」展は、15世紀から19世紀までの西洋のナチュラルヒストリー(自然誌/博物学)とアート(美術/技芸)のつながりに注目し、人間が表してきた自然のすがた・かたち(画像)を紹介する展覧...Read More
ピンクの制服を着た受付嬢のイラスト

W'UP! ★3月16日~4月4日 谷敷謙 “to be continued”/4月5日~4月25日 ASUKA ZEN(全明日香)So...

  「receptionist」2023年3月16日(木)~4月4日(火)谷敷謙 “to be continued” 「木目込み」の技法を使い、新たな解釈で絵画・立体作品を発表している谷敷謙さんの個展を開催します。 自身のこどもの古着を用いて、その愛らしい存在を一時停止させて作品に留めることから始まり、その対...Read More
土門けん写真 室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像左半面相

W'UP! ★3月18日~5月14日 土門拳の古寺巡礼 東京都写真美術館 地下1階展示室

 室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像左半面相2023年3月18日(土)~5月14日(日)土門拳の古寺巡礼 ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本の写真史に巨歩を記した土門拳。ライフワーク『古寺巡礼』の第一集が刊行されたのは1963年、今年で60年を迎えます。戦前から仏像行脚を続けた土門...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★3月10日~3月21日 AUGMENTED SITUATION D シビック・クリエイティブ・ベール東京(CCBT)

 2023年3月10日(金)~3月21日(火・祝)AUGMENTED SITUATION D渋谷の街そのものが展示会場に リアルとバーチャルを融合させた都市型展覧会「AUGMENTED SITUATION D」開催東京のデジタルクリエイティブ拠点 初代フェローの先進的試みに世界的アーティストが参加 東京都と公...Read More
3点の作品の告知バナー

W'UP★3月11日~3月15日 ~江戸東京きらりプロジェクト×現代アート~「江戸東京リシンク展」 小石川後楽園

 2022年3月にオンライン開催された「江戸東京リシンク展」で公開されたコラボレーション作品の一部、Photo by GION2023年3月11日(土)~3月15日(水)~江戸東京きらりプロジェクト×現代アート~「江戸東京リシンク展」  江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信してい...Read More
色々なタイルが並んだ展覧会ポスター

W'UP!★3月11日~8月20日 特別展「日本のタイル100年―美と用のあゆみ」 江戸東京たてもの園

 2023年3月11日(土)~8月20日(日)特別展「日本のタイル100年―美と用のあゆみ」  本展は、INAXライブミュージアム、多治見市モザイクタイルミュージアムと当園の3館共同企画により開催する、日本におけるタイルの源流と歩んだ歴史を探り、未来へ向けた第一歩を見出そうとする巡回展です。  古代エジプトが...Read More