骨董

14 件がヒットしました。
並べ替え
キービジュアル

W’UP★4月24日~26日 東京 アート アンティーク 2025 ~日本橋・京橋美術まつり~ 日本橋・京橋エリア

東京 アート アンティーク 2025 ~日本橋·京橋美術まつり~開催日程 2025年4月24日(木)~26日(土) 各店舗の営業時間に準ずるエリア 東京都中央区 京橋・日本橋を中心とした地域美術店・画廊 美術店・画廊 86軒+1団体主催・運営 東京 アート アンティーク 実行委員会公式ウェブサイト https://ww...Read More
展覧会ポストカード

W'UP★4月21日~4月30日 田口輝彦作品展 スクラップ&ビルドの人形たち KOKESHI 2F(文京区根津)

田口輝彦作品展 スクラップ&ビルドの人形たち会 期 2025年4月21日(月)~4月30日(水)会 場 gallery KOKESHI 2F(東京都文京区根津2-34-24)開館時間 11:00〜19:00 ※初日13:00より、最終日17:00まで入場料 無料アクセス 東京メトロ 根津駅1番出口徒歩3分。ギャラリーH...Read More
W'UP★4月5日~5月18日 企画展 ライトアップ木島櫻谷Ⅱ おうこくの線をさがしに 併設四季連作屏風 泉屋博古館東京(港区六本木)

W'UP★4月5日~5月18日 企画展 ライトアップ木島櫻谷Ⅱ おうこくの線をさがしに 併設四季連作屏風 泉屋博古館東京(港区六本木)

木島櫻谷《かりくら》(左幅)明治43年(1910) 櫻谷文庫 企画展 ライトアップ木島櫻谷Ⅱ おうこくの線をさがしに 併設四季連作屏風会 期 2025年4月5日(土)~5月18日(日)会 場 泉屋博古館東京開館時間 11:00~18:00(金曜日は19:00まで)休館日 月曜日、5月7日(水)(5月5日・5月...Read More
キービジュアル

W'UP★3月1日~4月5日 梅沢和木個展「画像幻想」 CASHI(台東区浅草橋)

梅沢和木 《あの、むこうがわ》2025 梅沢和木個展「画像幻想」期 間 2025年3月1日(土)~4月5日(土)時 間 12:00~18:00定休日 日曜日、月曜日、火曜日、祝日 ※会期中の3月20日春分の日は臨時開廊いたします会 場 CASHI(東京都台東区浅草橋5-6-12-1F)入場無料展覧会ページ h...Read More
照明家具

W'UP!★11月1日 ~11月17日 原嶋亮輔 個展  "Imperfection" The Design Gallery(中央区新富...

Leading to SOLARIS 障子を用いた照明 原嶋亮輔 個展  "Imperfection" 会 場 The Design Gallery(東京都中央区新富2-4-8)(旧井筒屋)会 期 2024年11月1日(金) ~11月17日(日)開館時間 13:00〜19:00休廊日 11/5(火)6(水)1...Read More
泉屋博古館東京(港区六本木)

泉屋博古館東京(港区六本木)

 当館の名称となっている「泉屋(せんおく)」は、銅の製錬業を営んでいた住友家が江戸時代に用いた屋号「泉屋(いずみや)」にちなむもので、「泉」は住友を象徴する語とされてきました。「泉」という文字の歴史をひもとくと、当館コレクションを代表する中国古代青銅器に記された文字=金文にたどりつきます。その形はまさに岩穴から水が湧き...Read More
松岡美術館(港区白金台)

松岡美術館(港区白金台)

 初代館長であり、美術館の創設者である松岡清次郎は若いころから書画骨董を愛し、約半世紀をかけて一大コレクションを築きました。80歳を迎えるころ、「優れた美術品は一般に公開し、一人でも多くの美術を愛する人に楽しんでいただこう。学術的価値のあるものは、その道の専門家や若い学究の研究資料として利用してもらおう。そうしてこそ私...Read More
【Physical Expression Criticism】画廊と前衛~大正時代の美術運動

【Physical Expression Criticism】画廊と前衛~大正時代の美術運動

5595 views
 2020年9月、企画編集した本の出版記念トークが、コロナのため、それまでの紀伊国屋などではできないために、神保町の画廊を皮切りに新橋、日本橋、横浜まで続けてきて、1月に銀座の画廊でやると決まった。そのときに「銀座と画廊」というテーマを考えた。倉庫街や各地域で活躍する画廊も多く、「銀座の画廊は終わっている」という声もあ...Read More
ギャラリー麟(中央区京橋)

ギャラリー麟(中央区京橋)

 GALLERY麟(りん)は2013年4月、東京京橋にて、「様々な美を様々な形で紹介する」というコンセプトで開廊いたしました。京橋骨董通りという地の利を活かし、現代美術を中心に工芸、古美術まで時を超越する様々な美の企画展を手掛けております。後世残り、時代を超えて愛でて頂ける現代美術作品の発掘、発表に軸足を置き、画廊での...Read More