漫画

49 件がヒットしました。
並べ替え
漫画「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」の1シーン

W’UP!★4月22日~8月20日 大佛次郎没後50年記念 テーマ展示 「おさらぎじろう展―漫画『ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物...

 ©「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」へげかもこ/少年画報社2023年4月22日(土)~8月20日(日)大佛次郎没後50年記念 テーマ展示「おさらぎじろう展―漫画『ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語』より」漫画「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」原画とともに作家・大佛(おさらぎ)次郎(じろう)の生涯を紐解く! 横浜生まれの作家・大...Read More
展覧会バナー

W'UP! ★11月29日〜12月13日 ノラネコぐんだん展 松屋銀座 8階イベントスクエア

©Noriko Kudoh / Hakusensha2023年11月29日(水)〜12月13日(水)ノラネコぐんだん展 「ノラネコぐんだん」は工藤ノリコさんの4コマ漫画『がんばれ!ワンワンちゃん』に登場するキャラクターとして誕生しました。その後、8匹のノラネコたちが大騒動を巻き起こす絵本シリーズとなり、大ヒット。昨年に...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP!★11月4日~2024年3月31日 東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第66回企画展 TVアニメ『SPY×FAMIL...

1255 views
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会2023年11月4日(土)~2024年3月31日(日)東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第66回企画展TVアニメ『SPY×FAMILY』杉並アニメーションミュージアム展示 TVアニメ『SPY×FAMILY』は、「少年ジャンプ+」で連載中の遠藤達哉のマンガが原作...Read More
展覧会バナー

W'UP ★11月27日~2024年2月4日 東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線 東京シティビュー(六本木ヒルズ森タ...

©和久井健・講談社/東京リベンジャーズ展製作委員会2023年11月27日(月)~2024年2月4日(日)東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線 2017年より「週刊少年マガジン」で連載を開始し、コミックス累計発行部数7,000万部を突破した大人気マンガ『東京卍リベンジャーズ』(全31巻。講談社刊)。 東...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★11月18日~2024年1月10日 111年目の中原淳一展 そごう美術館(横浜市西区)

2023年11月18日(土)~2024年1月10日(水)111年目の中原淳一展「いつまでも古くならないもの」―それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか。人生はスカートの長さではないのです。 戦前から戦後にかけて「ほんとうの美しさ、豊かさ」を追求し、女性たちから圧倒的に支持された中原淳一(1913-...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★11月23日(木・祝)~12月10日(日) 画業40周年記念「清水玲子原画展」 サンシャイン60展望台 てんぼうパークイベ...

2023年11月23日(木・祝)~12月10日(日)画業40周年記念「清水玲子原画展」 1983年のデビュー以降、数多くの代表作をもち、たくさんの読者を魅了してきた漫画家・清水玲子の画業40周年を記念し、初の原画展となる画業40周年記念「清水玲子原画展」をサンシャインシティ(東京・池袋)のサンシャイン60展望台 てんぼ...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★10月31日~11月12日 YO&ASO「共生する未来 - きみと、ともに、いきる、みらい -」  日本橋N11ギャ...

2023年10月31日(火)~11月12日(日)YO&ASO「共生する未来 - きみと、ともに、いきる、みらい -」  本展示は、起業家アーティストとして活動するYO&ASO(麻生要一)の、2023年度2回目の個展となる。 コロナ禍で開催され、大きく変容を遂げる個の「うちがわ」を中心とした作品が描かれた...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★11月1日~2024年10月下旬(予定) 藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展 「好き」から生まれた藤子・F・不二雄のま...

2023年11月1日(水)~2024年10月下旬(予定)藤子・F・不二雄 生誕90周年記念原画展「好き」から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界 僕は、すべてにおいて「好き」であることを優先させてきました(1994年 『小学五年生』9月号(小学館)) 藤子・F・不二雄先生の言葉です。 子どものころに夢中になった物語、衝...Read More
イベントポスター

W'UP!★10月20日~11月5日 PARCO ART&CULTURE 吉祥寺PARCO(武蔵野市吉祥寺本町)

 2023年10月20日(金)~11月5日(日)PARCO ART&CULTURE PARCO ART&CULTUREは「PARCO、そして吉祥寺地域内外の独特の文化やアーティスト・カルチャーを発信する」ことを目的とし、アートやカルチャーとの出会いを作り、その魅力を皆様に伝えたいという思いと、魅力ある吉...Read More
W'UP★10月20日~10月29日 OPEN GARAGE at DESIGNART 100BANCH 2F GARAGE(渋谷区渋谷)

W'UP★10月20日~10月29日 OPEN GARAGE at DESIGNART 100BANCH 2F GARAGE(渋谷区渋谷...

2023年10月20日(金)~10月29日(日)OPEN GARAGE at DESIGNART 35歳未満の若いリーダーたちが100年先に向けた新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、デザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2023」の一環として、実験的な表現に挑むクリエ...Read More
展覧会ポスター

W'UP★10月14日~2024年2月12日 アーツ前橋 開館10周年記念展 ニューホライズン 歴史から未来へ アーツ前橋、白井屋ホテル...

 2023年10月14日(土)~2024年2月12日(月・祝)アーツ前橋 開館10周年記念展ニューホライズン 歴史から未来へ変容する都市とアートをめぐる、ミュージアムの新たな挑戦。 群馬県前橋市の公立美術館アーツ前橋は、前橋市中心市街地の商業施設を改修した美術館として2013年10月にオープンし、今年で10周年を迎えま...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★10月7日~12月10日 「誰にも奪えない固有の体験」さいたま国際芸術祭2023 旧市民会館おおみや、ほか(埼玉県さいたま市)

Photo:SHIRATORI Kenji2023年10月7日(土)~12月10日(日)「誰にも奪えない固有の体験」さいたま国際芸術祭2023 芸術祭テーマは「わたしたち」。気候変動、社会格差、分断など、さまざまな問題を抱える世界をあらたな目線でもう一度「みる」ことにつながる芸術祭を目指します。 現代アートチーム 目の...Read More
窓拭き作業員が休んでいる写真

W'UP★9月23日~2024年7月31日予定  東京ドームシティ アートプロジェクト(文京区後楽)

169 views
 展示作品イメージ2023年9月23日(土・祝)~2024年7月31日(水)予定東京ドームシティ アートプロジェクト 株式会社東京ドームは、国立大学法人東京藝術大学および一般社団法人東京藝術大学芸術創造機構と連携し、東京ドームシティを舞台とした新たなアートの取り組み「東京ドームシティ アートプロジェクト」を2022年5...Read More
展覧会ポスター

W'UP★9月30日~2024年2月4日 江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 世田谷文学館(世田谷区南烏山)

展覧会ポスター画像2023年9月30日(土)~2024年2月4日(日)江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 江口寿史が見つめる先には一体何があるのか、 これから描こうとするものは何か。 『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!!ひばりくん!』ほか強烈なギャグマンガで人気を博し、80年代から現在に至るポップカルチャーの象徴と...Read More
展覧会バナー

W'UP★8月10日~8月31日 大友克洋全集「AKIRA セル画展」 Mixalive TOKYO(豊島区東池袋)

 2023年8月10日(木)~8月31日(木)大友克洋全集「AKIRA セル画展」 漫画家、映像監督をはじめ、多彩なジャンルで作品を生み出し続ける作家・大友克洋氏が自ら企画、プロデュースする全集「OTOMO THE COMPLETE WORKS」の第1期が講談社より絶賛刊行中です。その第1期の中で複数巻にわた...Read More
展覧会バナー

W'UP!★8月4日~8月20日 今市子原画展 -百鬼夜行抄より 紡がれるふたつの世界- 有楽町マルイ(千代田区有楽町)

 2023年8月4日(金)~8月20日(日)今市子原画展 -百鬼夜行抄より 紡がれるふたつの世界- 株式会社VISION8(EDITION88アートギャラリー)は、今市子原画展を有楽町マルイ8Fイベントスペースにて開催いたします。 1995年から連載を開始し、現在に至るまで多くの読者を魅了しつづける『百鬼夜行...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★7月21日~7月31日 世界がもっとほのぼのしますように展 MONKEY GALLERY(渋谷区猿楽町)

 2023年7月21日(金)~7月31日(月)世界がもっとほのぼのしますように展 吉本興業所属の人気イラストレーター、すぐる画伯が、初の本格的な個展「世界がもっとほのぼのしますように展」を開催することになりました。 2017年に吉本興業の芸人養成所を卒業したすぐる画伯は、2019年頃から、SNSを拠点に似顔絵...Read More
ときめきときめきトゥナイトキーイメージ

W'UP! ★7月19日~8月7日 ときめきトゥナイト展 新宿髙島屋11階特設会場(渋谷区千駄ケ谷)

 ©池野恋/集英社2023年7月19日(水)~8月7日(月)ときめきトゥナイト展 少女漫画雑誌「りぼん」(集英社刊)での連載開始から2022年で40周年を迎え、現在も女性向け漫画雑誌「クッキー」(集英社刊)で続編『ときめきトゥナイト それから』を連載中の、池野 恋氏による人気漫画作品『ときめきトゥナイト』初の大型展覧会...Read More
W'UP★7月15日〜7月30日 ちばてつや版画展 ARTSPACE SKY GALLERY(江東区有明)

W'UP★7月15日〜7月30日 ちばてつや版画展 ARTSPACE SKY GALLERY(江東区有明)

 『あしたのジョー』より矢吹丈の直筆イラスト入り限定版画(一部分)©高森朝雄・ちばてつや/講談社2023年7月15日(土)〜7月30日(日)ちばてつや版画展 開催場所である東京有明は大きなスポーツの祭典が繰り広げられる舞台のひとつであり、ボクシングやテニスなど、スポーツの聖地として名高いです。 本展は同じくスポーツをテ...Read More
台北アートフェア会場

【The Evangelist of Contemporary Art】5月に行われた3つのアートフェアについて【1】 Taipei ...

 2023年台北で開かれたTaipei Dangdai(1、2)をやや大げさに総括すれば、欧米のギャラリーがガゴシアンを筆頭にして総崩れだった。実は、欧米の主要なギャラリーの多くが参加していないために、他のグローバルなアートフェアと通底する《一本の筋》がないフェアだったのだ。 この《一本の筋》は欧米のアートの歴史であり...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★6月5日〜6月25日 e to oto to...2023 ~ART×MUSIC~ +ART GALLERY(渋谷スクランブ...

 2023年6月5日(月)〜6月25日(日)e to oto to...2023 ~ART×MUSIC~「体験するアートと音楽とあなたの出会い」 渋谷スクランブルスクエア14階にある「+ART GALLERY」にて”アートと音楽”がテーマの企画展「e to oto to...2023 ~ART×MUSIC~」...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★6月24日〜7月9日 原画展「丸尾末広大博覧会 -地下的丸尾劇場-」 スパンアートギャラリー(中央区京橋)

 2023年6月24日(土)~7月9日(日)原画展「丸尾末広大博覧会 -地下的丸尾劇場-」 日本の漫画界を牽引する画家・漫画家の丸尾末広は1980年代にデビューし、以来、美しさと残酷さを織り交ぜた独自の作風で多くの作品を発表してきました。本展では、丸尾末広の新作を含むカラー原画16点やエスキース10点程、そし...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★4月29日~5月7日 絵師100人展 13 アキバ・スクエア(千代田区外神田)

 2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日)絵師100人展 13 産経新聞社は、漫画やアニメ、ゲームなど現代日本ポップカルチャーの最前線で活躍するイラストレーターらの作品を集めた「絵師100人展 13」を開催します。 13回目となる今回のテーマは「輪」。イラストレーターや漫画家ら106人がテーマに沿った展...Read More
展覧会バナー

W'UP★4月28日~6月30日 古谷三敏先生原画展『BARレモン・ハートで乾杯を』 目白田中屋『TANAKAYA』店内(豊島区目白)

646 views
 2023年4月28日(金)~6月30日(金)古谷三敏先生原画展『BARレモン・ハートで乾杯を』 漫画家・古谷三敏先生の原画展が2023年4月28日から6月末まで開催されます。コミックス傑作選『古谷三敏メモリアルセレクション~そしてまた、BARレモン・ハートで乾杯を~』の発売を記念して、世界中のお酒が集まる目...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★4月22日~6月11日 「日本国憲法」展 無人島プロダクション(墨田区江東橋)、青山|目黒(目黒区上目黒)、ジュンク堂書店 池...

 2023年4月22日(土)~6月11日(日)「日本国憲法」展 この度、日本国憲法展製作委員会は「日本国憲法」展を憲法記念日の年中行事とすべく、その第1回を「無人島プロダクション」「青山 | 目黒」「ジュンク堂書店 池袋本店」の3会場で開催いたします。 書籍『日本国憲法』(松本弦人編、TAC出版)は、2019...Read More
【12月11日 今週のウィークリーアート情報】 前に進め! 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

【12月11日 今週のウィークリーアート情報】 前に進め! 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

もうすぐクリスマス、そして正月です。来年の干支は?寅(トラ)年だそうです。年々季節感、日本文化の香りが薄れていきます。過去にこだわって、昔はこうだった、昔はよかったといくら言っても時間は後戻りできません。バイトに通う時、地下鉄に乗ると、座っている人の90%、10人並んでいると9人は、黙々と携帯をみているのにドキっとしま...Read More