絵画

306 件がヒットしました。
並べ替え
彫刻作品の写真

W’UP! ★3月9日〜4月9日 近藤恵介・冨井大裕 「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」  LO...

 2023年3月9日(木)〜4月9日(日)近藤恵介・冨井大裕「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」 LOKO GALLERYでは川崎市市民ミュージアムWebサイトでの展示と合わせて実作品の展覧会を開催いたします。 川崎市市民ミュージアムに収蔵されていた近藤恵介と冨井大裕の共作による《あ...Read More

W'UP! ★2月26日~4月16日 本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション 練馬区立美術館

  2023年2月26日(日)~4月16日(日)本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション 本展では、建材メーカーとして知られる吉野石膏株式会社が長年収集してきた絵画コレクションと、吉野石膏美術振興財団のアートライブラリーが有する貴重書のコレクションより、絵画と本との結びつきに注目して選んだ約200点を...Read More

W'UP! ★2月4日〜3月5日 第10回 市原湖畔美術館子ども絵画展 人間いがいのもの、人間がつくったものいがいのもの ゲストアーティ...

 2023年2月4日(土)〜3月5日(日)第10回 市原湖畔美術館子ども絵画展人間いがいのもの、人間がつくったものいがいのものゲストアーティスト:鴻池朋子 わたしたちはどこまで人間? アーティスト鴻池朋子がつくる1124人の子どもたちとの作品展  第10回を迎える「市原湖畔美術館子ども絵画展」。今回、ゲストア...Read More
W'UP!★10月14日~10月30日 ローレン・ロス × MID cafe 食べる絵画展 MID café 高田馬場店

W'UP!★10月14日~10月30日 ローレン・ロス × MID cafe 食べる絵画展 MID café 高田馬場店

 2022年10月14日(金)~10月30日(日)ローレン・ロス × MID café 食べる絵画展 目の前にサーブされた、まるで絵画のようなスイーツを食べられる、新しい展示体験 「ローレン・ロス × MID café 食べる絵画展」は、「アートを通して何気ない日常に小さな幸せを」というコンセプトを...Read More
【The Evangelist of Contemporary Art】最近開催された二つの展覧会をつなぐと見えてくる日本絵画の特殊性(後編)

【The Evangelist of Contemporary Art】最近開催された二つの展覧会をつなぐと見えてくる日本絵画の特殊性(...

2091 views
 では、現代の若い画家は、日本に特有の文化的環境に対してどのように振舞っているのだろうか? 本文で取り上げる二つの展覧会のうちのもう一方は、やはり近頃、上野の森美術館で開催されたVOCA展(14)という若手画家(および平面的な作品を制作するアーティスト)の登竜門の展覧会である。そこに出展していた絵画(や平面作品)に注目...Read More
【The Evangelist of Contemporary Art】最近開催された二つの展覧会をつなぐと見えてくる日本絵画の特殊性(前編)

【The Evangelist of Contemporary Art】最近開催された二つの展覧会をつなぐと見えてくる日本絵画の特殊性(...

1536 views
 二つの展覧会の一つは、片柳学園 ギャラリー鴻で開催された「表層の冒険 抽象のミュトロギア」(1)である。 モダンアート(とくに絵画)は、不可避的・非対称的・不可逆的にインターナショナルな運動だった。 世界の中心(19~20世紀前半はヨーロッパのパリ、20世紀後半はアメリカのニューヨーク)から、その他の世界の周縁へと様...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★4月6日~5月6日 石井七歩「IDEAL RED」 tagboat NINGYOCHO

 2023年4月6日(木)~5月6日(土)石井七歩「IDEAL RED」 この度、人形町に新設したtagboatにて現代アーティスト・石井七歩による個展「IDEAL RED」を開催いたします。 1991年東京生まれ、東日本大震災が発生した2011年に芸術家としてのキャリアをスタートさせた石井七歩。村上隆のギャ...Read More
作品イメージ

W'UP★4月1日~4月30日 児玉麻緒作品展「Light falls」TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI アート...

 「light falls」(一部)91.0×61.8cm , Oil on paper 20222023年4月1日(土)~4月30日(日)児玉麻緒作品展「Light falls」 児玉麻緒(こだまあさお)は1982年東京都生まれ。植物に魅了されながら、その魅力をモチーフにし続けているアーティストです。鮮やかな明色と対...Read More
『小蕾の期待』部分

W'UP★4月10日~4月20日 馬 莉 展 『蕾、花開く』/5月22日~6月3日 張 媛媛展『縁起物づくしII』 ギャラリー上田(中央...

 『小蕾の期待』(部分) 2023年4月10日(月)~4月20日(木)馬 莉 展 『蕾、花開く』 中国出身の女性漆芸家、馬 莉(ま り)展の初個展を開催します。本年1月に開催された日本伝統漆芸展にて新人賞を受賞した注目の作家です。中国にて漆芸を学んだ後、更なる技術習得のため来日し、東京藝術大学大学院美術研究科の博士後期...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月8日~6月25日 開館20周年記念展 ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ―  パナソニック汐留美術館

1805 views
 2023年4月8日(土)~6月25日(日)開館20周年記念展ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ― 19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍した、最も革新的な画家のひとり、ジョルジュ・ルオー(1871-1958)。宗教的主題や、晩年の輝くような色彩で描かれた油彩、デフォルメされた親しみやすい人...Read More
ミュシャ作品イメージ

W'UP!★4月7日~6月4日 特別展「アルフォンス・ミュシャ展」 八王子市夢美術館

 《スラヴ叙事詩展》1928年 OGATAコレクション 2023年4月7日(金)~6月4日(日)特別展「アルフォンス・ミュシャ展」 19世紀末パリ、ベル・エポック(美しき時代)を彩り、アール・ヌーヴォーを牽引したアルフォンス・ミュシャ。1860年、民族意識の色濃いモラヴィア地方の村イヴァンチッツェ(現チェコ共和国)に生...Read More
アーティストのアトリエの写真

W'UP! ★4月1日~4月19日 梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展 「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」 銀座...

 2023年4月1日(土)~4月19日(水)梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」 梅津庸一(1982年山形県生まれ)は、2000年代初めより美術家として活動。絵画やドローイングのほか、近年は陶芸作品も手がけています。本展は梅津初の本格的な作品集『 ポリネ...Read More
展覧会チラシ 芳幾・芳年の肉筆画

W'UP! ★2月25日~4月9日 芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル 三菱一号館美術館

 2023年2月25日(土)~4月9日(日)芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバルしばしのお別れ!三菱一号館美術館が長期休館に! 旧三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、1894年に丸の内初のオフィスビルとして誕生しました。その後、この建物は老朽化のため1968年に解体されましたが、40...Read More
展覧会告知バナー

W'UP! ★4月8日〜6月18日 TOKAS-Emerging 2023 トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)本郷

   第1期 2023年4月8日(土)〜5月7日(日)    第2期 2023年5月20日(土)〜6月18日(日) TOKAS-Emerging 2023 「TOKAS-Emerging」は、トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が、2001年より若手アーティストの活動支援として行っている日本在住の35歳以下のア...Read More
ゼブラ模様を使った平面作品

W'UP★4月8日〜4月23日「ナルキッソスは水面を見続ける」 元映画館(荒川区東日暮里)

 2023年4月8日(土)〜4月23日(日)Shigeki Matsuyama 「ナルキッソスは水面を見続ける」 松山は第一次大戦の頃使用されたダズル迷彩を使用した作品で、国内外から注目を集めています。 これまでの制作では、SNSやブログなどインターネット上にアップロードされている無数のセルフィーやスナップなどの顔写真...Read More
作品イメージ

W'UP!★4月8日~4月30日 NAZE・谷口正造「夜の公園で遊ぶ約束をした」 OIL by 美術手帖ギャラリー

 NAZE×谷口正造《未来は待ってくれない》(2023)2023年4月8日(土)~4月30日(日)NAZE・谷口正造「夜の公園で遊ぶ約束をした」 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、NAZE、谷口正造による二人展「夜の公園で遊ぶ約束をした」を開催いたします。 NAZEは1989年茨城県生まれ。即興性を持つキャ...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★4月8日~6月4日 特別展 明治美術狂想曲 静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

 2023年4月8日(土)~6月4日(日)特別展 明治美術狂想曲 江戸幕府が倒れ、西洋文明が流入した明治時代は「美術」が産声を上げた時代でした。 政治体制・身分制の改革、西洋風の建築やファッションの普及など、社会の面でも、文化の面でも、人々の生活と意識に大きな変化がもたらされました。 「美術」という言葉が誕生...Read More
展覧会チラシ

W'UP! ★4月8日~5月28日 モノクロームの表現 平塚市美術館

667 views
2023年4月8日(土)~5月28日(日)モノクロームの表現 美術作品におけるモノクロームは、単色で表現された絵画のことを指します。写真や映画、テレビにおいてカラーでないものをモノクロということから、一般になじみ深いのは白と黒の表現でしょう。本展では、白から黒への色彩の変化やグラデーションを駆使して内的な世界を具現化し...Read More
グループ展 植物 DM画像

W'UP! ★3月28日~4月2日 植物/4月4日~4月9日 誰かの肖像 The portrait of someone DAZZLE

 2023年3月28日(火)~4月2日(日)植物 植物を様々な手法で表現している作家による展示です。メディア:イラストレーション2023年3月28日(火)~4月2日(日)12:00~19:00(最終日17:00まで)作家名しみずきこ大阪市在住 マサモードアカデミーオブアート研究科卒業https://www.k...Read More
展覧会告知バナー

W’UP! ★3月28日~4月2日 原憲太郎展 Adieu au Langage(1F展示)/中嶋玉華 書 古今和歌集・恋歌(2F展示...

 2023年3月28日(火)~4月2日(日)1F展示 原憲太郎展  Adieu au Langage2F展示 中嶋玉華 書 古今和歌集・恋歌  見る行為を可視化する。 人が絵画や写真などを見る時、視線は単純に連続的な線状の糸を平面に這わせるとは考えにくい。もっと恣意的で曖昧で複雑なものではないかと考えている。...Read More
赤いベタの背景にカラフルな3階建ての住居が並ぶ絵

W'UP★4月1日〜4月23日 ドウツ初来日記念展 翠波画廊 東京店

 ドウツ「サラヤ」アクリル、パステル、コラージュ 60x60cm 2023年4月1日(土)〜4月23日(日)ドウツ初来日記念展 セネガル出身の画家ドウツ。年々その人気と知名度は高まるばかりですが、この度ドウツ本人も強く待ち望んでいた初めての来日が、満を持して実現。描きおろしの渾身の新作を多数ご用意して、翠波画廊東京店・...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月1日~6月4日 「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館

 2023年4月1日(土)~6月4日(日)「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館の本館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工しました。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧米を中心に世界中で流行したアール・デコ建築が日本で花開いた事例を、良好な状態で今日に伝えるものとして国内外から高く...Read More