W'UP! ★4月3日~4月8日 立原真理子 展/4月10日~4月15日 折笠晴美 展 藍画廊(中央区銀座)

W'UP! ★4月3日~4月8日 立原真理子 展/4月10日~4月15日 折笠晴美 展 藍画廊(中央区銀座)
 

「広縁」(部分)刺繍糸、蚊帳、木枠 2022年

2023年4月3日(月)~4月8日(土)
立原真理子 展

作家コメント
 「客室に続くこの橋はこの世とあの世の架け橋です。旅とは非日常なのですよ」
 ある旅館の主人の言葉を道連れに、うなぎの寝床のような廊下を奥に進む。
 客室にはいり、お茶をのみ銘菓を横目に、みたものや奥性について考える。
 感覚のひだのようなものが、目の前の広縁と呼応して、その客室は無辺となる。

過去の展示
http://igallery.sakura.ne.jp/dc93/dc93.html
http://igallery.sakura.ne.jp/aiga788/aiga788.html


雪の風景を描いた作品。全体に白っぽ色彩

「となりの大木」キャンバスに油彩 2021年 1940mm×1303mm

2023年4月10日(月)~4月15日(土)
折笠晴美 展

作家コメント
 ある日、切られてしまった隣の空き家の大木。
 小鳥が集まり、防風林でもあり、窓辺の風景でもありました。
 のび放題の枝や落ち葉に困っていた時もありました。
 そんな見慣れた大木の、ある雪の日の風景です。

過去の展示
http://igallery.sakura.ne.jp/aiga813/aiga813.html
http://igallery.sakura.ne.jp/aiga758/aiga758.html

作品画像 「律動体」2022年 桐材に塗装 182×48×30(cm)
 
「律動体」2022年 桐材に塗装 182×48×30(cm)

2023年4月17日(月)~4月22日(土)
井上修策 展

作家コメント
 律動は呼吸や脈拍運動をはじめ、生命現象すべての中に存在し、地球の運動などにもその根源が認められる。
 この運動は時に幾つもの層を形成し造形美へと繋がる。
 人間に置き換えてみる。日々の律動の中で精神的ににも物理的にも幾つもの層をまとい、脱ぎ、その生命を終える。
 それらを私は律動体と呼ぶ。


ギャラリーで小ぶりな油絵3点の展示風景
 
(3点とも)2017年 oil on canvas 270×270mm

2023年4月24日(月)~4月29日(土)
当間裕子策 展

コメント
 「小さい世界」

過去の展示
http://igallery.sakura.ne.jp/aiga608/aiga608.html
http://igallery.sakura.ne.jp/aiga419/aiga419.html

住所東京都中央区銀座1-5-2西勢ビル2F
TEL03-3567-8777
WEBhttp://igallery.sakura.ne.jp/
営業時間*111:30 〜 19:00(最終日18:00)
休み*2
ジャンル*3現代美術
アクセス*4東京メトロ京橋駅より徒歩2分、銀座一丁目駅より徒歩2分、JR有楽町駅より徒歩5分
取扱作家 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります。


1階入り口付近、個々の2階にある

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)