W'UP!★9月23日~11月12日 市立博物館開館30周年・千葉県誕生150周年・松戸市制施行80周年記念 「あの日の“まつど”―写真でふりかえる150年―」 松戸市立博物館(松戸市千駄堀)

松戸の市(1907年1月) 個人蔵・戸定歴史館提供
2023年9月23日(土・祝)~11月12日(日)
市立博物館開館30周年・千葉県誕生150周年・松戸市制施行80周年記念
「あの日の“まつど”―写真でふりかえる150年―」
市立博物館開館30周年・千葉県誕生150周年・松戸市制施行80周年の節目に、数多くの写真を中心に市内に伝わる貴重な資料も交えながら、松戸市域の明治以降の時代を振り返る企画展を開催します。
前半(明治~昭和戦中)は、学び舎の様子、川のある暮らし、広がる交通網など、さまざまな切り口で激動の近代を生きた人々の足跡を辿り、後半(戦後以降)では、おなじみの松戸市の広報紙『広報まつど』から1950~60年代の急激に変化した市民生活やまちの景観を眺め、現代史の一端を探ります。
皆さんがそれぞれのふるさとへ思いを馳せるとともに、多様化する現代社会を見つめ直すきっかけとなれば幸いです。





会 期 2023年9月23日(土・祝)~11月12日(日)
休館日 月曜日(10月9日は開館し、翌10日休館)
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
会 場 松戸市立博物館企画展示室(松戸市千駄堀671)
観覧料 無料
展示資料 305点(写真パネル240点、実物資料65点)
関連企画
学芸員講演会「写真と文書でふりかえる“まつど”ー松戸町・坂川普通水利組合・陸軍工兵学校ー」(博物館友の会共催)<要申込>
日時 2023年10月29日(日)13:00~15:00
会場 松戸市立博物館
講師 当館学芸員・林幸太郎(はやしこうたろう)
定員 67人(応募多数の場合は抽選)
申込方法 10月4日(水)までに同館ホームページまたは往復はがき(1人1枚)に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・返信用宛名を記入して、
〒270-2252 松戸市千駄堀671 松戸市立博物館「10月29日学芸員講演会」係へ
詳しい博物館の情報はこちら!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/m_muse/index.html
コメント