1081 viewsW’UP! ★ 7月9日〜9月25日 キース・ヴァン・ドンゲン展 ―フォーヴィスムからレザネフォル パナソニック...27 June, 2022現代アート・絵画・版画 2022年7月9日(土)〜9月25日(日)キース・ヴァン・ドンゲン展―フォーヴィスムからレザネフォル キース・ヴァン・ドンゲン(1877―1968)はオランダに生まれ、ロッテルダムの美術アカデミーに学びながら、20歳の頃に初めてパリに数か月滞在します。その2年後にモンマルトルに移り住み、アトリエを構えました...0
W'UP! ★6月29日~8月28日「歌枕 あなたの知らない心の風景」展 サントリー美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報 2022年6月29日(水)~8月28日(日)「歌枕 あなたの知らない心の風景」展 古来、日本人にとって形のない感動や感情を、形のあるものとして表わす手段が和歌でありました。自らの思いを移り変わる自然やさまざまな物事に託し、その心を歌に表わしていたのです。ゆえに日本人は美しい風景を詠わずにはいられませんでした...0
W'UP! ★ 6月18日〜11月27日 写真展「こねこ」「岩合光昭の世界ネコ歩き」 /ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見...美術館・博物館 注目の展覧会情報2022年6月18日(土)〜11月27日(日)写真展「こねこ」「岩合光昭の世界ネコ歩き」 「角川武蔵野ミュージアム」4Fのエディット アンド アートギャラリーにて、世界中をフィールドに活躍する動物写真家・岩合光昭氏の写真展を開催いたします。 会期は前半と後半に分かれ、前半[6月18日(土)〜9月4日(日)]は無邪気で愛...0
W'UP!★4月26日~7月24日 松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.1 松岡美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報 白地黒掻落牡丹文瓶 北宋 磁州窯2022年4月26日(火)~7月24日(日)松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.1 創設者 松岡清次郎は自らオークションや公募展に出向き、琴線にふれる作品とのめぐりあいを積み重ね、約2400点のコレクションを蒐集しました。また、清次郎が愛した芸術も様々な人やモノ同士のめぐりあ...0
W'UP!★6月4日~9月11日 国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホ...注目の展覧会・公演情報2022年6月4日(土)~9月11日(日)国立西洋美術館リニューアルオープン記念自然と人のダイアローグフリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで 国立西洋美術館リニューアルオープン記念として、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館の協力を得て、自然と人の対話(ダイアローグ)から生まれた近代の芸術の展開をたどる展覧会を...0
国立西洋美術館美術館 東京©国立西洋美術館 国立西洋美術館はフランス政府から寄贈返還された松方コレクション(印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心とするフランス美術コレクション)を基礎に、西洋美術に関する作品を広く公衆の観覧に供する機関として、1959(昭和34)年4月に発足しました。以来、広く西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館として、展...0
W'UP! ★6月7日~8月1日 開館記念展II「美」の追求と継承-丸紅コレクションのきもの- 丸紅ギャラリーギャラリー東京23区2022年6月7日(火)~8月1日(月)開館記念展II「美」の追求と継承-丸紅コレクションのきもの- 丸紅コレクションの三本柱の一つである染織品コレクションを、開催期間を前期・後期に分け、それぞれ22点ずつ、計44点展示します。1858年の近江麻布の持ち下り商い開始を創業とし、染呉服商として事業を拡大してきた丸紅は、昭...0
W'UP! ★5月3日~6月26日 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 東京国立博物館 平成館美術館・博物館 注目の展覧会情報2022年5月3日(火)~6月26日(日)沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 令和4年(2022)、沖縄県は復帰50年を迎えます。かつて琉球王国として独自の歴史と文化を有した沖縄は、明治以降の近代化や先の戦争という困難を乗り越え、現在もその歴史、文化を未来につなげる努力を続けています。本展は、アジアにおける琉球王国の成...0
W'UP!★5月21日~7月31日 泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展 II 光陰礼讃 モネからはじまる住友洋画コレク...美術館・博物館 注目の展覧会情報2022年5月21日(土)~7月31日(日)泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展 II光陰礼讃 モネからはじまる住友洋画コレクション 泉屋博古館東京リニューアルオープンを記念しての館蔵名品展第二弾。 住友コレクションの一角を占める近代洋画は、住友吉左衞門友純(春翠)が明治30年(1897)の欧米視察中のパリで印象派...0
W'UP!★4月23日~8月21日 実朝と桜子~大佛次郎が紡いだ武士(もののふ)と雅(みやび)~ 大佛次郎記念館近代・古典美術 書影『源實朝』(六興出版)2022年4月23日(土)~8月21日(日)実朝と桜子~大佛次郎が紡いだ武士(もののふ)と雅(みやび)~ 横浜・港の見える丘公園の大佛次郎記念館では、大佛次郎(1897-1973)の時代小説『源頼朝』と、『桜子』の2作品を紹介する展示を開催中です。【第一部】『源実朝』(みなもとのさねとも) ...
W'UP ★4月29日~7月10日 Transformation 越境から生まれるアート アーティゾン美術館近代・古典美術 ザオ・ウーキー《水に沈んだ都市》1954年 ©2022 by ProLitteris, Zurich & JASPAR, Tokyo C3760 石橋財団アーティゾン美術館蔵2022年4月29日(金・祝)~7月10日(日)Transformation 越境から生まれるアート 19世紀後半のマネや印象派をはじめ...0
W'UP! ★4月22日~7月3日 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち 東京都美術館 企画展示室美術館・博物館 注目の展覧会情報2022年4月22日(金)~7月3日(日)スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たちTHE GREATS: Masterpieces from the National Galleries of Scotland スコットランド国立美術館は、上質で幅広い、世界でも指折りの西洋絵画コレクションを有する美...
W'UP! ★4月1日~9月11日 宮本三郎 西洋の誘惑 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2022年4月1日(金)~9月11日(日)宮本三郎 西洋の誘惑 石川県小松市に生まれた宮本三郎(1905-1974)が、画家を志して上京したのは1920年代のこと。ヨーロッパへ留学し帰国した先達の画家たちによって、日本の洋画に多様な展開がもたらされた頃でした。宮本もまた、1938年に初めてヨーロッパの地を訪れます。パリ...0
985 viewsW'UP ! ★3月26日~6月26日 シダネルとマルタン展 —最後の印象派、二大巨匠— SOMPO美術館12 March, 2022近代・古典美術アンリ・ル・シダネル《ジェルブロワ、テラスの食卓》1930年 油彩/カンヴァス 100×81cmフランス、個人蔵 ©Luc Paris 2022年3月26日(土)~6月26日(日)シダネルとマルタン展—最後の印象派、二大巨匠— 19世紀末から20世紀初頭のフランスで活躍した画家、アンリ・ル・シダネル(1862-1939...0
162 viewsDIC川村記念美術館10 March, 2022現代アート・絵画・版画撮影:渡邉修 DIC川村記念美術館は、DIC株式会社が関連企業とともに収集してきた美術品を公開する施設です。 20世紀美術に主眼を置いた多彩なコレクション、作品にふさわしい空間づくりを目指した建築、四季折々の変化が楽しめる豊かな自然環境。これら「作品」「建築」「自然」の三要素が調和した美術館として、1990年5月、千...0