版画

90 件がヒットしました。
並べ替え
作品画像

W’UP! ★12月12日~12月24日 第2回 渡邊 加奈子 木版画展 「Fragments 2」 B-gallery(豊...

「にじとり3」 木版、フロッタージユ 27×21㎝ 20232023年12月12日(火)~12月24日(日)第2回 渡邊 加奈子 木版画展「Fragments 2」 水性木版で有名な渡邊加奈子の第2回個展です。彫らない木版画で、数々の賞を重ねています。女性らしいエレガントな作品は殆どがモノトーンで、静寂な魅力を感じます...Read More
版画作品

W'UP★11月10日~11月27日 宮本承司 木版画展 BOOKSHOP TRAVELLER(世田谷区祖師谷)

2023年11月10日(金)~11月27日(月)宮本承司 木版画展 独立書店を応援する活動BOOKSHOP LOVER主宰の和氣正幸が営む本屋のアンテナショップ、BOOKSHOP TRAVELLERにて宮本承司 木版画展が開催されます。 宮本承司氏の木版画作品は、日常の何気ないものが秘める物語をみずみずしく鮮やかに描き...Read More
展覧会ポスター

W'UP ★10月7日~12月10日 楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師 町田市立国際版画美術館(東京都町田市)

2023年10月7日(土)~12月10日(日)楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師 楊洲周延(ようしゅうちかのぶ・1838-1912)は、幕末から明治末にかけて活躍した浮世絵師です。明治に入り写真や石版画など新たな印刷技術が台頭するなか、周延は浮世絵師として何を描き続けたのか――本展では約300点の錦絵、版本、肉筆画を...Read More
展覧会DM

W'UP★8月21日~8月26日 Diffusion デジタル印刷×版画×写真のコラボレーション展 ギャラリー檜(中央区京橋)

2023年8月21日(月)~8月26日(土)Diffusion デジタル印刷×版画×写真のコラボレーション展箱守夏子・茂手木秀行・小島勉 いまや画像生成AIがイメージを作り出し、SNSを通じてイラストや写真が拡散される時代ですが、それらはただネット空間を漂流する情報に過ぎません。情報ではなくアートを拡散・伝播させるには...Read More
W'UP★7月15日〜7月30日 ちばてつや版画展 ARTSPACE SKY GALLERY(江東区有明)

W'UP★7月15日〜7月30日 ちばてつや版画展 ARTSPACE SKY GALLERY(江東区有明)

 『あしたのジョー』より矢吹丈の直筆イラスト入り限定版画(一部分)©高森朝雄・ちばてつや/講談社2023年7月15日(土)〜7月30日(日)ちばてつや版画展 開催場所である東京有明は大きなスポーツの祭典が繰り広げられる舞台のひとつであり、ボクシングやテニスなど、スポーツの聖地として名高いです。 本展は同じくスポーツをテ...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★6月21日~6月30日 喜多村素子個展 ー陶と版画ー 銀座伊東屋 K.Itoya B1F(中央区銀座)

221 views
 2023年6月21日(水)~6月30日(金)喜多村素子個展 ー陶と版画ー 飾って楽しむ絵皿&ブローチの展覧会『喜多村素子個展 ー陶と版画ー』 イラストレーター/絵本作家/絵付け作家である喜多村素子が長年取り組んできた陶芸作品をメインに版画や原画など大小合わせて約80点以上を展示販売します。 暮らしを楽しくす...Read More
町田市立国際版画美術館(町田市原町田)

町田市立国際版画美術館(町田市原町田)

 町田市立国際版画美術館は1987年に開館した、世界でも珍しい版画を専門とした美術館です。日本最古といわれる奈良時代の印刷物から、浮世絵、デューラー、レンブラント、ピカソ、横尾忠則、草間彌生など、古今東西の版画を約3万点コレクションしています。また、版画制作ができる工房も併設しており、見る楽しみだけでなく、作る楽しみも...Read More
展覧会DM

W'UP! ★12月8日~12月23日 第359回 倉俣史朗展 ときの忘れもの(文京区本駒込)

2023年12月8日(金)~12月23日(土)第359回 倉俣史朗展 ときの忘れものは2017年に青山から駒込に移転しましたが、偶然にも倉俣史朗はこの街で生まれ、近くの昭和小学校を卒業されました。来年生誕90年を迎える倉俣史朗のゆかりの地で「倉俣史朗展」を開催します。 現在エディション進行中のシルクスクリーン作品集『倉...Read More
作品画像

W'UP! ★11月27日~12月2日 シーノ☆タカヒデ個展「REPRODUCTION」/12月4日~12月13日荻原美里 個展 「キオ...

8454 views
2023年11月27日(月)~12月2日(土)シーノ☆タカヒデ個展「REPRODUCTION」 START UP 2023 ORIGINAL ART WORKs painting art 板.箱.etc再生をメインに絵をおおよそ20~30点展示予定です。シーノ☆タカヒデプロフィールMAISHA(スワヒリ語で“生きる、生...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★12月4日〜12月22日 くるみガーデン物語~ちいさな木の実のお庭へようこそ~ Hideharu Fukasaku Gal...

2023年12月4日(月)〜12月22日(金)くるみガーデン物語~ちいさな木の実のお庭へようこそ~ この度、Hideharu Fukasaku Gallery Yokohamaでは、多肉植物、雑貨、お庭づくりなどを行っている、kurumi*gardenによる展示・販売くるみガーデン物語~ちいさな木の実のお庭へようこそ~...Read More
展覧会DM

W'UP★11月21日~12月3日 アトリエ21 100枚のクロッキー展 2023/12月10日~12月24日 多摩美術大学校友会チャリ...

2023年11月21日(火)~12月3日(日)​アトリエ21 100枚のクロッキー展 2023 このたびフェイ アートミュージアム ヨコハマでは、「アトリエ21 100枚のクロッキー展 2023」を開催いたします。 「アトリエ21」は、東京藝術大学同期である上田耕造・岡田髙弘・広田稔の3名による、研鑽を積む場として設け...Read More
作品画像

W'UP! ★12月2日~12月23日  南花奈個展「Flower Garden」 MASATAKA CONTEMPORARY(中央区日...

2023年12月2日(土)~12月23日(土)南花奈個展「Flower Garden」 MASATAKA CONTEMPORARYでは3回目となる、南花奈の個展です。 南の作品は、繊細な線で構成された密度のある小さな世界の中に、可愛らしい生き物たちの姿が描かれています。 画面のぎりぎりまで距離を詰めて対峙すると、これら...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★11月18日~2024年1月10日 111年目の中原淳一展 そごう美術館(横浜市西区)

2023年11月18日(土)~2024年1月10日(水)111年目の中原淳一展「いつまでも古くならないもの」―それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか。人生はスカートの長さではないのです。 戦前から戦後にかけて「ほんとうの美しさ、豊かさ」を追求し、女性たちから圧倒的に支持された中原淳一(1913-...Read More
海岸を旗を持って走るアーティストの写真

W'UP★11月24日~12月23日 播磨みどり「場と印刷 Prints/Places」 MAHO KUBOTA GALLERY(渋谷区...

©︎Midori Harima/ MAHO KUBOTA GALLERY2023年11月24日(金)~12月23日(土)播磨みどり「場と印刷 Prints/Places」 印刷メディアの物質性とその暗喩を通じて世界を再解釈し、制作を行う播磨みどりは、2022年に藤沢市アートスペースで「裏側からの越境」と、2023年にニ...Read More
椅子

W'UP! ★11月18日~2024年1月28日 倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙/ミュージアム コレクションⅡ 雑誌にみるカッ...

倉俣史朗《ミス・ブランチ》1988年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平 © Kuramata Design Office2023年11月18日(土)~2024年1月28日(日)倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙 いまや伝説のデザイナーとも言える倉俣史朗。発表当時、センセーショナルな話題となった飲食店や服飾店の店舗デザ...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★11月16日~2024年1月8日 上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間/コレクシ...

2023年11月16日(木)~2024年1月8日(月・祝)上野アーティストプロジェクト2023いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間 この展覧会では、人間以外の自然界のいきものを「うつす」ことに取り組み続けてきた6名のつくり手たちをご紹介します。創作・表現活動において、動物や植物という題材は非常にポピュラーなものです...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★11月17日~2024年2月25日 生誕 120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ 練馬区立美術館(練馬区貫井)

2023年11月17日(金)~2024年2月25日(日)生誕 120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ 練馬区に長くアトリエを構えていた彫刻家・古賀忠雄(1903-1979)を紹介する展覧会です。 佐賀県佐賀市に生まれた古賀は、1926年に東京美術学校彫刻科塑像部本科に入学し、在学中の1929年、第10回帝展に《佛心》...Read More
展覧会チラシ

W'UP!★10月1日~12月24日 特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」  I’Museum Center(市原歴史博...

2023年10月1日(日)~12月24日(日)特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」 本展は、近年の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、生活様式が大きく変化した世の中の状況を受け、「流行り病」と「民衆の祈り」をテーマにしています。古代から現代までの様々な疫病に悩まされてきた民衆の祈りの姿を市内に残る貴重な...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★10月7日~10月17日 DUST SONG NEW WORK By Nathaniel Russell Grand Gall...

2023年10月7日(土)~10月17日(火)DUST SONGNEW WORK By Nathaniel Russell スケートボードやサーフのシーンを中心に幅広く活躍し、アメリカのみならず世界中に多くのファンを持つアーティスト、ナサニエル・ラッセルの約4年ぶりの来日が決定。DUST SONGと題した作品展を開催。...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP ★10月7日~2024年1月8日 「鹿児島睦 まいにち」展 PLAY! MUSEUM(立川市緑町)

「鹿児島睦 まいにち」展 メインビジュアル2023年10月7日(土)~2024年1月8日(月・祝)「鹿児島睦 まいにち」展 鹿児島睦が日々想う、わたしたちの「まいにち」を感じる、しあわせな時間を。 “役に立たないもの、美しいと思わないものを、家に置いてはならない” 100年以上前、イギリスの芸術家・思想家、ウィリアム・...Read More
展覧会DM

W'UP!★10月14日~10月28日 久保貞次郎 魔術師、奇術師たちとの出会い ヘンリー・ミラー、瑛九、靉嘔 ストライプハウスギャラリ...

2023年10月14日(土)~10月28日(土)企画展 クボテーって誰?Vol.2久保貞次郎 魔術師、奇術師たちとの出会いヘンリー・ミラー、瑛九、靉嘔 人間の感情や感覚を絵画化した技術の創始者『絵画の魔術師』ヘンリー・ミラー / 光を操る奇術師のごとく千変万化で万華鏡のように多彩に動く作品を造形化しクボテーに『魂の魔術...Read More
作品画像

W'UP! ★10月7日~2024年1月28日 葉山館20周年記念 100年前の未来:移動するモダニズム 1920-1930 神奈川県立...

 久米民十郎《支那の踊り》1920年 油彩、カンヴァス 永青文庫2023年10月7日(土)~2024年1月28日(日)葉山館20周年記念100年前の未来:移動するモダニズム 1920-1930 葉山館の開館20周年を記念して、当館が館名に掲げる「近代(モダン)」の文化が多様に展開した20世紀の20年代を再考します。 1...Read More
展覧会ポスター

W'UP★10月3日~2024年1月28日 パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命  ピカソ、ブラックからドローネー、シャガ...

パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命 キービジュアル2023年10月3日(火)~2024年1月28日(日)パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命  ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへキュビスム・レボリューション―フランス・パリ発、世界を変えた美の革命 20世紀初頭、パブロ・ピカソとジ...Read More
光の柱 ドローイング

W'UP! ★10月14日〜2024年1月14日 青木野枝 光の柱 Noe Aoki Pillars of Light 市原湖畔美術館(...

光の柱 ドローイング 2023年 2023年10月14日(土)〜2024年1月14日(日)青木野枝 光の柱Noe Aoki Pillars of Light新作「光の柱」 この場には、地からのぼっていくものをつくりたいと思った。 上昇する水や闇や光、そして匂いの粒子やケミカルな粒子たち。 それはまた上方から降りそそぐも...Read More
W'UP!★10月14日~2024年2月12日 佐野史郎写真展 瞬間と一日/〜24年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館(足柄下郡箱根町)

W'UP!★10月14日~2024年2月12日 佐野史郎写真展 瞬間と一日/〜24年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子...

鷹尾俊一《メタモルフォーゼ》© Shiro Sano2023年10月14日(土)~2024年2月12日(月・祝)佐野史郎写真展 瞬間と一日 映画やドラマ、舞台、音楽、そして写真活動など幅広く活躍する俳優、佐野史郎による写真展を開催します。 本展は、彫刻の森美術館2024年カレンダーのための撮影を依頼したことから実現...Read More
展覧会ポスター

W'UP★10月14日~2024年2月12日 アーツ前橋 開館10周年記念展 ニューホライズン 歴史から未来へ アーツ前橋、白井屋ホテル...

 2023年10月14日(土)~2024年2月12日(月・祝)アーツ前橋 開館10周年記念展ニューホライズン 歴史から未来へ変容する都市とアートをめぐる、ミュージアムの新たな挑戦。 群馬県前橋市の公立美術館アーツ前橋は、前橋市中心市街地の商業施設を改修した美術館として2013年10月にオープンし、今年で10周年を迎えま...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★9月29日~10月8日 砂川七郎コレクション展 柏に託した砂川七郎氏の想いを今ここに 柏高島屋本館(千葉県柏市)

2023年9月29日(金)~10月8日(日)砂川七郎コレクション展柏に託した砂川七郎氏の想いを今ここに 地域の文化の発展を願って、柏市に寄贈された貴重な作品の数々を展示。芹沢銈介・棟方志功、二大巨匠の「釈迦十大弟子尊像」が並ぶ貴重な展覧会『砂川七郎コレクション展』。 テーマは「地域、お客様への感謝」。地域の文化振興を願...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP ! ★9月30日~12月24日 明治・大正・昭和 レコードの時代と夢二の時代展 ~大衆を魅了した日本近代の音とデザイン~ 竹久...

 2023年9月30日(土)~12月24日(日)明治・大正・昭和 レコードの時代と夢二の時代展~大衆を魅了した日本近代の音とデザイン~ 詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した明治・大正・昭和は、レコードが大衆に受け入れられ隆盛した時代と重なります。はやり唄や落語、政治家の演説など様々な音源が記録さ...Read More
窓拭き作業員が休んでいる写真

W'UP★9月23日~2024年7月31日予定  東京ドームシティ アートプロジェクト(文京区後楽)

163 views
 展示作品イメージ2023年9月23日(土・祝)~2024年7月31日(水)予定東京ドームシティ アートプロジェクト 株式会社東京ドームは、国立大学法人東京藝術大学および一般社団法人東京藝術大学芸術創造機構と連携し、東京ドームシティを舞台とした新たなアートの取り組み「東京ドームシティ アートプロジェクト」を2022年5...Read More