W’UP! ★ 企画展「アーティストたちの室内画―見慣れない日常―」 町田市立国際版画美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年3月13日(土)~4月11日(日)企画展「アーティストたちの室内画―見慣れない日常―」Strange Rooms:Interior Scenes by the Modern Artists 町田市立国際版画美術館に所蔵西洋版画コレ...Read More0
町田市立国際版画美術館美術館 東京 町田市立国際版画美術館は1987年に開館した、世界でも珍しい版画を専門とした美術館です。日本最古といわれる奈良時代の印刷物から、浮世絵、デューラー、レンブラント、ピカソ、横尾忠則、草間彌生など、古今東西の版画を約3万点コレクションしていま...Read More0
W'UP! ★ 3月1日~ 福田正明 展/3月9日~ 番留京子 展 藍画廊ギャラリー 注目の展覧会情報3月1日(月)~3月5日(土)福田正明 展 平面 上:「コスプレーヤー」素材:パネル、アクリル45.5×27.3(cm) 2020年 作家コメント コスプレイヤーについて、社会の価値観や個人の経験に流されずに客観的に考えてみる 3...Read More0
W'UP! ★九谷焼の美の本質に迫る四窯による展覧会「-九谷の光景-」/3月15日〜 樋口明宏「変身“Transformer”」 銀座 ...5 March, 2021ギャラリー 注目の展覧会情報278 views2021年3月2日(火)〜 3月12日(金)-九谷の光景-上:左上より時計回り 深香陶窯 浅蔵五十吉、四代目徳田八十吉、真生窯 宮本雅夫、錦山窯 三代吉田美統 世界から注目され、愛され続ける日本を代表する絵付け陶磁器 銀座蔦屋書店(東京都中...Read More
W'UP! ★ 「YOU ARE GOD」 杉本 克哉 展 hpgrp Gallery Tokyoギャラリー 注目の展覧会情報2021年2月24日(水)〜 3月27日(土)「YOU ARE GOD」杉本 克哉 展 丁寧に重ねられたコンセプトと熟達した技術で絵画を探求する杉本克哉。杉本はこれまで「水色」を背景とする作品を多く制作してきました。その背景の上...Read More0
W'UP! ★ 3月1日~藤本 巧 個展「Collection」/3月8日~小池アミイゴ 個展 「東日本」次の10年のために スペース ...ギャラリー 注目の展覧会情報3月1日(月)~3月6日(土)藤本 巧 個展「Collection」何気ない石ころ1つでも、誰かにとっての大切なコレクションだったりします。そんな「コレクション」をテーマにしたイラストレーションの展示です。およそ30点を出品いたします。&n...Read More0
W'UP! ★ 荒井寿一コレクション 川瀬巴水展 平塚市美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年4月24日(土)〜 6月13日(日)開館30周年記念 荒井寿一コレクション川瀬巴水展上:《東京十二題 五月雨ふる山王》大正8(1919)年 荒井寿一コレクション 大正から昭和にかけて風景版画を数多く制 作した川瀬巴水の展覧会を開催...Read More0
W'UP! ★ 篠田桃紅 展 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち そごう美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年4月3日(土)〜5月9日(日)※会期中無休篠田桃紅 展 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち上:《時間》 1958年 69.0×62.8cm 墨、和紙 鍋屋バイテック会社蔵 2021年3月に108歳を迎える篠田桃紅の画業を辿る ...Read More0
練馬区立美術館美術館 東京 練馬区立美術館は1985年10月1日に開館しました。 日本近現代美術を中心に、斬新な視点・切り口で開館以来様々な展覧会を開催してきました。 美術館の要である作品の収集・保存管理・研究・展示といった活動に付随し、学芸員や作家によるギャラリー...Read More
W'UP! ★ 電線絵画展-小林清親から山口晃まで- 練馬区立美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年2月28日(日)〜 4月18日(日)電線絵画展-小林清親から山口晃まで-上:岸田劉生《代々木附近(代々木附近の赤土風景)》 大正4年(1915) 油彩、キャンバス 豊田市美術館蔵 日本画、油彩画、版画、現代美術作品等合わせて約13...Read More
W'UP! ★ 第327回企画◆銀塩写真の魅力Ⅶ 20世紀の肖像 ギャラリー ときの忘れものギャラリー 注目の展覧会情報2021年2月12日(金)〜3月6日(土)第327回企画◆銀塩写真の魅力Ⅶ 20世紀の肖像(予約制/WEB展) 20世紀は映像の時代でした。写真を筆頭に、映画、テレビなどの発明は人々の世界を 一挙に広げ、情報が目に見える形でいきわたる時代に...Read More0
W'UP! ★ 没後70年 吉田博展 東京都美術館 企画展示室美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年1月26日(火)〜 3月28日(日)没後70年 吉田博展上:《米国シリーズ エル・キャピタン》大正14(1925)年 木版、紙 37.4×25.0cm木版画で世界に挑み続けた画家、吉田博 明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者と...Read More
W'UP! ★ 沈潜と蒸留 浜口陽三 濱田祐史 二人展 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション美術館・博物館 注目の展覧会情報 2021年1月16日(土)〜4月4日(日)沈潜と蒸留 浜口陽三 濱田祐史 二人展上:《蝶》(版画集『Yozo Hamaguchi』6点組)1974年 カラーメゾチント、紙 4.6×4.7cm 浜口陽三は、 20世紀を代表する銅版画家の一人...Read More0
W'UP! ★ 筆魂 線の引力・色の魔力―又兵衛から北斎・国芳まで― すみだ北斎美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年 2月9日(火)〜4月4日(日)筆魂 線の引力・色の魔力―又兵衛から北斎・国芳まで―上:葛飾北斎「登龍図」(前期)個人蔵展覧会概要 浮世絵といえば版画が連想されますが、絵師が絵筆をふるった一点ものの肉筆画のほうが発生は古く、複雑で...Read More0
W'UP! ★眠り展:アートと生きること 東京国立近代美術館 (MOMAT)美術館・博物館 注目の展覧会情報11月25日(水)〜 2021年2月23日(火・祝) 眠り展:アートと生きることSleeping: Life with Art - From Goya and Rubens to Shiota Chiharuゴヤ、ルーベンスから塩田千春...Read More0
W'UP! ★ 千葉尋展「倖せのあとさき」第2回TKO国際ミニプリント展2020金賞受賞記念 B-galleryギャラリー 注目の展覧会情報3月2日(火)〜14日(日)、3月8日(月)休廊千葉尋展「倖せのあとさき」第2回TKO国際ミニプリント展2020金賞受賞記念 千葉尋は、世界41か国、342作家、602作品が集まった第2回TKO国際ミニプリント展2020(東京→京都→大阪)...Read More0
W'UP ! ★ FACE 展 2021 SOMPO美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年2月13日(土)~3月7日(日)FACE 展 2021上:グランプリ 魏嘉(ウェイ ジャ)《sweet potato》2020年 パステル・スプレー・エアブラシ・キャンバス 130.3×162㎝ SOMPO美術財団の公益財団法人へ...Read More0
そごう美術館美術館を探す 財団法人そごう美術館は、横浜の新しい都市づくりを目指す「みなとみらい21計画」の先駆的役割を担って、1985年9月に開店したそごう横浜店の6階にあります。生活と文化、情報の発信基地となるべく、そごう横浜店の店内には種々の文化施設を備えまし...Read More0
W'UP! ★ 再興第105回 院展 そごう美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年2月6日(土)〜 3月14日(日)※会期中無休再興第105回 院展上:那波多目 功一《奥入瀨の秋》日本画の研究団体、日本美術院による公募展 日本美術院は、横浜出身の岡倉天心が中心となって1898(明治31)年に創立した日本画の研究...Read More0
W'UP! ★ 世田谷美術館コレクション選 器と絵筆 — 魯山人、ルソー、ボーシャンほか 世田谷美術館美術館・博物館 注目の展覧会情報2021年1月5日(火)〜2月28日(日)世田谷美術館コレクション選 器と絵筆 — 魯山人、ルソー、ボーシャンほか上:アンリ・ルソー《フリュマンス・ビッシュの肖像》 1893年頃 カンヴァス 油彩 世田谷美術館蔵日々愛され使われた器、今...Read More0
Hasu no hanaギャラリー東京23区 Hasu no hanaは2011年6月に大田区鵜の木にて設立した企画ギャラリーです。2019年6月に品川区戸越に移転。元共同住宅の物件を生かし複合施設EJIMA-SOUへと展開。1Fは企画ギャラリーHasu no hanaが入居、2Fは...Read More0
竹久夢二美術館美術館 東京 竹久夢二美術館は、平成2年(1990)11月3日に開館、創設者・鹿野琢見(かの たくみ)の夢二コレクションを展示しています。都内で夢二作品を鑑賞できる唯一の美術館において、古き良き時代を思わせる〈夢二式美人画〉から、モダンな表現を試みたデ...Read More0
東京藝術大学大学美術館美術館 東京 東京藝術大学のキャンパス内にある大学美術館。東京藝術大学の前身、東京美術学校が1887年に設置される以前から、教育、研究のための「参考品」として収集された作品や、歴代の教員や卒業生が残した作品など、コレクション数は国宝・重要文化財23件を...Read More0
市原湖畔美術館美術館を探す 市原湖畔美術館は、1995年に建てられた展示施設を建築改修し、地域の新しい文化的拠点となるべく、2013年にリニューアルオープンしました。開館以来、現代アートを中心としたユニークな展覧会のほか、多様なワークショップやイベント、芝生広場を生...Read More0
世田谷美術館美術館 東京 世田谷美術館は、緑豊かな東京都立砧公園の一角に、1986年3月30日に開館しました。恵まれた自然環境を生かした空間の中で、“芸術とは何か”という根源的なテーマのもと、特定の分野にかたよらない、幅広い視野で企画される展覧会や催し物、講座など...Read More0
銀座K’s Gallery/銀座K’s Gallery-anギャラリー東京23区 銀座K’s Gallery(ギンザケイズギャラリー)は銀座一丁目にある現代美術の企画および貸し画廊です。油彩・水彩・版画などの抽象・半具象作品を中心に、日本画技法のコンテンポラリー作品、彫刻、オブジェなどをご紹介しています。Read More0
那珂川町馬頭広重美術館美術館を探す 那珂川町馬頭広重(なかがわまちばとうひろしげ)美術館は、町に寄贈された「青木コレクション」の公開と、地域文化活動の活性化を目的として平成12年11月にオープンしました。浮世絵を中心とした様々なテーマの企画展を開催し、訪れるたびに新しい発見...Read More
B-galleryギャラリー東京23区 B-galleryは、現代美術、版画などの作品を扱い、英国、スペイン、オランダ、ポルトガル 、トルコ、ドイツ、カナダ、イタリア、ブルガリア共和国との交流展を企画開催。世界各国のアートフェアなどにも積極的に参加。版画コンペティションなども開...Read More0
ギャラリー ときの忘れものギャラリー東京23区 「ときの忘れもの」は瑛九、松本竣介、瀧口修造、オノサト・トシノブ、ジョナス・メカス、靉嘔、葉栗剛、野口琢郎ら近現代の作家の版画、油彩、写真、彫刻や、ル・コルビュジエ、安藤忠雄、磯崎新、倉俣史朗、光嶋裕介など建築家の作品を扱い、毎月の企画展...Read More0