版画

83 件がヒットしました。
並べ替え
展覧会ポスター

W'UP! ★6月3日~7月17日 「出来事との距離―描かれたニュース・戦争・日常」展 町田市立国際版画美術館

 2023年6月3日(土)~2023年7月17日(月・祝)「出来事との距離―描かれたニュース・戦争・日常」展 ニュースや戦争を描いた作品に触れるとき、時代や立場によって表現できることが違うことに気づきます。また当事者として経験したことも、時が経ってからやっと伝えられることがあるでしょう。 例えば同時代の事件を描けなかっ...Read More
梅津作品

W'UP!★5月19日~6月11日 梅津庸一個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」/6月16日~7月2日 ...

 2023年5月19日(金)~6月11日(日)梅津庸一個展「プレス機の前で会いましょう 版画物語 作家と工人のランデヴー」 梅津庸一は「美術とはなにか?」という根本的な問いに様々な角度からアプローチしてきた美術家です。日本の近代美術絵画の生起する地点に関心を抱いたことがきっかけとなり、その問題意識のもと受験絵...Read More
町田市立国際版画美術館(町田市原町田)

町田市立国際版画美術館(町田市原町田)

 町田市立国際版画美術館は1987年に開館した、世界でも珍しい版画を専門とした美術館です。日本最古といわれる奈良時代の印刷物から、浮世絵、デューラー、レンブラント、ピカソ、横尾忠則、草間彌生など、古今東西の版画を約3万点コレクションしています。また、版画制作ができる工房も併設しており、見る楽しみだけでなく、作る楽しみも...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★6月8日~7月1日 増田恵助「about a portrait」 tagboat NINGYOCHO(中央区日本橋富沢町)

 2023年6月8日(木)~7月1日(土)増田恵助「about a portrait」 tagboatギャラリーにて現代アーティスト・増田恵助による個展「about a portrait」を開催いたします。 8th TAGBOAT AWARDにて小山登美夫賞を受賞した増田恵助。独特な柔らかい雰囲気に包まれてい...Read More
木版画吉祥天妃の柵

W'UP! ★6月14日~6月20日 生誕120周年記念年展 板画家 棟方志功の世界 西武池袋本店 7階 催事場

吉祥天妃の柵 25.5×19.8cm2023年6月14日(水)~6月20日(火)生誕120周年記念年展 板画家 棟方志功の世界 2023年(令和5年)は日本が世界に誇る板画家・棟方志功の生誕120年目にあたります。1903年(明治36年)に青森で生まれた棟方志功は、ゴッホに憧れ油絵画家を志し上京、独学で試行錯誤し、その...Read More
現代版モナリザ風絵画

W'UP★6月3日〜7月9日 ミニ個展『タイチのラクガキミュージアム』 そごう横浜店6階 ミュージアムショップ(横浜市西区)

 モナリザの休日(版画)©タイチ 2023年6月3日(土)〜7月9日(日)ミニ個展『タイチのラクガキミュージアム』テレビ出演で一躍有名になった現役高校生 14歳から個展を開催し、2020年には日本テレビの人気番組『誰も知らない明石家さんま』の「明石家さんま画廊」へ出演し名画を現代風にアレンジする天才中学生として約450...Read More
展覧会DM

W'UP! ★6月2日~6月24日 第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」 ときの忘れもの

 2023年6月2日(金)~6月24日(土)第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」 ときの忘れものでは、瑛九の展覧会を開催いたします。 今回ご紹介するのは、瑛九の年少の友人であった故・湯浅英夫が所蔵していた新発掘のフォト・デッサンや油彩、ドローイング、湯浅英夫が撮影した瑛九の肖像写真など約50点です。...Read More
展覧会告知バナー

W'UP! ★6月9日~6月26日 一条美由紀 + 村田早苗「一人前」展 ART TRACE GALLERY(墨田区緑)

 2023年6月9日(金)~6月26日(月)一条美由紀 + 村田早苗「一人前」展 主婦兼業の私たちみたいな者からすれば、 町内会の仕事も美術の仕事も日々の営みであり、 どちらも大切なコミュニティで居場所である。外から見れば意味不明をやりとりするアート・コミュニティで、軋轢や衝突を回避する対話術と行動力が試され...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★6月3日~7月9日 霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館(横浜市西区)

2023年6月3日(土)~7月9日(日)霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 彫刻家・大森暁生(おおもりあきお/1971年~)は、主に木と金属を素材として実在するものから架空のものまで命あるものをモチーフに制作しています。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出しそうなほどリアルです。 大森は、1996...Read More
恐竜を描いた想像図

W'UP!★5月31日~7月22日 特別展「恐竜図鑑 ― 失われた世界の想像/創造」 上野の森美術館

 チャールズ・R・ナイト《ドリプトサウルス(飛び跳ねるラエラプス)》1897年グアッシュ・厚紙 40×58cm アメリカ自然史博物館、ニューヨークImage #100205624, American Museum of Natural History Library2023年5月31日(水)~7月22日(土)特別展「恐...Read More
パトリシア・フィールドポートレイト

W'UP!★6月3日~2024年5月6日 ハウス・オブ・フィールド/「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス」展 中村キース・ヘ...

 Photo by ©Tina Paul2023年6月3日(土)~2024年5月6日(月)ハウス・オブ・フィールド世界的ファッションスタイリスト、パトリシア・フィールドのアートコレクション展「ハウス・オブ・フィールド」展開催1960年代から半世紀をかけて収集した作品約130点を一挙公開 中村キース・ヘリング美術館(山梨...Read More
京王プラザホテルロビーギャラリー内観

W'UP★6月1日~6月8日 畠山 圭史 陶芸展/6月21日~6月28日 第7回 日本写真画家協会・JITAN CLUB 写真画展 京王...

 2023年6月1日(木)~6月8日(木) 畠山 圭史 陶芸展 東京・西新宿の京王プラザホテルのロビーには、現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」を開催している。6月の展示スケジュールを掲載。こころ落ち着くインテリアのなか、アートとのふれあいをお楽しみください。...Read More
鉄の彫刻のインスタレーション作品

W'UP!★6月1日〜8月13日 若林奮 森のはずれ/6月1日~7月2日 MAU M&Lコレクション:絵画のアベセデール 武蔵野美術大学...

 《所有・雰囲気・振動—森のはずれ》1981-84年 鉄、鉛、紙、木 257.0×414.8×506.3cm(部屋状部分のサイズ)武蔵野美術大学 美術館•図書館所蔵 撮影 山本糾 2023年6月1日(木)〜8月13日(日)若林奮 森のはずれ本展の見どころ1. 彫刻家・若林奮の1980年代の代表作《所有・雰囲気・振動—森...Read More
作品画像

W'UP!★5月20日~6月4日 田中彰「樹木の航海・南島原・国立・白老」 WATERMARK arts & crafts(国...

 2023年5月20日(土)~6月4日(日)田中彰「樹木の航海・南島原・国立・白老」 田中彰は、身近な存在であり、制作の素材でもある木が繋いでくれる様々な土地で人々と交流し、現地で得た素材を使い木版画を制作しています。そして樹木ー川ー海ー海の生き物へと、作品は大きな循環を描き、その循環の一部である人の営み、人...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★5月3日~6月12日 グループ展「Echoes from New York!」/5月17日~6月12日 Masanori U...

 2023年5月3日(水・祝)~6月12日(月)グループ展「Echoes from New York!」 Lurf MUSEUM(ルーフミュージアム)2Fでは、ブラジル出身の画家大岩オスカールがキュレーションしたアメリカ・ニューヨーク在住の5人のアーティストによるグループ展「Echoes from New Y...Read More
村山知義作品コラージュ作品

W'UP! ★5月23日~9月10日 所蔵作品展 MOMATコレクション 関東大震災から100年・生誕100年大辻清司 東京国立近代美術...

 村山知義《コンストルクチオン》1925年2023年5月23日(火)~9月10日(日)所蔵作品展 MOMATコレクション 東京国立近代美術館のMOMATコレクションでは、13,000点を超える所蔵作品から選りすぐりの約200点を、会期毎に3フロア、12の部屋に分けて展示し、19世紀末から現代までの日本美術の歴史を、海外...Read More
W’UP!★5月15日〜6月30日 ギンザ・グラフィック・ギャラリー第395回 企画展 横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes ギンザ・グラフィック・ギャラリー(銀座)

W'UP!★5月15日〜6月30日 ギンザ・グラフィック・ギャラリー第395回 企画展 横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yoko...

  2023年5月15日(月)〜6月30日(金)ギンザ・グラフィック・ギャラリー第395回企画展横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes 一日が未完で終わるように、人間の一生も完成なんてないじゃないですか。 あるのは循環、メビウスの輪である。 完成と未完は表裏一体で魂と肉体みたい...Read More
入札会の告知バナー

W’UP! ★5月20日~5月28日 「美術品入札会 廻 -MEGURU-」Vol.14 加島美術(中央区京橋)

 2023年5月20日(土)~5月28日(日)「美術品入札会 廻 -MEGURU-」Vol.14総計約570点!奇想の画家、河鍋暁斎・暁翠父娘、鏑木清方と門下の優品が一堂に 「美術品入札会 廻 -MEGURU-」は、「日本美術をもっと気軽に、安心して、正しく売買してもらいたい」という思いのもと、2019年に開...Read More
2人展告知バナー

W'UP! ★5月20日~6月9日 サトウナツキ・斉木駿介 2人展 「アーカイブされる断片 Archived Fragments」 MA...

 2023年5月20日(土)~6月9日(金)サトウナツキ・斉木駿介 2人展「アーカイブされる断片 Archived Fragments」 絵は断片だ。 1枚の絵に込められるメッセージや情報量にはどうやっても限界がある。 そのため鑑賞者は絵画というある種物語のチャプターやサムネイルを眺める事となりその1枚の絵の...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月29日~6月18日 生誕120年 大沢昌助展 練馬区立美術館(練馬区貫井)

 2023年4月29日(土・祝)~6月18日(日)生誕120年 大沢昌助展 大沢昌助(1903~1997)は戦前、戦後の社会背景を見据えつつ、ブレることのない独自のスタイルを貫いた昭和を象徴する美術家です。モダン、シンプル、自由そして軽やか。そんな言葉が大沢の作品には息づいています。 当館では最初期から晩年に...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★5月3日~5月15日 しずちゃんの、創造と破壊 展 銀座三越 本館7階 催物会場(中央区銀座)

 2023年5月3日(水・祝)~5月15日(月)しずちゃんの、創造と破壊 展 銀座三越では、新館7階 催物会場で、南海キャンディーズ「しずちゃん」の自身初となる個展『しずちゃんの、創造と破壊 展』を開催いたします。女優、元ボクサー、お笑い芸人など多彩な才能で人々を魅了し続ける南海キャンディーズ「しずちゃん」。...Read More
ウィル・スウィーニー作品イメージ1

W'UP!★4月28日〜5月14日 ウィル・スウィーニー個展「バッドレイライン」 KOMIYAMA TOKYO G(千代田区神田)

2023年4月28日(金)〜5月14日(日)ウィル・スウィーニー個展「バッドレイライン」 この度KOMIYAMA TOKYO Gでは、英アーティスト・Will Sweeneyの個展を開催いたします。「レトロフューチャー」をテーマに、過去と未来、進歩と後退が交差する世界を描き続けるウィル・スウィーニー。サイケデリックな色...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★4月28日~2024年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美...

 2023年4月28日(金)~2024年3月31日(日)tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館は、絵本を中心に多彩な活動を続けるユニットのtupera tupera(ツペラ ツペラ)と空間デザイナー、建築家の遠藤幹子が手掛ける『しつもんパーク』を開催しま...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月27日~8月20日 マティス展 東京都美術館(台東区上野公園)

2023年4月27日(木)~8月20日(日)マティス展 20世紀を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869–1954年)。純粋な色彩による絵画様式であるフォーヴィスム(野獣派)を生みだし、モダン・アートの誕生に決定的な役割を果たした彼は、84歳で亡くなるまでの生涯を、感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩と光...Read More