W'UP! ★9月25日~9月30日 木村 晴美 個展「Curious」/10月2日~10月7日 北沢夕芸 個展「Dream Core Syndorome」 スペース ユイ(港区南青山)

2023年9月25日(月)~9月30日(土)
木村 晴美 個展「Curious」
水彩、アクリルガッシュ、色鉛筆を使用した平面作品。ふと見た風景に、思い出の場所に、まだ見ぬ世界に もしかしたら住んでいるかもしれないと、 心に浮かぶ奇妙な生き物たちを描いています。
木村 晴美 プロフィール
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 ボローニャ絵本原画展入選。 クリエイティビィティ・アニュアル39金賞、銀賞、40銀賞。 N.Y.TDC57受賞(デザイン/図案倶楽部)。 2016、17、18、19年キッズデザイン賞.。 2019年ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSブロンズ(デザイン/株式会社太公望)。 2021年第13回世界ポスタートリエンナーレ トヤマ2021入選。 絵本「Espoir」(Lirabelle社/フランス)、「きれいなかおのつくりかた」(デンタルダイヤモンド社)。 現在、イラストレーターとして絵本、書籍、雑誌、広告など幅広い分野で活動している。TIS会員。
HP http://kimuraharumi.jp
TISサイト内 https://tis-home.com/Harumi-Kimura/
最終日17:00まで
crossorigin="anonymous">
2023年10月2日(月)~10月7日(土)
北沢夕芸 個展「Dream Core Syndorome」
イラストレーターの北沢夕芸さんの展示です。今回も絵と立体を織り交ぜた楽しいものとなっております。
Yuuki Kitazawa プロフィール
長野県諏訪市出身 純文学、漫画好き。雑誌、書籍、広告、WEBなどを中心に活動。バルサを使った木彫制作は2014年から。最近の仕事として日経ビジネス表紙、週刊東洋経済連載挿絵、毎日小学生新聞連載小説挿絵、クックパッド食育絵本など。他に(株)グラブデザインのCCOとしてeラーニングアニメーションも多数制作しています。TIS会員。
2023年10月9日(月)~10月14日(土)
卯月俊光展「ヤマトハナ」
卯月俊光さんの個展です。
「自然の摂理」がテーマです。「金箔、岩絵の具、染料などの材料で和紙、水彩紙に新たな和の世界を展開します。懐かしいようで見たことのない山と千紫万紅の光景をお楽しみ下さい。と卯月さん。
どうぞお楽しみに!
卯月俊光 プロフィール
1962年茨城県生まれ。東京藝術大学で染織を学ぶ。水彩紙を染め、箔、岩絵具などで仕上げる独自の工芸的技法で絵画を制作。作品は書籍装画、雑誌挿絵、店舗の装飾画などに使用される。また絵本、デジタル作品も制作する。
2023年10月16日(月)~10月21日(土)
沢野弓子 個展「exotique-布のシルクロード-」
沢野弓子さんの展示です。今回も、アンティークの布を使ったコラージュ作品、BAG、洋服などを発表いたします。それぞれの布の背景を聞くのも楽しいです。 ぜひご覧ください!
sawano yumiko プロフィール
セツモードセミナー卒業後、抽象画の発表を続けたのち、布を用いたタピストリーやバッグなど自由な作品を制作するフリーランスのクリエーターとして活躍。
住所 | 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F |
TEL | 03-3479-5889 |
WEB | http://spaceyui.com/ |
営業時間*1 | 12:00 〜 19:00 |
休み*2 | 日 |
ジャンル*3 | 現代美術、工芸、イラストレーション、ガラス、ファブリック |
アクセス*4 | 外苑前より徒歩8分、表参道より徒歩10分 |
取扱作家 | |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります |
スペース ユイ(港区南青山)
コメント