W'UP! ★6月2日~6月24日 第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」 ときの忘れもの

W'UP! ★6月2日~6月24日 第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」 ときの忘れもの

 

2023年6月2日(金)~6月24日(土)
第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」

 ときの忘れものでは、瑛九の展覧会を開催いたします。
 今回ご紹介するのは、瑛九の年少の友人であった故・湯浅英夫が所蔵していた新発掘のフォト・デッサンや油彩、ドローイング、湯浅英夫が撮影した瑛九の肖像写真など約50点です。
 前期と後期の2期に分けて、展示替えをしてご覧いただきます。ぜひ足をお運びください。

 また、展覧会に合わせてカタログを刊行しました(2,750円+送料250円/テキスト:東京国立近代美術館・副館長の大谷省吾氏、宮崎県立美術館の小林美紀氏、横須賀美術館の工藤香澄氏)。ご注文いただければ幸いです。

えいきゅうカタログ表紙

瑛九 Q Ei (1911〜1960)
 1911年宮崎生まれ。本名・杉田秀夫。15歳で『アトリヱ』『みづゑ』など美術雑誌に評論を執筆。36年フォト・デッサン作品集『眠りの理由』を刊行。37年自由美術家協会創立に参加。既成の画壇や公募団体を批判し、51年デモクラート美術家協会を創立。靉嘔、池田満寿夫、磯辺行久、河原温、細江英公ら若い作家たちに大きな影響を与えた。油彩、フォト・デッサン、版画などに挑み、独自の世界を生み出す。60年48歳で永逝。

第352回「第33回瑛九展/湯浅コレクション」
 前期 2023年6月2日(金)~6月17日(土)
 後期 6月20日(火)~6月24日(土)
時 間 11:00-19:00
※日・月・祝日休廊

住所東京都文京区本駒込5-4-1 LAS CASAS
TEL03-6902-9530
WEBhttp://tokinowasuremono.com/
営業時間*111:00 ~ 19:00
休み*2日、月、祝
ジャンル*3現代美術、近代美術、建築、版画、美術本
アクセス*4JR駒込駅南口から徒歩約10分
取扱作家http://tokinowasuremono.com/nv02-mainartist/index.html
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

ギャラリー ときの忘れもの(文京区本駒込)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)