工芸・陶磁器(焼物)

Category
並べ替え
展覧会告知バナー

W’UP★6月8日~6月18日 時と日本文化プロジェクト/6月22日~7月2日 井上萬二白磁展 清新ー麦のごとく...

 2023年6月8日(木)~6月18日(日)時と日本文化プロジェクト 時の流れや季節の移ろい、自然などからインスピレーションを受け、その美しさや豊かさ、あるいは儚さを巧みな技術で表現するなど、日本の文化には独自の魅力があります。こうした日本ならではの美意識を、ウオッチをはじめ自社製品のデザインにも取り入れてき...
展覧会告知バナー

W'UP!★6月10日~7月30日 白の中のカラフル 黒田泰蔵の暮らし BAG-Brillia Art Gallery-(中...

 2023年6月10日(土)~7月30日(日)白の中のカラフル 黒田泰蔵の暮らし  静謐な白磁の作品で知られる黒田泰蔵(1946年〜2021年)は、著名人­­­­­­のファンも多く、作品のみならず、チャーミングな人柄で、暮らしについてもこだわりや美意識を持ち合わせた世界的アーティストです。黒田泰蔵の暮らしの中...
展覧会告知バナー

W'UP!★6月9日〜7月17日 エレオノール・ボストロム「あなたの犬を探して展」 のこぎり(渋谷区猿楽町)

 2023年6月9日(金)〜7月17日(月・祝)エレオノール・ボストロム「あなたの犬を探して展」 「犬」をテーマに陶芸作品を作ってきたエレオノール・ボストロム。今回の展示は、新作を中心に200点以上の作品を集め、彼女の拡張する「犬宇宙」の現在進行形を見せる日本初の展覧会となります。 通常の「のこぎり」での作品...
鳥が描かれた赤やうす緑のお皿の数々

W’UP! ★6月3日~6月10日 三輪 ゆうこ 展「わたしはここだよ」 Gallery KINGYO(文京区千駄木)

 2023年6月3日(土)~6月10日(土)三輪 ゆうこ 展「わたしはここだよ」 日々の生活の中で出会う平面、陶器を並べます。 昔は60歳になったらなにか違ったモノになっているのかと思ってましたが、あまり変わり映えのない自分がいます。 いまのわたしを確認する展覧会です、会場でお会いしましょう。会 期 2023...
展覧会告知バナー

W'UP! ★6月3日~7月17日  『佐倉のいろ』(収蔵作品展) 佐倉市立美術館

 2023年6月3日(土)~7月17日(月・祝)『佐倉のいろ』(収蔵作品展) 佐倉藩士の子として生まれ、明治に活躍した洋画家 浅井忠(1856年~1907年)は、晩年京都に移住し、聖護院洋画研究所、京都高等工芸学校などで後進の指導にあたりました。本展では、浅井の活動を支えた佐倉出身の洋画家 都鳥英喜(1873...
鉄の彫刻のインスタレーション作品

W'UP!★6月1日〜8月13日 若林奮 森のはずれ/6月1日~7月2日 MAU M&Lコレクション:絵画のアベセデール 武...

 《所有・雰囲気・振動—森のはずれ》1981-84年 鉄、鉛、紙、木 257.0×414.8×506.3cm(部屋状部分のサイズ)武蔵野美術大学 美術館•図書館所蔵 撮影 山本糾 2023年6月1日(木)〜8月13日(日)若林奮 森のはずれ本展の見どころ1. 彫刻家・若林奮の1980年代の代表作《所有・雰囲気・振動—森...
京王プラザホテルロビーギャラリー内観

W'UP★6月1日~6月8日 畠山 圭史 陶芸展/6月21日~6月28日 第7回 日本写真画家協会・JITAN CLUB 写...

 2023年6月1日(木)~6月8日(木) 畠山 圭史 陶芸展 東京・西新宿の京王プラザホテルのロビーには、現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」を開催している。6月の展示スケジュールを掲載。こころ落ち着くインテリアのなか、アートとのふれあいをお楽しみください。...
銅鐸のような陶磁器作品

W'UP!★5月23日〜6月11日 CERAMIX 西武渋谷店 B館8階 美術画廊・オルタナティブスペース

 金理有「煌金彩線刻円光法師」師 2023年5月23日(火)〜6月11日(日)CERAMIX 西武渋谷店は、‘Art meets Life’「暮らしに、もっとクリエーティブを。」をコンセプトに、これまで多くのアーティストとのコラボレーションを実現させてきました。 西武渋谷店美術画廊では、陶芸作家の田久保静香さんと西武渋...
展覧会ポスター

W'UP!★5月26日〜6月18日 「ZEN 墨のゆらめき」展 ART Is. TOKYO GALLERY(渋谷区代官山)

 2023年5月26日(金)〜6月18日(日)「ZEN 墨のゆらめき」展 三浦しをん氏の新作小説「墨のゆらめき」(新潮社刊)の発売を記念し、カバーに登場するオブジェ「胞」を制作した造形作家shikafuco(シカフコ)氏の個展を開催します。 タイトルは「ZEN 墨のゆらめき」。 小説「墨のゆらめき」は、書家が...
墨絵山水画

W'UP!★6月3日〜7月23日 特別展 木島櫻谷 ―山水夢中 泉屋博古館東京(港区六本木)

 万壑烟霧(ばんがくえんむ)左隻 明治43年(1910) 株式会社 千總 【展示期間:通期】2023年6月3日(土)〜7月23日(日)特別展 木島櫻谷 ―山水夢中 近代の京都画壇を代表する存在として近年再評価が進む日本画家木島櫻谷(このしま・おうこく 1877-1938)。動物画で名を馳せた彼ですが、生涯山水画を描き続...
ギャラリー外観

日本橋N11ギャラリー(中央区日本橋本町)

 日本橋N11ギャラリーの思い 日本橋N11ギャラリーは、"本質・感性・豊かさ"を大切にし、ギャラリーを訪れた人にとって、作品やアーティストとの出会いが人生観を深め、新たな視点を発見し、心の豊かさにつながる大切な何かが見つかる場所を提供したいと考えています。 情報があふれ、機能や数字で測れるものが評価される時...
美しき時代と異彩のジュエリー展ポスター

W'UP! ★4月29日~11月26日 美しき時代(ベル・エポック)と異彩のジュエリー 箱根ラリック美術館

 2023年4月29日(土・祝)~11月26日(日)美しき時代(ベル・エポック)と異彩のジュエリー 19世紀末から20世紀初頭、科学技術の進歩と経済発展を背景に文化が花開き、パリが最も輝いていた時代――ベル・エポック(美しき時代)。美術や文学、音楽や演劇など、さまざまな分野の芸術が大きな発展を遂げるとともに、...
リサラーソン作品 立っているネコ

W'UP!★5月17日~6月5日 リサ・ラーソン展 知られざる創作の世界 ― クラシックな名作とともに 松屋銀座8階イベント...

 立っているネコ/小さな動物園シリーズ 1956 - 1978年 2023年5月17日(水)~6月5日(月)リサ・ラーソン展知られざる創作の世界 ― クラシックな名作とともに 2014年以来、国内4回目となる「リサ・ラーソン展」を上記の会期・会場で開催いたします。 本展ではリサ・ラーソンの代名詞とも言われる、可愛らしい...
さるの彫刻作品の横顔のハガキ

W'UP!★5月19日~6月6日 瀬戸優「AGING GRAVITY」 IDÉE TOKYO(東京駅構内)

 2023年5月19日(金)~6月6日(火)瀬戸優「AGING GRAVITY」 IDÉEでは、2021年に「無印良品 銀座」を中心に開催した「Life in Art Exhibition」から瀬戸優の作品の取り扱いを始め、今回が2回目の展示販売会となります。大胆で荒々しい手の痕跡や、繊細で美しいディテールが...
革の端材やデッドストックをアップサイクルした作品

W'UP★5月17日~5月31日 Hayato Teraguchi 1993.05.20 Beyond the Waste ...

 2023年5月17日(水)~5月31日(水)Hayato Teraguchi 1993.05.20 Beyond the Waste 職人による手染めのレザーブランド「yuhaku(ユハク)」を展開する株式会社ユハクがアーティストHayato Teraguchi 氏とコラボ。革の端材やデッドストックをアップ...