新宿区 中野区 文京区(谷中、湯島)

東京 新宿区 中野区 文京区(谷中、湯島)のギャラリー

並べ替え
作品イメージ

W’UP! ★6月14日~7月16日 ロビン・フライ展『Mirrored』 ヒロマート・ギャラリー(文京区関口)

2023年6月14日(水)~7月16日(日)ロビン・フライ展『Mirrored』 ヒロマート・ギャラリーでは、ロビン・フライ展『Mirrored』を開催いたします。 ご好評いただいた前展に次ぐ4年ぶりの東京での個展となる本展覧会では、新作をご紹介いたします。この一連の作品では、直接観察した静物アレンジメントを、グラファ...
葉の大木のシルエットのようなモノクロ写真

W'UP!★6月2日~6月24日 古谷津純一 写真展 「 残 像 」― 木々の中の散歩道 ― ギャラリー冬青(中野区中央)

 2023年6月2日(金)~6月24日(土)古谷津純一 写真展「 残 像 」― 木々の中の散歩道 ―作家の言葉 散歩が好きで近くの公園によく出かける. 夜明け前の薄暗い時間から木々の中を歩いていると, 光が刻々と変化して風景が次々にその表情を変える. 良い光景に出会うと,35m/m カメラで撮影する. 単なる...
淡い緑いろの森の写真

W'UP! ★5月25日~5月31日 キヤノンフォトクラブ東京第1 写真展 「四季光彩2023」 アイデムフォトギャラリー ...

 2023年5月25日(木)~5月31日(水)​キヤノンフォトクラブ東京第1 写真展「四季光彩2023」 キヤノンフォトクラブ東京第1は、今年で発足33年目を迎え、写真家・三輪薫先生を専任講師に迎えてから29年目となります。 自然風景を主体に写真を撮り続け自然の奥深さに魅了されています。又、心癒されるような写...
全体的にボケた画面。白い地に淡い灰色のそら。水平線に山の様な影

W’UP! ★5月26日~6月1日 山岸 俊之展「わたしが しんで しまっても」/6月3日~6月10日 三輪 ゆうこ 展「わ...

 「わたしが しんで しまっても」 アルミ製の印刷用紙にインクジェットプリント 2017年 2023年5月26日(金)~6月1日(木) 山岸 俊之展「わたしが しんで しまっても」 私の母はたった5才でひとりぼっちになり、となりの町へもらわれて行った。 そのことを子供らにはいっさい話さなかったのだと、母の葬儀の後ではじ...
京王プラザホテルロビーギャラリー内観

W'UP★6月1日~6月8日 畠山 圭史 陶芸展/6月21日~6月28日 第7回 日本写真画家協会・JITAN CLUB 写...

 2023年6月1日(木)~6月8日(木) 畠山 圭史 陶芸展 東京・西新宿の京王プラザホテルのロビーには、現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」を開催している。6月の展示スケジュールを掲載。こころ落ち着くインテリアのなか、アートとのふれあいをお楽しみください。...
展覧会告知バナー

W'UP! ★5月4日〜6月3日 小さなましかくsquare展 ~展示して選んでみんなで参加♪コンテスト Art beans...

 2023年5月4日(木)〜6月3日(土)小さなましかくsquare展~展示して選んでみんなで参加♪コンテスト オープン2年目記念!『小さなましかくsquare展 ~展示して選んでみんなで参加♪』開催。 全国、また国を超えてご応募いただいた小さな真四角正方形の作品を一挙展示します。ご来場者がご高覧しお好きな作...
展覧会告知バナー

W'UP★5月12日〜5月21日 アイドルカレッジ写真展2023 新宿マルイ本館8F

 2023年5月12日(金)〜5月21日(日)アイドルカレッジ写真展2023 未来のアイドルをみんなと育てていこうをテーマに活動するアイドルカレッジの写真展を、新宿マルイ本館8Fにて開催。 長年アイドルカレッジの撮影をしてきたフォトグラファーの長谷繁郎とオールドレンズポートレートフォトグラファーとして活動する...
Beautiful Book 赤井都作品

W'UP!★4月29日~5月7日 赤井都 豆本展「秘密の宝箱」 ギャラリーリトルハイ(中野区中野)

 Beautiful Book 赤井都作品2023年4月29日(土)~5月7日(日)赤井都 豆本展「秘密の宝箱」 手のひらに収まる小さな宝箱のようなアート「豆本」。 豆本の歴史は古くヨーロッパでは16世紀頃には携帯用の聖書が盛んに作られ、また日本でも江戸時代にはお雛様の道具の中の小さな本などが作られ娯楽用の玩具としても...
展覧会告知バナー

W'UP! ★4月11日~4月24日 東京カメラ部10選U-22「次世代が切り取った世界 2023」 ニコンプラザ東京THE...

2023年4月11日(火)~4月24日(月)THE GALLERY 企画展東京カメラ部10選U-22「次世代が切り取った世界 2023」 2020年より3回にわたり、東京カメラ部との共催企画として“次世代を担う若者が撮影する作品”をテーマにしたフォトコンテストを開催。3回の実施でお寄せいただいた19,714点の素晴らし...
地平線から太陽が出る瞬間の山頂から撮影した写真

W'UP! ★3月17日~7月14日 上田優紀写真展「エベレスト ~宇宙にいちばん近い景色~」 DNPプラザ(新宿区市谷田町...

 上田優紀写真展「エベレスト ~宇宙にいちばん近い景色~」より 2023年3月17日(金)~7月14日(金)上田優紀写真展「エベレスト ~宇宙にいちばん近い景色~」上田優紀写真展「エベレスト ~宇宙にいちばん近い景色~」より 本写真展では、世界の極地などを撮影し続ける上田氏によるエベレストの写真作品を、DMAの技術を用...
Art beans(新宿区西新宿)

Art beans(新宿区西新宿)

新時代を豊かに!アーティストの作品を提案し美術・人・場とやさしく交わるスポットです。 Art beansギャラリーは、絵画レンタル販売サイトArt beans(アートビーンズ)の実店舗化ギャラリーです。本サイトは2020年アーティストの作品を必要とする場へとマッチングすることをコンセプトに関係する現代アートのアーティス...
清アートスペース(新宿区愛住町)

清アートスペース(新宿区愛住町)

 2017年夏、清アートスペース(KIYOSHI ART SPACE)は六本木に誕生し、2021年4月より新しいスペースを構えて新宿四谷に移転しました。今まで、アジア美術を中心に様々なジャンルの企画展、イベントなどを開催し、アートの新たな可能性と地域との繋がりを広める活動をしてきました。様々な現代作家の...
CAVE-AYUMIGALLERY(新宿区矢来町)

CAVE-AYUMIGALLERY(新宿区矢来町)

Photo : Yulia Skogoreva CAVE-AYUMIGALLERYは神楽坂を拠点に2015年に設立された現代美術ギャラリー/プロジェクトスペース。国内外の優れた若手作家を中心にギャラリーアーティストを紹介するとともに、エスタブリッシュされた作家の実験的なプロジェクトやアーティスト・イン・レジデンスプログ...
ニコンプラザ東京(新宿区西新宿)

ニコンプラザ東京(新宿区西新宿)

 2020年10月。ニコンプラザは東京と大阪にニコンとお客さまがカメラや写真を通してともに表現し、体験し、感動する共創の場として生まれ変わりました。 「ニコンプラザ東京」は新宿駅の地下道直結のアクセス便利な高層ビル地上28階の素晴らしい眺望を眺めながら、ニコン映像製品をお楽しみいただけます。また同フロアに「ニコンサロン...
東京工芸大学 写大ギャラリー(中野区本町)

東京工芸大学 写大ギャラリー(中野区本町)

 1923年に創立された東京工芸大学は、我が国で最も歴史と伝統のある写真教育機関です。その中でも、1975年に設立された写大ギャラリーは、国内外の優れた写真作品を展示・収集・研究する常設施設として、教育機関のみならず、我が国の写真の歴史を見ても、極めて先駆的な存在だといえるでしょう。 写大ギャラリー設立当時、本学は東京...
The Artcomplex Center of Tokyo / アートコンプレックスセンター(新宿区大京町)

The Artcomplex Center of Tokyo / アートコンプレックスセンター(新宿区大京町)

 2007年、新宿区大京町の閑静な住宅地に「The Artcomplex Center of Tokyo (ACT)」がアートの複合施設として誕生しました。都会のオアシス「新宿御苑・神宮外苑」を背景としながら、このセンターはアートの新たな「発信基地」となることを目指します。作品発表の場や機会を提供するだけでなく...
√K Contemporary(新宿区南町)

√K Contemporary(新宿区南町)

 未だ江戸の面影を残し、歴史ある風情を今に残しながら進化を続ける魅力的な街「神楽坂 KAGURAZAKA」にある次世代型アートギャラリーです。 古代から現代につながるアートを通して先人達の芸術思考を学び、主に戦後から現代、そしてコンテンポラリーアートを幅広く紹介しています。 宇宙空間に造設されたギャラリーをテーマにした...
パークタワーホールギャラリー(新宿区西新宿)

パークタワーホールギャラリー(新宿区西新宿)

 西新宿・新宿パークタワー1階にある広さ約215m2・天井高約5m(一部2.4m)の空間として完結したスペースです。パークハイアット 東京 デリカテッセンの正面に位置し、受付ブースも用意されていて上質な演出が可能な空間となっています。他にアトリウム、ギャラリー3の展示スペースがあります。 (さらに…)
ギャラリー ときの忘れもの(文京区本駒込)

ギャラリー ときの忘れもの(文京区本駒込)

 「ときの忘れもの」は瑛九、松本竣介、瀧口修造、オノサト・トシノブ、ジョナス・メカス、靉嘔、葉栗剛、野口琢郎ら近現代の作家の版画、油彩、写真、彫刻や、ル・コルビュジエ、安藤忠雄、磯崎新、倉俣史朗、光嶋裕介など建築家の作品を扱い、毎月の企画展開催、オリジナル版画のエディション、及び美術 書・画集・図録等の編集を行なってい...
リビングデザインセンターOZONE(新宿区西新宿)

リビングデザインセンターOZONE(新宿区西新宿)

 リビングデザインセンターOZONE(オゾン)は、新宿パークタワーの3F~7Fの5フロアに展開する住まいとインテリアの情報センターです。家具や生活用品、住宅設備、建材まで、個性豊かなショールームとショップ、住宅デザインの製品カタログを集めたライブラリーなどの情報フロアで構成されています。 毎日を快適に、暮らしが楽しくな...
京王百貨店 京王ギャラリー(新宿区西新宿)

京王百貨店 京王ギャラリー(新宿区西新宿)

 6階美術品売場は、絵画、工芸品、刀剣など美術品を幅広く取り扱っています。なかでも週ごとに変わる京王ギャラリーでの展覧即売会は、茶道具などの陶芸品を中心とした茶陶展や、各種工芸品展、絵画展などジャンルは多岐にわたり、伝統工芸から現代美術まで幅広く開催。また、売場内に茶室を有しており、茶陶展開催時には、茶席を設け、お茶を...
Alt_Medium(新宿区下落合)

Alt_Medium(新宿区下落合)

 Alt_Medium(アルトメディウム)は美術を中心に様々なジャンルの展覧会を開催しているオルタナティブスペース / ギャラリーです。自然光が豊かに入る空間では、展覧会だけでなくワークショップやトークショーなどのイベントも開催しています。「Professional」「Amateur」という二項対立にとらわれることなく...
gallery αM(新宿区市谷田町)

gallery αM(新宿区市谷田町)

 gallery αMは、ジャンルを問わず質の高い表現と可能性を有するアーティストに作品発表の機会を提供すること、社会に斬新な価値を発信できるキュレーターに展示企画の場を提供すること、の2点をコンセプトとして、新しい空間による新しい歴史を築いていきたいと考えています。 ギャラリー運営は本学教員により構成される運営委員会...
Scotthallgallery

早稲田スコットホールギャラリー(新宿区西早稲田)

 スコットホールは日本の近代西洋建築を数多く手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリズ建築事務所の設計原案に基づき、内藤多仲・今井兼次の手により1922年に竣工した赤レンガ組積造りの建物で 1999年に「東京都歴史的建造物」に選定されています。その南側に位置するスコットホールギャラリーは、大正期の希少な赤煉瓦建造物の、当時...