W'UP★11月2日~11月4日 BENTEN 2024 歌舞伎町界隈一帯(王城ビル、WHITEHOUSE、新宿歌舞伎町能舞台、AWAKE、デカメロン、東京砂漠、歌舞伎町公園 ほか)

11月2日(土)、11月3日(日)、11月4日(月・祝)の3夜にわたり、歌舞伎町で回遊型オールナイトアートイベント「BENTEN 2024」が初開催されます。長年歌舞伎町で活動してきたChim↑Pom from Smappa!Groupが芸術監督を務め、国内外から 総勢65組 のアーティストが3日間に集結します。
本イベントでは、近年登場した歌舞伎町のアートスペースたちや公共圏を繋ぎ、歌舞伎町界隈がすでに独自の芸術地区として成立していることを可視化します。プログラムには、中国ミレニアル世代の旗手と評されるアーティストのチェン・ティエンジュオの個展、クラブやフォークの音楽イベント、演劇やパフォーマンスなどが予定され、「夜の街」ならではの真のアートナイトが繰り広げられます。
新宿・歌舞伎町は、戦後の復興期から多様性に溢れ、前衛芸術家たちが活動する大衆文化の坩堝としての魅力を持ち続けてきた街。街中のバーや路上では、瞬間的に現れる伝説的なアートが多く生まれてきましたが、未だその美術史上の重要性が広く認知されているとは言えません。東京最大・最後の歓楽街である歌舞伎町が、アートの拠点として世界に認知されることは、文化的・観光的にも大きなインパクトをもたらすこととなるでしょう。いまだかつて行われてこなかった「アンダーグラウンドな芸術祭」として、グローバルにもアート界にも 新しい息吹を吹き込む、第1回目をぜひ目撃しにいらしてください。
BENTEN 2024
芸術監督 Chim↑Pom from Smappa!Group
会 期 2024年11月2日(土)15:00〜5:00
11月3日(日)15:00〜5:00
11月4日(月・祝)15:00〜24:00
※会場によって開場時間が異なります。公式WEBサイトやSNS等によりご確認ください。
会 場
歌舞伎町界隈一帯(王城ビル、WHITEHOUSE、新宿歌舞伎町能舞台、AWAKE、デカメロン、東京砂漠、歌舞伎町公園 ほか)
チケット
基本料金(1DAYチケット)一般 3,000円、18歳未満 2,500円、中学生以下 無料
ArtSticker(https://artsticker.app/events/49502)または 当日に会場窓口(王城ビル受付)にてご購入ください。
※一部プログラムは別途料金のお支払いが必要となります。
公式ウェブサイト http://benten-kabukicho.com
Instagram https://www.instagram.com/benten2024_kabukicho
主催 歌舞伎町アートナイト実行委員会
連携 歌舞伎超祭2024
協賛 歌舞伎町商店街振興組合、吉野石膏株式会社、遠山正道、東急歌舞伎町タワー、株式会社GO、中尾浩治、伊東史子
後援 新宿区、一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会
助成 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【ライフウィズアート助成】
協力:D Collection、KYOTO EXPERIMENT、 Smappa!Group、 ANOMALY、大星商事株式会社、株式会社方角、新宿うな鐵
「DOMMUNE KABUKICHO」 SAELLITE STUDIO
宇川直宏率いるDOMMUNEがオーガナイズする、歌舞伎町ならではのサイトスペシフィック・コアなサテライトスタジオ!
会場 王城ビル B1F (新宿区歌舞伎町1-13-2)
日時 11/4(月・祝)15:00-21:00
料金 1DAYチケット
DOMMUNE KABUKICHO
長年歌舞伎町で活動してきたChim↑Pom from Smappa!Groupが芸術監督を務める「BENTEN 2024」のアジト=王城ビルに現”在"美術家の宇川直宏率いるDOMMUNEが、17箇所目のサテライトスタジオ「DOMMUNE KABUKICHO」をGRAND OPEN!!! 1964年に名曲喫茶として君臨した王城ビルの地下一階に籠城し、ハードコアなマスターピースの数々をお見舞いする!!!!! 第一部は、 Audibleとのコラボレーションプロジェクトの超文化大百科「DOMMUNE RADIOPEDIA」のスピンオフで、町山智浩の「映画百物語」第六巻 。 新宿&歌舞伎町ムービー・エクストリームと題し、電気グルーヴのピエール瀧、映画監督の大根仁、活弁士の麻生子八咫という妖術使いのゲストを迎え、「妖怪百物語」のような<すべらない映画話(≒(C)松本人志)>を交換しあうイマーシブな白昼夢を描く!!!!!!! 第二部は「DOMMUNE LIVEPEDIA」Chapter1と題し、コーネリアスの小山田圭吾、ミュージシャン&DJの砂原良徳、そしてヘア・スタイリスティックスの中原昌也という、 幻術使いトリオによる"歌舞伎町電子音楽マッシヴ"!!!!!!! そしてDJにはチェン・ティエンジュオ率いる北京の先鋭コレクティヴAsian Dope BoysとOAWEARのChiroによるDJ!!!!! そして第3部は、VMO a.k.a Violent Magic Orchestraによるケミカルな霧の彫刻((C)中谷芙二子)を、666ナノ秒のフリッカー((C)トニー・コンラッド)で明滅させるEXTREME STROBE LIGHT KILL ALL SET!!!!!!!! トー横キッズも、東京トンガリキッズ((C)中森明夫)も、オーキッズ((C)中川比佐子)も全員失神の6時間6分6秒!!!!!!
15:00〜18:00 Audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」
<聴く超名作映画>町山智浩の「映画百物語」第六巻~新宿&歌舞伎町ムービー・エクストリーム
出演:町山智浩 ゲスト:ピエール瀧(電気グルーヴ)、大根仁(映画監督)、麻生子八咫(活弁士)
進行 宇川直宏
町山智浩『新宿泥棒日記』大島渚(1969)
大根仁『竜二』監督 川島透(1983)
ピエール瀧『東京ゴッドファーザーズ』監督 今敏(2003)
大根仁『殺し屋1』監督:三池崇史(2001)
麻生子八咫『喜劇・女は男のふるさとヨ』監督 森崎東(1971)
町山智浩『地面師たち』Special Review 監督 大根仁(2024)
18:00〜19:00「DOMMUNE LIVEPEDIA」Chapter1
LIVE 小山田圭吾 x 砂原良徳 x 中原昌也
小山田圭吾 KEIGO OYAMADA https://www.cornelius-sound.com/
砂原良徳 YOSHINORI SUNAHARA http://ysst.info/
中原昌也 MASAYA NAKAHARA https://hair-stylistics.bandcamp.com/
19:00〜20:00 DJ:ASIANDOPEBOYS & Chiro(from 北京)
Chiro https://www.instagram.com/oawear/
AsianDopeBoys https://tianzhuochen.com/
20:00〜21:00「VMO EXTREME STROBE LIGHT KILL ALL SET」
LIVE:VMO a.k.a Violent Magic Orchestra
VMO a.k.a Violent Magic Orchestra https://linktr.ee/ViolentMagicOrchestra
プライベート・スーパー・スターリー・ナイト
展示
会場 デカメロン(新宿区歌舞伎町1丁目12-4 2F)
日時
11/2(土)18:00〜24:00
11/3(日)18:00〜24:00
11/4(月・祝)18:00〜24:00
料金 1DAYチケット
★事前に王城ビル受付にて1DAYチケットを発券のうえ、ご来場ください。
パフォーマンス
会場 王城ビル 1F(新宿区歌舞伎町1-13-2)
日時 11/4(月・祝)1.18:00- 2.20:00- *各パフォーマンスは20分程度
料金 1DAYチケット
予約者優先エリアによるご鑑賞への申込は、上限に達したため締め切りました。優先鑑賞エリア外からも鑑賞は可能ですが、会場の状況により制限を設ける場合がございますので予めご了承ください。
誇り高く自分らしく生きること=心の中に眠るDIVAの目覚めを呼びかけるポップアイコン・ゆっきゅんと、古今東西の美の世界をたずねながら、性別を超えた変身願望や理想像を写真におさめてきた須藤絢乃。協働し美意識を共有してきたふたりが、ゆっきゅんのシングル「プライベート・スーパースター」で共演した君島大空を招き、矛盾だらけでも互いを尊重し祝福する関係を歌った世界観を、パフォーマンスとヴィジュアルで展開します。
ゆっきゅん(DIVA)
1995年、岡山県生まれ。青山学院大学文学研究科比較芸術学専攻修了。サントラ系アヴァンポップユニット「電影と少年CQ」のメンバー。2021年よりセルフプロデュースでのソロ活動「DIVA Project」を本格始動。でんぱ組.incやWEST.への作詞提供、コラム執筆や映画批評、TBS Podcast『Y2K新書』出演など、溢れるJ-POP歌姫愛と自由な審美眼で活躍の幅を広げている。2024年9月には2ndアルバム『生まれ変わらないあなたを』をリリースした。
君島大空
1995年東京都青梅市生まれ。ソングライター/ギタリスト/サウンドプロデュースとして、吉澤嘉代子、アイナ・ジ・エンド、ゆっきゅん、細井徳太郎、坂口喜咲、RYUTist、adieu(上白石萌歌) 、高井息吹、など様々な音楽家の制作、録音、ライブに参加。 2019年 午後の反射光ep を発表後から本格的にソロ活動を開始。
須藤絢乃(Photographer/Artist)
1986年大阪生まれ。2011年京都市立芸術大学大学院修士課程修了。実在する行方不明の少女に扮したセル フポートレイト「幻影 Gespenster」で2014年キヤノン写真新世紀グランプリ受賞。国内外での美術展、 アートフェアに出展しながら、フォトグラファーとしても活動。2020年ZINE「薄荷 The peppermint magazine」を創刊、さまざまな表現者とコラボレーションしながら出版活動も精力的に行う。2024年12月恵比寿MEMにて個展を開催予定。
キュレーション 藪前知子
協力 WHITELIGHT
時間決定・予約開始
「サマー・レンタル」荒川ナッシュ医
哲学者・千葉雅也が書き下ろし、荒川ナッシュ医展(国立新美術館)のインスタレーションに寄稿された短い戯曲『サマー・レンタル』を新宿2丁目で俳優たちが路上パフォーマンス。
出演 新宿梁山泊(荒澤守、広島光、松田洋治、渡会久美子)
日時
11/3(日)22:30、22:50、23:10、23:30、23:50、00:10
★各回10分程度、要事前申込
会場 新宿二丁目某所
料金 1DAYチケット
★事前に王城ビル受付にて1DAYチケットを発券のうえ、ご来場ください。
予約申込 ArtSticker( https://artsticker.app/tickets/49502 )
キュレーション 権祥海
プログラム変更のお知らせ
地獄の使者
会場 王城ビル 4F (新宿区歌舞伎町1-13-2)
日時 全日(11/2(土)15:00-5:00、11/3(日)15:00-5:00、11/4(月・祝)15:00-24:00)
料金 1DAYチケット
開催を予定していた「D COLLECTION」は会場雨漏り発生の懸念のため、中止となりました。
代替として、BENTENキュレーションによる新宿にまつわるアーティストらのグループ展「地獄の使者」を開催いたします。
増山士郎 2004 新宿歌舞伎町プロジェクト
八谷和彦 1994 新宿少年アート記録映像
会田誠 1994の再現 会田誠《St. DNA Church》
岸本清子 1983 政見放送演説(参議員選)
キュレーション協力 京島駅
コメント