2023年3月18日(土)〜3月26日(日)そばにあった未来とデザイン「わからなさの引力」展国内外で活躍するクリエイターら13名の“説明しがたい魅力をもつモノ”を展示 本展では、13名のクリエイターらが日常生活の中から選んだ、それぞれにとって「説明しがたい魅力 をもっているモノ」と、それらが醸し出す「わからなさ」の魅力...Read More
2022年11月19日(土)・20日(日)デザインフェスタ vol.56 2022年11月19日(土)・20日(日)東京ビッグサイト西&南ホール全館にて『デザインフェスタvol.56』を開催いたします。デザインフェスタは、プロ・アマチュア問わず「自由に表現できる場」を提供するアートイベントとして1994年か...Read More
リビングデザインセンターOZONE(オゾン)は、新宿パークタワーの3F~7Fの5フロアに展開する住まいとインテリアの情報センターです。家具や生活用品、住宅設備、建材まで、個性豊かなショールームとショップ、住宅デザインの製品カタログを集めたライブラリーなどの情報フロアで構成されています。 毎日を快適に、暮らしが楽しくな...Read More
デザインフェスタギャラリーは、「表現している全ての人のための開かれた場所をつくる」というアートイベントデザインフェスタのコンセプトをそのままに、1998年の春、原宿にオープン。どんな人でも出展が出来る、全てのアーティストのためのギャラリーです。 また、デザインフェスタ同様販売も自由で、手数料や委託料はかかりません。全...Read More
2023年4月7日(金)~4月23日(日)y u t a o k u d a Solo Exhibition【Circulation】 下北沢にある古民家を改装したギャラリー DDDARTでは、アーティスト・y u t a o k u d a (奥田雄太)による個展【Circulation】をDDDART 苑にて開催い...Read More
《スラヴ叙事詩展》1928年 OGATAコレクション 2023年4月7日(金)~6月4日(日)特別展「アルフォンス・ミュシャ展」 19世紀末パリ、ベル・エポック(美しき時代)を彩り、アール・ヌーヴォーを牽引したアルフォンス・ミュシャ。1860年、民族意識の色濃いモラヴィア地方の村イヴァンチッツェ(現チェコ共和国)に生...Read More
2023年3月29日(水)~4月4日(火)Baku Takahashi solo exhibition “Reflection #2” 伊勢丹新宿店本館2階 ザ・ステージ#2にて、アーティスト・高橋漠氏の個展イベント「Baku Takahashi solo exhibition “Reflection #2...Read More
2023年4月1日(土)~4月19日(水)梅津庸一作品集『ポリネーター』刊行記念展「遅すぎた青春、版画物語(転写、自己模倣、変奏曲)」 梅津庸一(1982年山形県生まれ)は、2000年代初めより美術家として活動。絵画やドローイングのほか、近年は陶芸作品も手がけています。本展は梅津初の本格的な作品集『 ポリネ...Read More
2023年4月1日(土)~4月6日(木)EDO and YUMEKA個展「NUDAVERITAS」 ジュエリーなどのデザインなどを手がけていたEDOと画家のYUMEKAによるアートユニット、EDO and YUMEKA(エド・アンド・ユメカ)。純粋な色彩の画面に硬質な線と内省的な言葉が描かれたクールな印象の...Read More
NAZE×谷口正造《未来は待ってくれない》(2023)2023年4月8日(土)~4月30日(日)NAZE・谷口正造「夜の公園で遊ぶ約束をした」 このたびOIL by 美術手帖ギャラリーでは、NAZE、谷口正造による二人展「夜の公園で遊ぶ約束をした」を開催いたします。 NAZEは1989年茨城県生まれ。即興性を持つキャ...Read More
2023年3月28日(火)~4月2日(日)植物 植物を様々な手法で表現している作家による展示です。メディア:イラストレーション2023年3月28日(火)~4月2日(日)12:00~19:00(最終日17:00まで)作家名しみずきこ大阪市在住 マサモードアカデミーオブアート研究科卒業https://www.k...Read More
halation no.24、410×318 mm (F6号)、Oil on acrylic panel and wooden panel 2023年3月25日(土)~4月14日(金)長谷川彰宏 個展「Luminescence」 長谷川彰宏は1997年三重県出身。天台宗系の寺院に生まれ、2007年に得度し、2019年...Read More
2023年3月29日(水)~4月20日(木)東京駅:SOW THE FUTURE(未来に種をまく) 東京ステーションシティは、2021年より東京駅東側エリア(八重洲・日本橋・京橋)を舞台に開催される国際写真祭「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」と連携し、国内で写真を学ぶ学生たちの作品発表の機...Read More
2023年4月1日(土)~6月4日(日)「建物公開2023 邸宅の記憶」展 東京都庭園美術館の本館は、1933年に朝香宮家の本邸として竣工しました。この建物は、1920年代から30年代にかけて欧米を中心に世界中で流行したアール・デコ建築が日本で花開いた事例を、良好な状態で今日に伝えるものとして国内外から高く...Read More
下出和美 しづかにここに倒れよう 油彩、キャンバス 112cm×162cm 20222023年3月25日(土)~4月6日(木)Footprints of 7 Artists 絵画、彫刻、陶芸、またはその境界を跨いで制作を重ねてきた作家7人によるグループ展「Footprints of 7 Artists」を開催します。...Read More
2023年3月28日(火)~4月2日(日)英国アンティークコイン展 英国アンティーク博物館BAM鎌倉では、株式会社コインパレスとの共催により、同館初の『英国アンティークコイン展』を、英国アンティーク博物館BAM鎌倉で行います。また、希少なイギリスの誇る世界一美しい金貨と称される「ウナとライオン」も、二日間限...Read More
2023年3月21日(火・祝)~4月9日(日)開廊15周年/ポーランド・ルブリン2等賞受賞記念長はるこ新作展2023 B-cushion goldfishシリーズ 重要文化財フランク・ロイド・ライト設計自由学園明日館の西隣にB-galleryを開廊して早15周年となりました。その間、イギリス、スペイン、オラ...Read More
2023年3月31日(金)~4月30日(日)尾潟 糧天個展「PHYSIS」 この世は言語によって高い解像度を得られたが、言語によって必要以上に境界線が引かれてしまうこともある。「分かる」ことに躍起になり過ぎると、説明のつかないものは拒んでしまうか、そもそも見えなくなってしまうだろう。 本展では、「あるがまま...Read More
Tseng ChienYing. 虛言Whispers. 2023. Ink and colors on paper, mineral pigments. 133.5 x 95 cm.2023年3月25日(土)~4月23日(日)IMAGRATION この度Gallery COMMONでは、台湾のギャラリーEach ...Read More
収蔵品展「祝う・寿ぐーきっとすの吉祥文様ー」ポスター2023年3月26日(日)~5月7日(日)飯能市市制施行70周年記念事業 収蔵品展「祝う・寿ぐ―きっとすの吉祥文様―」 飯能市立博物館で、令和5年3月26日(日)から5月7日(日)まで収蔵品展「祝う・寿ぐ―きっとすの吉祥文様―」を開催します。 令和5年度に、飯能市は...Read More