W'UP! ★9月29日~10月9日 第二回 国際海洋環境デザイン会議 「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展 AXISギャラリー(港区六本木)

W'UP! ★9月29日~10月9日 第二回 国際海洋環境デザイン会議 「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展 AXISギャラリー(港区六本木)

drawn by NAOTO FUKASAWA「深澤さんの思い描く海とは何ですか?と聞かれた瞬間に1本の横線を描きました。
それは単なる横線だけれども、この活動の中で見ると水平線に見えます。」

2023年9月29日(金)~10月9日(月・祝)
第二回 国際海洋環境デザイン会議
「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展

 一般社団法人3710Labは、日本財団との共同開催で「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」をテーマに、「第二回 国際海洋環境デザイン会議」及びエキシビションを開催する。
 地球の70%以上を覆う広大な海。あまりにも広く大きな海の存在ゆえ、私たちはその全貌をいまだ捉えることができません。それどころか、高度に都市化する暮らしの中で海とのつながりはさらに遠のいてしまっています。
 第二回目となる本会議では、OCEAN BLINDNESSを乗り越えるためにデザインができることを探ります。その一つとして、第一回から参加する深澤直人、倉本仁、we+とともに実践してきた海洋環境デザインワークショップの成果を報告します。また、ドットアーキテクツ+コンタクト・ゴンゾ、本多沙映、COMPANY(Aamu Song & Johan Olin)など新たなクリエイターたちによる海とのつながりを多様な方法で体験するワークショップを実施。会議の終盤には、私たちが知っている海/知らない海について確認し、参加者とともにOCEAN BLINDNESSについて考えを深めていきます。さらに視点を深めるために写真家の津田直を迎え、海と人との関わりの源流を探るフィールドワークの話から、海を「知る」ことについて考えます。
第二回 国際海洋環境デザイン会議詳細 https://3710lab.com/news/5655/

 同時開催となるエキシビションでは、海産物、海洋プラスチック、廃棄物、海洋文化など、多様な海の世界を表現する海洋環境デザインのプロダクトや建築の他、海洋環境デザインワークショップで立ち上がった作品を展示。会場構成はwe+が行います。

「OCEAN BLINDNESS -私たちは海を知らないー」展
展示の一部ご紹介

海岸に椅子をおいた風景写真
<Mater, OCEAN DINING CHAIR> デザイナー:Nanna and Jorgen Ditzel デンマーク 提供:スカンジナビアン・リビング
かいがんの建築
〈Oceanix City〉建築家:ビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)
韓国 Image by Oceanix and BIG-Bjarke Ingels Group
ムール貝を並べた作品
〈Sea Monster〉デザイナー: COMPANY(Aamu Song & Johan Olin) フィンランド
〈Light Soy, Heliograf〉
〈Light Soy, Heliograf〉デザイナー:Heliograf オーストラリア
Tombolo ou l'Autre monde
〈Tombolo ou l'Autre monde〉デザイナー:Isabelle Daeron フランス文化省「モンド・ヌーヴォー・プログラム」の一環として実施されたプロジェクト フランス
Photo by Anne-Emmanuelle Thion

第二回 国際海洋環境デザイン会議 「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展
会 期 2023年9月29日(金)~10月9日(月・祝)
開館時間 10:00~20:00(9月29日は16:30~21:00、最終日10月9日は15:00まで)
会 場 アクシスギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F)
ホームページ https://center.axisinc.co.jp/
入場無料
主 催 3710Lab(みなとラボ)
共 催 日本財団
特別協力 THE DESIGN SCIENCE FOUNDATION
協 力 アクシスギャラリー、アルテック、スカンジナビアン・リビング、博展、ハーマンミラー、武蔵野美術大学

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)