W'UP! ★6月9日~6月26日 一条美由紀 + 村田早苗「一人前」展 ART TRACE GALLERY(墨田区緑)

2023年6月9日(金)~6月26日(月)
一条美由紀 + 村田早苗「一人前」展
主婦兼業の私たちみたいな者からすれば、 町内会の仕事も美術の仕事も日々の営みであり、 どちらも大切なコミュニティで居場所である。
外から見れば意味不明をやりとりするアート・コミュニティで、軋轢や衝突を回避する対話術と行動力が試される町内会など社会生活で、アーティストとして人として、なおも戸惑っている。
一条美由紀は、いまや無垢ではいられない年齢となり、老いや病を身近に感じることで今やっと描くことのできる人間社会の中の”一人前”を作品の中に言葉を隠し、また言葉を具現化する。
村田早苗は、 私がわたしであるという営みと連なる日々の諸々を想い、書くように縫い留めては友人らに渡す。
手が、言葉が、自由を失う前に、回覧板を回すみたいに 実家から届いた野菜をお裾分けするみたいに、日常と地続きの交流と交換、ときどき飛躍を愉しみにして。
会 期 2023年6月9日(金)~6月26日(月)
時 間 12:00~19:00 休廊日なし
※ただし、 6月17日(土)は15:00から16:00の間は入室不可(15:00から16:00パフォーマンス公演中は公演鑑賞者のみ入室可能)
プロジェクト・一人前 https://ichininmae.weebly.com
展覧会サイト https://www.gallery.arttrace.org/202306-ichijo.html
AIRー空 ーパフォーミング・アーツ研究会の萩原りぼんさんによるダンスパフォーマンス+展示作家のトーク
2023年6月17日(土)
ダンスパフォーマンス 15:00 ~15:30
公演のみ料金1,000円(ドリンク付き) 当日会場にて現金でお支払いお願いします。
Dance performance by Ribbon Hagiwara
June 17, 2023 15:00~15:30
展示作家のトーク&懇親会 16:00~19:00 (無料)
一条美由紀、村田早苗とのトーク&懇親会
*萩原りぼん
2000年あたりからAIR流にのって、2004-2014年西東京アクターズスクールに参加、ソロ、デュオ/アンダルシア、トリオ/蓄光派でそれぞれ作品づくりに取り組んでいる。AIR P.A.I.主催のイベント、新ダンスギャザリングがこの4月より隔月で再開したのでご興味のある方はアクセスしてみてください♪
http://airpai.com/index.html
牛乳パックを使った簡単紙版画ワークショップ
開催日: 2023 年 6月24日( 土 )15:00~と19:00~の2回
各回1時間~2時間程度 要予約各回5人まで 1回500円
予約はichininmae.ms@gmail.comにお申し込むください。
紙版画の作品例など詳細は、13日までに”一人前”のウェブサイトにて説明します。
https://ichininmae.weebly.com/
イベントに関するお問い合わせ→ichininmae.ms@gmail.com
一条 美由紀 / Miyuki Ichijo
MIYUKIICHIJO’S ART WORKS https://miyukiichijo.weebly.com
1994-2001 Kunstakademie Düsseldorf(デュッセルドルフ美術アカデミー)
2001年~2016年 活動休止期間
2017~活動再開
主な近年の個展
2022年 一条美由紀個展「秘密の住人」 喫茶オーレ 東京
2021年 Spraut! VOL.19 一条美由紀 1110cafe/bakery 埼玉
一条美由紀 個展「Personal Structural Color」ART TRACE GALLERY 東京
ONVO SALON × Gallery Pepin -今月の1枚-」 一条美由紀 展(2020年も開催)
2019年 「The bigger the lie, the more they believe.」Gallery 美の舎 東京
2018年 「Interact with yourself-自己との会話- 」 学習院女子大学 文化交流ギャラリー 東京
2017年 「変遷していく私」STORE FRONT (ストアフロント)東京
主な近年のグループ展
2023年 紙の上の思考Ⅷ「THOUGHTS THROUGH DRAWINGーHUMAN FIGURE」Gallery惺SATORU
企画展MUSUBIそこから生まれる空間 一条美由紀+山田徹展 M-gallery 川口
TEKENKABINET XI プロジェクトルームBMB AMSTERDAM、オランダ
IPMAP 2023 Hertogenbosch, オランダ
2022年 Introduction、「作家をつくるものたち」 ART TRACE GALLERY 東京
ANONYME ZEICHNER 2022 Galerie im Körnerpark ベルリン ドイツ
7ARTISTS EXHIBITION ーMY LIFE ・NOW」ATELIER・K ART SPACE 横浜
「mini maxi print berlin 2022/2023」 GALLERI HEIKE ARNDT BERLIN ドイツ
第3回FPGプリントエキシビション フレズノ版画者組合 アメリカ
2021年 「はじまりの庭」GALLERY STORKS 東京(2022年も参加)
「Das Fremde in der Isolation」 -隔離されたストレンジャー Halle Zollstock ケルン ドイツ
2020年 「絵画を考える」 ギャラリー工房親 東京(2021年も参加)
2019年 都美セレクショングループ展 2019 東京都美術館 東京
2018年 「105°」日独の作家による展覧会 ART TRACE GALLERY 東京 (企画 一条美由紀)
「どこかでお会いしましたね2018」 埼玉会館 埼玉 (以後毎年参加)
3331 ART FAIR 連動展「布置を描く」ART TRACE GALLERY 東京
2017年 「本当のことは言わない」 HAGISO 東京
キュレーション :全てART TRACE GALLERY(東京)
2018〜2023年 石井トミイ「線 /手放す / 影」展、「105°」日独の作家による展覧会、「THE DIALOGUE OF OPPOSITES」(村岡由梨+渡辺志桜里)、「一人前」(一条美由紀+村田早苗)
村田 早苗 / Sanae Murata
アーティスト/アート・コミュニケーション研究
社会学部でジャーナリズム、メディア論を学ぶバブル期らしいミーハーな学生だったが、就職活動を放棄してダンス・パフォーマーとして一時期活動。 大学卒業後、関心を芸術支援、文化政策に転換し、政府系シンクタンクに在籍しつつ国際美術展のボランティア参加など徐々に コンテンポラリーアート/ 現代美術に接近した。
斎藤記念川口現代美術館(埼玉県)に所属(1996-99年)。
実質的には閉館である美術館の「無期休館」宣言をきっかけに「お金は出せないけれども機会と知恵を提供する」ことをモットーとして、非営利アート・スペース運営(川口現代美術館スタジオ・プロジェクト)、アートプロジェクトのマネージメント、展覧会企画、メールマガジンのコラムニスト、芸術系NPO法人設立・運営、地域での芸術創造活動(児童、乳幼児アートワークショップ他)など、アートに関わる様々な事業に携わる。個人活動では2001年からmhRという符丁を使ってきた。
四半世紀以上前、2度目の卵巣腫瘍摘出手術前後に行ったフォトドキュメント(パフォーマンス)「見舞客」がおそらく初美術作品。近年の活動としては、美術館丸ごと作品として再認識する「ハンティング・ミュージアム!~サイを追跡せよ~」(別称:サイサイ・プロジェクト、埼玉県立近代美術館、2005年)、美術家に子ども・子育てついて問いかけた「子育てと美術」(2013年、2016年/藍画廊)。2016年よりロゴをTシャツに刺繍する制作活動に移行。
東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系非常勤講師。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって予定されている情報が変更になる可能性がございます。ご来場の際にはこちらのサイトや当ギャラリーのSNSにて、直近の情報のご確認をお願いいたします。
住所 | 東京都墨田区緑2-13-19 秋山ビル1F |
TEL | 050-8004-6019 |
WEB | http://www.gallery.arttrace.org/ Facebook https://www.facebook.com/ArtTraceGallery Twitter https://twitter.com/ARTTRACEGallery |
営業時間*1 | 12:00 ~ 19:00 |
休み*2 | 水または木曜休廊 展示により異なります |
ジャンル*3 | 現代美術、絵画、トークイベント、パフォーマンス等 |
アクセス*4 | 両国駅A5出口より徒歩5分 |
取扱作家 | http://www.gallery.arttrace.org/artists |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります |
ART TRACE GALLERY(墨田区緑)
コメント