W'UP!★12月1日~2024年1月7日 福本 健一郎 Fragments of the earth NANZUKA 2G(渋谷区宇田川町)

2023年12月1日(金)~2024年1月7日(日)
福本 健一郎
Fragments of the earth
福本健一郎は1986年、広島県に生まれ、2014年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程を修了。現在も東京を拠点に活動しています。主な展覧会に、「あめつちのかけらとうつわ」(国立新美術館、SFTギャラリー、東京、2020)、「やんばるアートフェスティバル」(沖縄、2019)、「3331Art Fair」(Blum&Poe、東京、2019)、「風景詩 Scenary Poem by福本健一郎| Stephen Wong」(就在芸術空間 Project Fulfill Artspace、台北、2017)、「After images...」(iPreciation、シンガポール、2017)などがあります。
福本は、古今東西の博物図鑑、様々な民族のタペストリー、土や海の微生物、身の回りの植物などの形や色から着想を得て、太古から続く人類の創作物と自然との関係に想いを馳せながら創作しています。近年は古紙や和紙、古本などを用いて描く絵画作品や、流木や古材と、自ら土を練って焼いた陶器を組み合わせた立体作品など、異なる素材や質感を組み合わせながら作品を制作しています。自然物と人工物が作品の中で混ざり合い、抽象と具象の間を行き交う作品群のその様はまるで、人間と自然との対話のようです。
「雨、土、葉っぱなどの身近な自然から、海や大地、森、そして地球を感じることがある。壺、布、人形、道具など人が作った古いものからは永遠の時間を感じる。そうした生命や宇宙の起源、その営みを想起させられるようなものに触れると、自分はそのかけらだと思う。そこでは、土、石、木、水、紙、絵の具も同じかけらだ。柔らかい有機的な世界の一部として漂い、戯れながら、この世界の始まりや成長過程の光や動きをたどるようにかたちを探す。自分がこの世界にいることを確認するように。」
(福本健一郎)
本展「Fragments of the earth」は、新作の立体作品、ペインティングやドローイングなど、複数の表現方法を用いて構成されます。
福本 健一郎 Fragments of the earth
会 場 NANZUKA 2G(東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2階)
会 期 2023年12月1日(金)〜2024年1月7日(日)
*原則無休(営業時間は渋谷パルコに準じます)
渋谷PARCO HP https://shibuya.parco.jp/
展覧会ホームページ https://nanzuka.com/ja/exhibitions/kenichiro-fukumoto-fragments-of-the-earth/press-release
そのほかの展覧会開催会場
W’UP!★11月18日(土)~12月24日(日) ヘブル・ブラントリー traveling without moving NANZUKA UNDERGROUND(渋谷区神宮前)
W’UP!★10月11日~11月4日 ジャン・ジュリアン & ニコラ・ジュリアン The Gathering 3110NZ by LDH kitchen(目黒区青葉台)
コメント