2023年2月25日(土)~4月9日(日)芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバルしばしのお別れ!三菱一号館美術館が長期休館に! 旧三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、1894年に丸の内初のオフィスビルとして誕生しました。その後、この建物は老朽化のため1968年に解体されましたが、40...Read More
2023年3月12日(日)〜3月26日(日)Depths of Dreams - 夢・時間・記憶 この度、プロジェクト・プロダクション・コレクティブWATOWA GALLERYは、5名の作家により夢・時間・記憶をめぐるイメージを絵画、写真、インスタレーション、ビデオで具象化した「Depths of Drea...Read More
2023年3月8日(水)~3月19日(日)Ruby in Wonderland 南瓜子東京個展 中国ファンタジーアートの今を体現する南瓜子の日本初展示『Ruby in Wonderland 南瓜子東京個展』が原宿のSOMSOC Galleryで開催します。 SOMSOC Gallery(ソムソクギャラリー)...Read More
Akko-chan’s Favorite Place in Yokohama, 2023 Acrylic, oil pastel and pencil on canvas 65.2×50.0cm 2023年3月1日(水)~4月25日(火)Arashi M 個展「昭和アラシ荘 2023 SHOWA ARASHI HOU...Read More
2023年3月1日(水)~3月27日(月)Nozomi Yuasa at POLA GINZA みどりのゆび展イラストレーター 湯浅 望氏とコラボレーション 植物や花々で彩る春のアート体験イベント「Nozomi Yuasa at POLA GINZA みどりのゆび展」開催 秘密の庭をイメージした華やかな空間...Read More
2023年3月1日(水)~3月15日(水)GINZAZA Edition 2:コントロール Control 10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、感性を刺激する、わずか8席の「短編映画の遊び場」として、短編映画の可能性を掘り下げていくシリーズプログラム「GI...Read More
2023年2月18日(土)〜3月5日(日)ポコラート全国公募vol.10受賞者展 障害のある人、ない人、アーティストによる自由な表現の場を生み出すべく2010年に始まった「ポコラート全国公募」。本公募は絵画や彫刻などの〈作品部門〉、身体や音を使った表現などの〈形にならない表現部門〉の2部問があり、3年ぶりの...Read More
2023年2月11日(土)~4月9日(日)ART in MUSIC 「POINT OF JAZZ」 東京建物が2021年10月にオープンした「BAG-Brillia Art Gallery-」は、「暮らしとアート」をテーマにした展覧会を企画・開催しています。今回「暮らしと音楽」をテーマとし、昨年開催された「シティポップ...Read More
2023年2月10日(金)~2月16日(木)若佐慎一 個展『魚行水濁鳥飛毛落』 東京 九段にある築96年の邸宅をリノベーションした会員制のビジネスイノベーション拠点「kudan house (九段ハウス)」にて、2023年2月10日(金)から2月16日(木)の期間、美術作家 若佐慎一(わかさしんいち)の個展...Read More
2023年2月4日(土)~2月14日(火)文化庁メディア芸術祭 25周年企画展 文化庁では、メディア芸術の創造とその発展を図るため、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供する「文化庁メディア芸術祭」を平成9年度(1997年度...Read More
2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)特別展「動画クリエイター展」 情報技術の発展で、誰もが個人の意見や関心、経験を世界中に伝えられるようになった現代。本展では、さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター9組の素顔を、展覧会限定動画と共に紹介します。「新たな文化」と言えるほどの影響力を持つ彼...Read More
2022年12月10日(土)~12月29日(木)Mika Pikazo個展「REVENGE POP」Supported by pixiv Mika Pikazo氏は、任天堂「ファイアーエムブレム」シリーズ最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』をはじめ、数多くの人気タイトルのキャラクターデザインや、書籍の装画、CDジ...Read More
2022年11月27日(日)~12月5日(月)AKI TSUKAMOTO SOLO EXHIBITION"FRONTIER" 塚本暁宣は、 アニメやカートゥーンに登場する人気キャラクターを、 歴史的な絵画技法であるキュビズムやシュルレアリスムを用いてユーモラスに描き出すアーティスト。 2016年から2020...Read More
LEAP 2022展示風景 2022年9月21日(水)~9月27日(火)LEAP 2022〈out into the field〉 世界にはばたけ!アマナグループ新人クリエイター作品展を一般公開。アマナグループに所属する2022年度新人クリエイターによる作品展「LEAP 2022 〈out into the fiel...Read More
もうすぐクリスマス、そして正月です。来年の干支は?寅(トラ)年だそうです。年々季節感、日本文化の香りが薄れていきます。過去にこだわって、昔はこうだった、昔はよかったといくら言っても時間は後戻りできません。バイトに通う時、地下鉄に乗ると、座っている人の90%、10人並んでいると9人は、黙々と携帯をみているのにドキっとしま...Read More