W'UP!★11月2日 ~ 2025年4月6日 アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展 東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻)

W'UP!★11月2日 ~ 2025年4月6日 アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展 東京工芸大学  杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻)

杉並アニメーションミュージアム 第69回企画展                      
アニメ『ゆるキャン△ SEASON3』展
会 場 東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階)
会 期 2024年11月2日(土) ~ 2025年4月6日(日)
開館時間 10:00~18:00 〔入館は17:30まで。最終日の4月6日は16:00閉館〕
休館日 毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合は開館し、翌平日休館)年末年始(12/28~1/4)、臨時休館あり 
入場料 無料(シアターを含めて無料)
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムホームページ https://sam.or.jp/
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム公式X(旧ツイッター) https://x.com/suginami_sam
公式サイト TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』公式サイト  https://yurucamp.jp/third/

 女子高生が本格的にキャンプする姿と、ゆる~い空気感が受け、累計1,000万部を突破する大ヒット漫画となった『ゆるキャン△』(原作:あfろ、芳文社公式マンガアプリ『COMIC FUZ』にて連載中)。アニメも大人気ですが、その最新シリーズで2024年春から放送されたTVアニメーション『ゆるキャン△ SEASON3』がアニメーションミュージアムの企画展に登場します!
 企画展では主人公の各務原なでしこ・志摩リンをはじめ、なでしこの幼馴染である土岐綾乃や、高校の野外活動サークル(野クル)メンバーの大垣千明・犬山あおい。そして斉藤恵那などの仲間たちが旅した場面を一緒にめぐる展示や、フォトスポットでアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』の世界を紹介。もちろんミュージアムならではのアニメ制作資料も公開します。この秋と冬は、ミュージアムでアニメ『ゆるキャン△』をお楽しみください。

メイン展示
「アニメシーンで巡る6人の旅」
各務原なでしこ・志摩リン・土岐綾乃が出かけた「大井川周辺の橋巡り」や「奥大井湖上駅」。
大垣千明・犬山あおい・斉藤恵那たちの「バスキャン」など、SEASON3で描かれたシーンをセレクトして、彼女たちの「旅の軌跡」を再現。
フォトスポット
「富士山の日 特別ビジュアル」が登場!富士山ポーズのなでしこと一緒に写真を撮ろう!
「野クルメンバーのビジュアル」も大きなパネルで展示。ここも撮影ポイントに!
2つのフォスポットで、あなたも野クルのメンバーに?!
キャラクタービジュアル展示 メインキャラクター6人それぞれの「キャラクタービジュアル」を大判展示します。
キャンプめしコーナー アニメに登場した数々の「キャンプめし」をセレクトして、レシピを紹介。実際のキャンプの参考にもなる<めしテロ>の世界へ。
貴重な資料の展示 『ゆるキャン△』の世界を作り出すために使われた「原画」や「アフレコ台本」を特別に公開!
設定画の公開 なでしこたち6人だけでなく、アニメに登場するキャラクターや、キャンプに欠かせないアイテムの設定画を公開!「ちくわ」や、「はんぺん」の設定画もあるかも!?
シアター上映 SEASON3の第1話『次、どこ行こうか』を1日に1回上映!
★200インチ画面(5.1ch)で上映いたします。
★上映時間は約24分です。
※詳しい上映スケジュールは、ミュージアムHPをご覧ください。

ミニ企画展
『MAHO FILM展 杉並から世界へ、魔法のような作品を』
2024年9月4日~12月15日

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
 アニメーション全般を対象とする日本初の博物館として、2005年に杉並アニメ資料館を改称・拡充して開館。アニメ全般を総合的に紹介している展示や企画展のほか、ライブラリー保有作品の上映や、制作の過程を直接体験できる参加型展示など、さまざまな形でアニメを楽しむことができる。

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムホームページ https://sam.or.jp/
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムツイッター https://twitter.com/suginami_sam

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻)

住所東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階
TEL03-3396-1510
WEBhttps://sam.or.jp/
開館時間*110:00 ~ 18:00
休み月(祝日の場合は翌平日、翌日閉館)、年末年始(12/28~1/4)、臨時休館あり
ジャンル*2アニメ―ション、漫画
入場料*3無料
アクセス*4東京メトロ・JR中央線荻窪駅より徒歩約20分、または荻窪駅、西荻窪駅、西武新宿線上井草駅、西武池袋線石神井公園駅から路線バスを利用
収蔵品なし
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 空欄はオールジャンル *3 ワークショップなどに参加した場合は、材料費などがかかる場合があります *4 表示時間はあくまでも目安です

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)