W’UP!★6月3日~2024年5月6日 ハウス・オブ・フィールド/「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサ...現代アート・絵画・版画 Photo by ©Tina Paul2023年6月3日(土)~2024年5月6日(月)ハウス・オブ・フィールド世界的ファッションスタイリスト、パトリシア・フィールドのアートコレクション展「ハウス・オブ・フィールド」展開催1960年代から半世紀をかけて収集した作品約130点を一挙公開 中村キース・ヘリング美術館(山梨...0
ホキ美術館(千葉市緑区)美術館 関東6県その他 ホキ美術館は世界初の写実絵画専門美術館として千葉市緑区に2010年11月に開館しました。80代から30代まで、約60名、480点の作品を所蔵。半年ごとに企画展を行い、常時約120作品を展示しております。なかでも「私の代表作」というテーマで14人の作家が3年ごとに描きおろした大作はみどころです。またホキ美術館大賞やホキ...0
箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)美術館 関東6県その他 アール・ヌーヴォーからアール・デコへと時代が移り変わるなか、宝飾作家からガラス工芸家へと華麗なる転身を遂げたルネ・ラリック。箱根ラリック美術館では、ジュエリーやガラス工芸から室内装飾に至るまで、彼の生涯に渡る作品をおよそ1500点所蔵し、その中から選りすぐりの約230点を常設展示しています。 ラリックがこよなく愛した...
吉兆庵美術館美術館 関東6県その他 「鎌倉・吉兆庵美術館」は、宗家 源 吉兆庵が「和菓子の器として蒐集した作品を皆様に広くご覧いただきたい」という願いのもと、平成13年に開館いたしました。 当館は、鎌倉ゆかりの美食家であり陶芸家でもある「北大路魯山人」の作品を約20点、常設展示しています。料理を装う「食器」をはじめ、書画・漆工芸作品など、多岐にわたって...0
茨城県立歴史館美術館 関東6県その他 茨城県の原始古代から近現代までの歴史資料が常設展示されているほか、美術工芸品や古文書なども収蔵する博物館です。広い敷地には、移築された江戸時代の農家建築や明治時代の洋風校舎もあり、見学することもできます。毎年11月になると、庭園にある約60本のイチョウが色づき、イチョウ並木のライトアップが行われます。 (さらに&he...
岩崎博物館美術館 関東6県その他 学校法人岩崎学園横浜洋裁学院(現・横浜fカレッジ)の創立50周年記念事業の一環として、1980(昭和55)年に建設されました。ファッションに関する資料やアール・ヌーヴォー期の工芸品等を展示しています。また、館内のギャラリーやホールでは、市民の皆様に文化芸術活動の場としても親しまれています。 (さらに…)0
W'UP!★4月29日~6月4日 コレクション特別公開「クレマチス園公開」/ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」 国立科学...美術館・博物館 展覧会情報2023年4月29日(土・祝)〜6月4日(日)コレクション特別公開「クレマチス園公開」ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」(下段) 筑波実験植物園クレマチス園には、カザグルマをはじめとするクレマチス※の野生種とその園芸品種約250種類1200株が植栽されています。このたび、クレマチスの花が見ごろを迎えるこの時期、日...0
W'UP!★4月22日~8月20日 大佛次郎没後50年記念 テーマ展示 「おさらぎじろう展―漫画『ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物...美術館・博物館 展覧会情報 ©「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」へげかもこ/少年画報社2023年4月22日(土)~8月20日(日)大佛次郎没後50年記念 テーマ展示「おさらぎじろう展―漫画『ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語』より」漫画「ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語」原画とともに作家・大佛(おさらぎ)次郎(じろう)の生涯を紐解く! 横浜生まれの作家・大...
W'UP!★4月28日~2024年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館...美術館 関東6県その他 2023年4月28日(金)~2024年3月31日(日)tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館は、絵本を中心に多彩な活動を続けるユニットのtupera tupera(ツペラ ツペラ)と空間デザイナー、建築家の遠藤幹子が手掛ける『しつもんパーク』を開催しま...0
W'UP! ★4月22日~10月9日 荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》全作品127点一挙公開 少し遠くへ行って...現代アート・絵画・版画 2023年4月22日(土)~10月9日(月・祝)荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》全作品127点一挙公開少し遠くへ行ってみよう 1936年名古屋に生まれた荒川修作は、東京での作家活動を捨て、『もう少し遠くへ』と1961年ニューヨークに渡ります。オノ・ヨーコのアトリエを制作拠点として、マルセル・デュシャン...0
彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)現代アート・絵画・版画 1969年、自然と芸術の調和をめざし、フジサンケイグループによって創設された国内初の野外美術館です。7万㎡の広大な敷地内は季節や天候により様々な姿を見せ、ロダン、ムーア、ミロなど近現代を代表する国内外の巨匠の作品120点余りを散策気分で鑑賞できます。約320点の多彩なコレクションを順次公開しているピカソ館など室内展示...0
英国アンティーク博物館BAM鎌倉(鎌倉市)美術館・博物館 展覧会情報2022年9月23日(金・祝)OPEN英国アンティーク博物館BAM鎌倉 「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」は2022年9月23日、鎌倉の中心地、鶴岡八幡宮から徒歩1分の参道沿いにオープンいたします。 「次世代に本物のアンティークを引き継ぐ~」をテーマに掲げるミュージアムとしてがヴィクトリア時代やテーマごとの空間で皆様...0
W'UP!★10月22日~2023年10月中旬(予定) 藤子・F・不二雄のSF短編原画展― Sukoshi・Fushigiワ...美術館・博物館 展覧会情報 2022年10月22日(土)~2023年10月中旬(予定)藤子・F・不二雄のSF短編原画展― Sukoshi・Fushigiワールドへの招待 ― 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでは、「藤子・F・不二雄のSF短編原画展 ― Sukoshi・Fushigiワールドへの招待 ―」を開催。第1期展示は2023...0
DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)現代アート・絵画・版画撮影:渡邉修 DIC川村記念美術館は、DIC株式会社が関連企業とともに収集してきた美術品を公開する施設です。 20世紀美術に主眼を置いた多彩なコレクション、作品にふさわしい空間づくりを目指した建築、四季折々の変化が楽しめる豊かな自然環境。これら「作品」「建築」「自然」の三要素が調和した美術館として、1990年5月、千...0
横浜都市発展記念館(横浜市中区)美術館 関東6県その他 横浜都市発展記念館は、現在の横浜市の骨格が形成された昭和戦前期を中心に、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の三つのゾーンで、都市横浜のあゆみを展示しています。 また、当館は1929(昭和4)年に建てられた「旧横浜市外電話局」(横浜市認定歴史的建造物)の建物を保存活用したもので、震災復興期の都市横浜の姿をしの...0