W'UP!★9月16日〜9月24日 企画展「シダ・ミュージアム ―つくばシダ展―」 国立科学博物館筑波実験植物園(茨城県つくば市)

2023年9月16日(土)〜9月24日(日)
企画展「シダ・ミュージアム ―つくばシダ展―」
国立科学博物館 筑波実験植物園(以下、当園とする。)は、世界有数の野生シダ植物保存施設 です。企画展「シダ・ミュージアム ―つくばシダ展―」は、600種をこえる当園のコレクションから、希少な種、最近発見された種を含む国内では稀有な約200点を公開します。今年40周年を迎える当園では、シダ植物の企画展は、19年ぶりの開催となります。
「シダを知る!楽しむ!究める!守る!」をテーマに、多彩な生きたコレクションと、当館収蔵の化石を含む標本の展示を通して、シダの多様性 について知っていただける展示です。当園で行われている研究の成果や、希少種の増殖の取り組みも紹介いたします。

企画展「シダ・ミュージアム ―つくばシダ展―」
会 場 国立科学博物館筑波実験植物園 教育棟、研修展示館、多目的温室(茨城県つくば市天久保4-1-1)
会 期 2023年5年9月16日(土)~2023年9月24日(日)※期間中休園なし
開園時間 9:00〜16:30 ※入園は16:00まで
協 力 KOKESHINOBU-LOG、只見町ブナセンター、日本シダの会、日本松葉蘭連合会
イベント詳細 https://tbg.kahaku.go.jp/event/2023/09shida/
超希少!絶滅のおそれの高いシダ植物
系統保存している日本産希少シダの中から、ふだん非公開の30種を含む50種以上が一堂に会します。
希少なシダを殖やす
希少なシダ植物を絶滅から救うため、胞子から培養して育てている当園の取り組みを紹介します。
驚異の進化!木登りしたシダの巧みな形
分類体系が大きく変わったウラボシ科シダ植物、ノキシノブの仲間を中心に、最新の研究を交え多様性の全貌がわかるスペシャル展示コーナーを設置します!
初公開!新種・新産種
日本の野生シダ植物の全種を網羅するGreenListが8月にアップデート!ここ数年で発見された日本の新種・新産種を初公開します。
暮らしの中のシダ
食用や飾りなどヒトとかかわりの深いシダを紹介します。福島県只見町でゼンマイ加工や山菜産業を取材しました。
協力 只見町ブナセンター
不思議な透明シダ“コケシノブ”特別展示
コケのように見えて、じつはシダ。栽培困難なコケシノブの仲間が会場にやってきます。
協力 KOKESHINOBU-LOG
江戸の園芸植物 “松葉蘭” 特別展示
マツバランは、根も葉もない不思議なシダ植物。さまざまな園芸品種を展示します。
協力 日本松葉蘭連合会
- ヤクシマタニイヌワラビの培養
- ウラボシ科の多様な形態
- 2018年に発見されたムシャシダ(本展で初公開)
- コケシノブ(提供:KOKESHINOBU-LOG)
- シダ植物区(常設展示)
関連事業
セミナー 会場 研修展示館3階セミナー室
シダの多様性研究と保全の最前線
日 付 9月16日(土)
時 間 13:30~15:00
講 師 新田ジョエル、藤原泰央、上嶋智大、堤千絵、海老原淳
定 員 30名(要電話予約・先着順)
対 象 高校生以上
申込方法:電話予約 029-851-5159(受付中)
松葉蘭栽培講座
日 付 9月16日(土)・9月24日(日)
時間各日
・基本編10:00~(約1時間)
・栽培編11:30~(約1時間)
講 師 落合啓二(日本松葉蘭連合会)
定 員 各15名(要電話予約・先着順)
申込方法:電話予約 029-851-5159(受付中)
座談会 シダの魅力を語る座談会
日 付 9月24日(日)
時 間 13:30~14:30
会 場 研修展示館3階セミナー室
出 演 KOKESHINOBU-LOG、舘野太一、手ぬぐいINAHO、海老原淳
定 員 40名
備 考 予約不要(当日受付)※開始15分前から会場前で受付
ガイドツアー
研究員による企画展ガイドツアーと、シダ園のガイドツアーがあります。
企画展ガイドツアー(約30分)※ 予約不要(当日受付)※教育棟集合
日 付 9月17日(日)、18日(月・祝)、23日(土・祝)
時 間 1.10:00~ 2.14:00~
案 内 国立科学博物館 研究員
シダ園ガイドツアー ※ 予約不要(当日受付) ※教育棟集合
[初心者向け]ぶらりお散歩コース(約30分)
日 付 9月18日(月・祝)、19日(火)、22日(金)
時 間 13:30~
案 内 国立科学博物館 植物研究部 研究主幹 堤 千絵
[初級編]ポイント学習コース(約45分)
日 付 9月21日(木)
時 間 13:30~
案 内 国立科学博物館 植物研究部 研究主幹 海老原 淳
[上級編]こってり満腹コース(1時間~)
※しっかり学びたい方向け、終了時間は未定となります。
日 程 9月20日(水)
時 間 13:30~
案 内 国立科学博物館 名誉研究員 松本 定
国立科学博物館 https://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館筑波実験植物園 https://tbg.kahaku.go.jp/
Facebook https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/
Twitter https://twitter.com/museum_kahaku
Instagram https://www.instagram.com/kahaku_nmns/
YouTube https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO
W’UP! ★7月15日~10月9日 特別展「海 ―生命のみなもと―」 国立科学博物館( 台東区上野公園 )
W’UP! ★9月1日~11月26日 関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-」 国立科学博物館(台東区上野公園)
国立科学博物館(台東区上野公園)
コメント