W'UP! ★7月19日~11月3日 上田義彦 いつも世界は遠く、 神奈川県立近代美術館 葉山(三浦郡葉山町一色)

上田義彦 いつも世界は遠く、
会 期 2025年7月19日(土)~11月3日(月・祝)
会 場 神奈川県立近代美術館 葉山(神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1)
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(7月21日、8月11日、9月15日、10月13日、11月3日を除く)
入場料 一般1,200円(1,100円)/20歳未満・学生1,050円(950円)/65歳以上600円/高校生100円
( )内は20名以上の団体料金です。
中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料です。
無料開館日 11月3日(月)文化の日。
ホームページ https://www.moma.pref.kanagawa.jp/
お問合せ 神奈川県立近代美術館 葉山 Tel 046-875-2800
- 上田義彦《Pomegranate ・ Tokyo》1987年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《Quinault No.1 ・ Washington》1990年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《at Home ・ Morie and Karen ・ Hayama》1996年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《Flowers No.12 ・ Tokyo》1996年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《M.Ganges No.2・Varanasi》2014年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《Apple Tree No.2 ・ Gunma》2017年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《Māter No.1 ・ Yakushima》2021年 ⒸYoshihiko Ueda
- 上田義彦《Māter No.10 ・ Yakushima》2021年 ⒸYoshihiko Ueda
展覧会のみどころ
旧作から最新作まで、活動のすべてを辿る大回顧展
本展は、写真家・上田義彦(うえだ・よしひこ/1957–)の40年にわたる活動を500点におよぶ作品によって総覧する、公立美術館においては約20年ぶりの展覧会となります。未発表の初期作品をはじめ、ネイティヴ・アメリカンにとっての聖なる森をとらえたシリーズ〈QUINAULT〉や自身の家族にカメラを向けた〈at Home〉、著名人を撮影した〈Portrait〉、生命の源をテーマにした〈Materia〉に加 え、これまで展示の機会の少なかった映像作品、さらにはチベットの人々を撮影した最新作ま で、上田自身によって現像とプリントが手がけられたすべての作品とその活動の全貌をご覧いただけます。
上田義彦
1957年兵庫県生まれ、神奈川県在住。写真家。1979年大阪写真専門学校(現:専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー)卒業。写真家の福田匡伸、有田泰而に師事した後、1982年に独立。主な受賞に日本写真協会作家賞、東京ADC賞、ニューヨークADC賞など。2011年にGallery916を主宰(-2018)。多摩美術大学グラフィックデザイン学科教授(2014-2025)。代表作に、ネイティヴ・アメリカンの聖なる森を捉えた『QUINAULT』、前衛舞踏家・天児牛大のポートレイト集『AMAGATSU』、自身の家族にカメラを向けた『at Home』、生命の源をテーマにした『Materia』、30有余年の活動を集大成した『A Life with Camera』など。近著には、Quinault・屋久島・奈良春日大社の3つの原生林を撮り下ろした『FOREST印象と記憶 1989-2017』、一枚の白い紙に落ちる光と影の記憶『68TH STREET』、『林檎の木』などがある。2022年には『Māter』、2023年に最新作『いつでも夢を』を刊行。2019年、主人を亡くし家屋の相続税に翻弄されていく人々を、日本の家とその庭の四季の移ろいを通して描いた映画『椿の庭』を監督・脚本・撮影(2021年4月公開)。
公式ウェブサイト https://www.yoshihikoueda.com/
同時開催の展覧会
〜7月21日(月・祝)
コレクション展「木茂(もくも)先生の挿絵考 併陳:近代の洋画」
8月2日(土)~10月19日(日)
コレクション展「これもさわれるのかな? 一彫刻に触れる展覧会Ⅱ―」
※同時開催の展覧会はすべて鎌倉別館で開催されます。
W'UP!★4月26日~7月21日 木茂先生の挿絵考 併陳:近代の洋画 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館(神奈川県鎌倉市)
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 |
TEL | 046-875-2800 |
WEB | https://www.moma.pref.kanagawa.jp |
開館時間*1 | 9:30〜17:00(入場は16:30まで) |
休み*2 | 月(祝⽇および振替休⽇は除く。最新情報は美術館ウェブサイト |
ジャンル*3 | 近代美術、現代美術 |
観覧料*4 | 展覧会により異なる |
アクセス*5 | JR逗子駅、京急 逗子・葉山駅よりバス |
収蔵品 | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/collection |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
神奈川県立近代美術館 葉山
コメント