W'UP! ★9月21日~2025年2月16日 おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展 平塚市美術館(神奈川県平塚市)
おしゃべり美術館
ひらビあーつま~れ10年記念展
開催期間 2024年9月21日(土)~2025年2月16日(日)
会 場 平塚市美術館 展示室Ⅱ
開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日 月曜日(ただし9/23、10/14、11/4、2025年1/13は開館)、9/24、10/15、11/5、2025年1/14、年末年始(12/29~1/3)
観覧料 一般200(140)円、高大生100(70)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※毎週土曜日は高校生無料
※各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金(年齢·住所を確認できるものをご提示ください)
平塚市美術館 公式サイト https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
平塚市美術館では2015年に「対話による美術鑑賞事業」をスタートさせ、市民参加者「ひらビあーつま~れ」のメンバーとともに、平塚市内の小学生と学校や美術館で、おもに所蔵作品を用いて美術鑑賞する活動を続けてきました。10年目をむかえる今年、対話型鑑賞とこれまでの活動を紹介する展覧会を開催いたします。
いわゆる対話型の作品鑑賞は1980年代にニューヨーク近代美術館で開発されたVTS(Visual Thinking Strategies)が始まりとされます。作品のことをよく知る誰かから説明を受けるのではなく、鑑賞する人がじっくりと作品をみて、少人数のグループで一緒に鑑賞します。他の人との対話を通じてそれぞれの人が解釈を構成し、目の前の作品の核心とその魅力に迫っていくという方法です。
そのような特徴をもつ対話型鑑賞を続けてきた「ひらビあーつま~れ」の活動を紹介するため、本展では事業の中で用いてきた所蔵作品を中心に約30点を選び、対話のきっかけとなるよう5つのテーマに分けて展示します。また、平塚市内の小学生と地域の方々に支えられた活動であることから、他館所蔵で湘南地域にゆかりの作品や対話を促す作品も展示します。
この鑑賞方法は、大人が見慣れた絵をみても、新しい発見をともなったり、解釈を更新することが起こり得ます。イメージそのもの、あるいは表現のもつ力を再認識するとともに、鑑賞といういとなみが一個人の中で完結するものではなく、ひと続きのつながりとして社会に開かれていることにも気づかされます。
本展の趣旨に鑑み、展示室で作品に関して自由に話していただける「おしゃべりOK」な展覧会です。美術作品の鑑賞方法は一様ではありませんし、美術作品との付き合いは個人の一生の楽しみともなります。それぞれの鑑賞をお楽しみいただければ幸いです。
関連事業
シンポジウム 子どもの目の美術鑑賞ー地域の美術館と学校
日時 2024年11月30日(土)13:00~15:30
場所 ミュージアムホール(申込不要・先着順)
内容
①基調講演「共同性と縁起が生み出す創造性」講師:奥村高明氏(日本体育大学特別研究員)
②対談「学校教育と美術館の連携」
奥村高明氏、学校関係者、ボランティア、作家などが美術館と学校におけるアート・教育について対談します。
鑑賞会 おしゃべり美術館にあーつま~れ
日時 10月5日(土)、11月30日(土)、12月21日(土)、2025年1月18日(土)
11:00〜/14:00〜(各回40分程度)
会場 展示室Ⅱ ※要申込・要観覧券
内容 ひらビあーつま~れのメンバーによる対話型の鑑賞会。
※11月30日(土)は11:00の回のみ実施します。
※詳細・申込は当館ウェブをご確認ください。https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
アクセス JR平塚駅東改札口を出て北口よりバス4番乗り場乗車「美術館入口」(徒歩1分)または「コンフォール平塚前」(徒歩5分)下車。または平塚駅より徒歩20分。
有料駐車場67台(美術館ご利用の場合 90分間無料、要認証)。
SNS
https://twitter.com/HiratsukaArt
https://www.instagram.com/hiratsuka_art_museum/
同時開催
中勘助の小宇宙-「銀の匙」と「しづかな流」 会期 10月5日(土)~11月10日(日)
古井彩夏展 熱を与えた鉄とステンレス 会期 12月7日(土)~2025年4月6日(日)
W'UP! ★10月5日~11月24日 大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展 平塚市美術館(神奈川県平塚市)
住所 | 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 |
TEL | 0463-35-2111 |
WEB | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/ |
開館時間*1 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) |
休み*2 | 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日休館)年末年始(12月29日~1月3日) |
ジャンル*3 | 日本の近・現代美術 |
観覧料*4 | 大人200円、高大生100円(企画展は別) |
アクセス*5 | JR平塚駅東口改札より徒歩20分 |
収蔵品 | |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
平塚市美術館
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
37.5度以上の発熱や体調の優れない(咳や喉の痛み等)方は、ご来館をお控えください
マスク着用、手洗い・手指消毒の励行(消毒液は館内入口に設置しています)
人と人との距離の確保(1~2メートル以上の間隔)
観覧マナー(会話の自粛、分散しての観覧等)の順守
過去2週間以内に海外渡航歴がある方は、ご来館をお控えください
コメント