W'UP! ★7月20日~8月9日 二人展『トン●ジン●カン●地平』 Sansiao Gallery(中央区銀座)
二人展『トン●ジン●カン●地平』
会 場 Sansiao Gallery(東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビルB1F)
開催日 2024年7月20日(土)~8月9日(金)
開廊時間 12:00 ~19:00
休廊日 日、月、祝日
入場料 無料
ホームページ http://sansiao-gallery.com/
オープニングレセプション 7月20日 17:00~19:00
この度、Sansiao Galleryでは、ippaida storageと中尾一平による二人展『トン●ジン●カン●地平』を開催いたします。
本展覧会では、異なる表現を持つ2人のアーティストによるインスタレーションとパフォーマンスを展示します。
本展覧会のコンセプトは、都市の風景と個人の記憶や身体との関係を探ることにあります。
現代の都市風景は、経済の不安定さ、人口構成の変化、新技術やアルゴリズム、ジェントリフィケーションなどによって変容しています。
その中で感じる「トンチンカン」な感覚や、仏教の「貪・瞋・痴」(貪欲、怒り、無知)の感覚を探求します。
ippaida storageの故郷である宮崎で撮影された映像は、風景と個人の記憶が交錯する様子を捉えています。
記憶の断片と身体感覚が入り混じり、時間軸が変容する中で、アーティストたちの存在のリアリティが揺らぎます。
この展示では、皮膚や身体を使って都市風景に新たな意味を見出し、時間、場所、身体、テクノロジーを超越した新しい関係性を模索します。
展示では、風景論を再考し、都市の変化に伴う個人の経験や感覚を表現します。
経済や社会の変動の中で変わりゆく都市の風景がもたらす混沌や違和感をテーマに、アーティストたちの独自の視点を通じて現代の都市風景を捉え直します。
作家テキスト
場所の記憶や、自分の皮膚の痒みすら、都市を目の前にして晒される今日において、都市の風景とは何か。変化するもの、懐かしむもの、安心するもの、恨むもの。悔しくてやるせないもの。。。
1975年に公開された前衛的なドキュメンタリー映画「略称連続射殺魔」があります。この作品は、1968年から1969年にかけて実際に連続射殺事件を起こした永山則夫の幼少期からの足跡を、彼が見たであろう風景を主観ショットで追いかけることで描いています。映画で提唱された「風景論」とは、1960年代末からアクティビスト兼映画批評家である松田政男が唱えた理論で、高度経済成長下で急速に進展する国土開発によって均質化する地方の景観を「風景=不可視の権力」と捉えたものです。しかし、映画が永山の個人性に寄り添うナラティブを展開していたため、後の大島渚監督「東京戦争戦後秘話」では、風景がある男の「遺書」として描かれ、風景論の一部が男性神話に帰結していたように思われます。
2024年にこれらを当てはめることはできません。現代では、日本の均質化された表面の下でゆっくりと変異してきたものが、経済の不安定さ、人口構成の変化、見慣れない技術的実体やアルゴリズムの影響を通じて特異性が露わになりつつあり、都市は新たな影響下で歪みつつあります。そのざわめきの中で、陳腐なものが侵食の兆候を見せ始め、新たな質のカオスへと変わりつつあるでしょう。その倒錯は汚穢であり、下水のように地下に隠されるもので、その排除は虐殺と地続きであるという声に耳を傾ける間もなく。
ippaida storageの故郷である宮崎で撮影された映像は、風景と連動した記憶に呼応しながら追いかけ、追い越し、置いていかれるという時間軸の変容と、擬似記憶の流入が、私とippaidaの存在のリアリティの希薄さをかき混ぜる行為となりました。ippaidaの記憶を頼りに私の身体が記録を重ね、私の身体にippaidaのテクスチャが重なっていきます。
本展示では、風景論を再考するための足掛かりとして、皮膚や身体を用いて侵食の痕跡を露わにし、何もない場所で動けずにいる「トンチンカン」と抱き合うことで、時間軸、場所、身体、テクノロジーを超越した、バイナリーではない新たな関係性を模索します。
Sansiao Gallery is pleased to present the duo exhibition "Ton●Jin●Kan●Chihei" featuring works by ippaida storage and Ippei Nakao.
This exhibition showcases installations and performances by two artists with distinct approaches.
The concept of this exhibition revolves around exploring the relationship between urban landscapes, personal memories, and the body.
In today's urban landscapes, shaped by economic instability, demographic changes, new technologies, and gentrification, there exists a sense of "Tonchinkan" and the Buddhist concepts of "greed, anger, and ignorance" (貪・瞋・痴). The artists delve into these feelings of disorientation and chaos.
The video works shot in Miyazaki, ippaida storage's hometown, capture the intersection of landscapes and personal memories.
The fragments of memory and physical sensations intermingle, transforming the perception of time and challenging the reality of the artists' existence.
Using skin and body, the exhibition seeks to uncover new meanings in urban landscapes and explore relationships that transcend time, place, body, and technology.
Reexamining landscape theory, the exhibition addresses the experiences and sensations brought about by changes in urban environments.
Through the unique perspectives of the artists, it aims to reinterpret the chaos and disorientation that modern urban landscapes evoke.
Artists' Statement
What does the urban landscape mean today, when even the memory of a place and the itch of one's skin are laid bare before us? What are the things that change, those we nostalgically remember, those that bring comfort, and those that cause resentment? What becomes maddening and frustrating?
In 1975, an avant-garde documentary film titled "Abbreviated Serial Killer" was released. This film depicts the childhood of Norio Nagayama, who committed a series of shootings from 1968 to 1969, by following the "landscapes he might have seen" through subjective shots. The "landscape theory" proposed in this film, spearheaded by activist and film critic Masao Matsuda, can be summarized as viewing the homogenized landscapes of rapid national development under high economic growth as "landscapes = invisible power." However, since the film developed a narrative closely aligned with Nagayama's personal experiences, parts of this theory evolved into a male-centric mythology in later works, such as Nagisa Oshima's "Tokyo War, Post-War Secret Stories."
Applying these theories in 2024 may not be feasible. Today, beneath Japan's homogenized surface, things have been slowly mutating, revealing their distinctiveness through economic instability, demographic changes, unfamiliar technological entities, and algorithms. It seems that urban landscapes are distorting under new influences. Amidst this turbulence, the mundane begins to show signs of erosion and is transforming into a new form of chaos. This perversion is hidden underground, like sewage, and its exclusion is inextricably linked to acts of violence.
The videos shot in Miyazaki, the hometown of ippaida storage, capture the interplay between landscapes and personal memories. The transformation of the timeline, chasing, overtaking, and being left behind, as well as the influx of pseudo-memories, create a muddling effect on the reality of both myself and ippaida. The layers of memory and texture from ippaida become intertwined with my own body.
In this exhibition, we use skin and body to reveal traces of erosion and explore new relationships that transcend time, place, body, and technology, seeking a non-binary understanding of the chaotic and disorienting "Tonchinkan" state.
Exhibition Dates: Saturday, July 20, 2024 – Friday, August 9, 2024
Venue: Sansiao Gallery
Address: Sansiao Gallery, 3-2-9 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo 103-0027, Sanshio Building B1F
住所 | 東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビルB1F |
TEL | 03-3275-1008 |
WEB | http://sansiao-gallery.com/ |
営業時間*1 | 12:00 ~19:00 |
休み*2 | 日、月、祝日 |
ジャンル*3 | 現代美術、イベントなど |
アクセス*4 | 地下鉄日本橋駅B3出口より徒歩1分 |
取扱作家 | http://sansiao-gallery.com/en/artists_inventory/ |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります |
Sansiao Gallery(中央区日本橋)
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
《新型コロナウイルス感染症拡大予防のためご来場いただくお客様へのお願い》
・発熱症状のある方のご入場はご遠慮ください。
・マスク着用のないお客様のお入場をお断りする場合がございます。
・入口で手のアルコール消毒をお願いいたします。
・お名前とご連絡先の記入をお願いいたします(筆記用具は消毒済です)。
・ギャラリースペースが密になった場合は入場制限をさせていただく場合がございます。
・状況により開廊日時が変更になる可能性がございます。その際はHP、SNS等で告知いたしますが何卒ご了承ください。
コメント