劇場

64 件がヒットしました。
並べ替え
W'UP! ★10月6日~10月9日 日本ヨーロッパ3カ国合同交流展 東京芸術劇場 展示ギャラリー1・2

W’UP! ★10月6日~10月9日 日本ヨーロッパ3カ国合同交流展 東京芸術劇場 展示ギャラリー1・2

 東京芸術劇場(池袋) 2022年10月6日(木)~10月9日(日)日本ヨーロッパ3カ国合同交流展はじめに 「日本ヨーロッパ3カ国合同交流展」は、日本と海外の芸術家の交流展として、2014年より毎年東京で開催されてきました。よく「日本は美術展覧会が多い国」と言われますが、その多くが企画展であり、また題材となるのはすでに...Read More
国立劇場

国立劇場

 主に歌舞伎・文楽など伝統芸能の公演が多い。落語、漫才などさまざまな大衆芸能を上演する国立演芸場が併設されている。また、伝統芸能伝承者の養成や伝統芸能に関する調査研究も行っている。 (さらに…)Read More
荻窪小劇場

荻窪小劇場

 都内屈指の老舗小劇場。数々の有名劇団を輩出し更なる飛躍を目指し2011年11月11日名称を『荻窪小劇場』に変更。伝統から未来へ。 (さらに…)Read More
小劇場てあとるらぽう

小劇場てあとるらぽう

 合同会社エターナルウィステリアアーツの小劇場施設。2006年3月に豊島区長崎5丁目の西武新宿線東長崎駅北口から徒歩1分の好立地に俳優夫妻のアトリエ劇場として創業しました。 創業以来地域との連携にも積極的に取り組んでいます。演劇公演の他、テレビドラマや映画のロケ地、バラエティー番組の収録場所としても度々活用されている劇...Read More
東京音実劇場(二子玉川)

東京音実劇場(二子玉川)

 「東京音実劇場」は、2012年、二子玉川にオープンしたライブハウスです。各ジャンルの素晴らしいご出演者様に恵まれ、ご協力いただき9年目を迎えます。音楽ライブはもちろんのこと発表会ライブや撮影などの様々なご用途にもお応えし、さらに多くのみなさまに愛されご来場いただける場所にしたいと思います。また、配信ライブもできますの...Read More
溝ノ口劇場

溝ノ口劇場

 東急田園都市線、大井町線から徒歩約5分のところにある「溝ノ口劇場」です。音楽ライブ、演劇、パーティー、セミナー、など色々な用途に使用していただける多目的イベントホールとなっております。配信ライブにも対応可能ですので、お気軽にご連絡ください。 また、劇場の1Fでは姉妹店の「溝ノ口カレー」もございます。ランチタイムはカレ...Read More
プーク人形劇場

プーク人形劇場

 1929年創立の人形劇団プーク、その40周年の節目に建てられた、現代人形劇の専門劇場です。以来、劇団プークの公演を中心に、国内外の伝統から現代まで、上質な人形劇の創造・発信を続け、そして来年 2021年には、劇場誕生50周年の節目を迎えます。 また、小さいながらも豊富な舞台機構と、個性的な佇まいで、貸し劇場としても愛...Read More
萬劇場

萬劇場

 演劇・ライブ・お笑い・講演会・展示会など、あらゆる使い方ができる多目的ホールとして1994年に完成、翌年より本格的稼働スタート。恵まれたタッパ(天井高)と、この劇場規模では類を見ない電動昇降するバトン、パイプ椅子ではない贅沢な客席が魅力。豊島区の「池袋演劇祭」で大賞を受賞する劇団など、いくつもの実力派団体を輩出してい...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★4月11日~8月6日 没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ(中央区京橋)

2023年年4月11日(火)~8月6日(日)没後10年 映画監督 大島渚 絶えず映画の自由を追い求め、作品ごとに主題やスタイルを刷新しながら、時に社会の暗部をえぐる反逆者として、また時に映画の常識を破る冒険者として屹立する巨人、映画監督大島渚(1932-2013)を日本が失ってから早くも10年の歳月が経ちました。 若き...Read More
かえるのピクルス展覧会告知バナー

W'UP! ★4月8日~7月2日 pickles the frog pre 30th Anniversary かえるのピクルス「ふりかえ...

 チラシイメージ 2023年4月8日(土)~7月2日(日)pickles the frog pre 30th Anniversaryかえるのピクルス「ふりかえる展」 「かえるのピクルス」こと「pickles the frog」は1994年に“ぬいぐるみも雑貨のようにオシャレに”をコンセプトに、オリジナル生地を使用したス...Read More
リトル・アイランド、ニューヨーク

W'UP! ★3月17日〜6月4日 ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築 東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)

 ヘザウィック・スタジオ《リトル・アイランド》2021年 ニューヨーク 撮影:ティモシー・シェンク 2023年3月17日(金)〜6月4日(日)ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築 森美術館は、2023年3月17日(金)から6月4日(日)まで、東京シティビュー(屋内展望台)において、「へザウィック・スタジオ展:共感する...Read More
W'UP!★3月17日~4月16日 アート・シマツの極意 渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」

W'UP!★3月17日~4月16日 アート・シマツの極意 渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」

 2023年3月17日(金)~4月16日(日)アート・シマツの極意 アートの後始末が、できないか? そんな発想からスタートした試み、「アート・シマツ」というプロジェクトの展覧会を開催します。 この発案者は、美術家の森村泰昌さん。ご自身の展覧会が終わったあとに廃棄されるチラシや展示台をみては、「もったいないなあ...Read More
中村恩恵がダンスをする 沈黙のまなざしの写真

W'UP★パフォーマンス・プログラム 2023年3-4月 「中村恩恵カナリアプロジェクト 沈黙のまなざし Silent Eyes」 「蛙...

121 views
 「中村恩恵カナリアプロジェクト 沈黙のまなざし Silent Eyes」 撮影:今井智己パフォーマンス・プログラム 2023年3-4月「中村恩恵カナリアプロジェクト 沈黙のまなざし Silent Eyes」「蛙犬プロジェクト Frog Dog Project」 世田谷美術館では2023年3-4月、「中村恩恵カナリアプ...Read More
「ダムタイプ|2022: remap」展 キーヴィジュアル

W'UP ★2月25日~5月14日 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap アー...

 「ダムタイプ|2022: remap」展 キーヴィジュアル 2023年2月25日(土)~5月14日(日)第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展ダムタイプ|2022: remap 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(主催:国際交流基金)の日本館展示に選出されたのは、日本のアート・コレ...Read More
W’UP!★12月17日~3月12日 こけしの世界/2月18日~3月26日 節供(せっく)とおひなさま ーひな人形と有職造花の饗宴ー 横浜人形の家

W'UP!★12月17日~3月12日 こけしの世界/2月18日~3月26日 節供(せっく)とおひなさま ーひな人形と有職造花の饗宴ー 横...

 2022年12月17日(土)~2023年3月12日(日)こけしの世界 東北6県で11系統に類型化されている伝統こけしの作り手(工人)を訪ね、各系統の伝統、風土、意匠、工人の人物像を描いた書籍『こけし図譜』。その原画とモチーフとなったこけしを中心にご紹介します。 こけしの起源とも言われる江戸期の東北の郷土玩具...Read More
W'UP! ★3月13日~3月15日美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B 多摩美術大学 八王子キャンパス

W'UP! ★3月13日~3月15日美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B 多摩美術大学 八王子キャンパス

 ポスターデザイン学内コンペで最優秀賞を受賞した國久頌竜さん(メディア芸術コース4年生)の作品 3月13日(月)~3月15日(水)美術学部卒業制作展・大学院修了制作展B 多摩美術大学は、学生生活の集大成となる卒業制作展・大学院修了制作展を、学科・専攻ごとに1月と3月の2回に分けて、八王子キャンパスにて開催いたします。1...Read More
W’UP!★12月17日~2023年4月2日 杉並アニメーションミュージアム第63回企画展 『映画ドラえもん展』 東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム

W'UP!★12月17日~2023年4月2日 杉並アニメーションミュージアム第63回企画展 『映画ドラえもん展』 東京工芸大学 杉並アニ...

 © 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 1980-20232022年12月17日(土)~2023年4月2日(日)杉並アニメーションミュージアム第63回企画展『映画ドラえもん展』 毎年春に公開される「映画ドラえもん」は、2023年3月3日に公開される「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」で42...Read More
W'UP!★9月10日~9月18日 山下良平 Blue Ocean SPEAK FOR SPACE

W'UP!★9月10日~9月18日 山下良平 Blue Ocean SPEAK FOR SPACE

 © Ryohei Yamashita 2022年9月10日(土)~9月18日(日)山下良平 Blue Ocean 山下良平氏は、一貫して人の「動き」の瞬間のなかに美の極致を見出そうとし、美術家として独自のジャンルを拓いてきました。風を切り水を踊らせるようなあらゆる身体動作が、思い切った構図と体躯をいっぱいに使った筆致...Read More
W'UP!★ 7月22日~7月27日 「 ( . . . )³ 」 眼科画廊

W'UP!★ 7月22日~7月27日 「 ( . . . )³ 」 眼科画廊

 2022年7月22日(金)~7月27日(水)「 ( . . . )³ 」 慶應SFC学会の助成を受けて、慶應SFC所属のアーティスト・キュレーターが展示を行う。 小川楽生(キュレーション)・太田遥月(サウンドアート)・山田響己(インスタレーション)の三者によって構成されたアーティストグループwax/hazu...Read More
W’UP! ★7月16日~8月7日 特撮のDNA/東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮 展 東京タワー地下1階「タワーホール」

W'UP! ★7月16日~8月7日 特撮のDNA/東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮 展 東京タワー地下1階「タワーホール」

967 views
 TM & ©TOHO CO., LTD. 2022年7月16日(土)~8月7日(日)特撮のDNA/東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮 展 東京タワーB1Fタワーホールにて「特撮のDNA/東京タワーSOS」を開催いたします。ゴジラ・モスラ・東宝特撮に関する資料や撮影時の造形物などが展示されます...Read More
W'UP!★4月23日~11月27日 第59回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展  日本館 ダムタイプ

W'UP!★4月23日~11月27日 第59回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 ダムタイプ

 新作のためのコンセプトイメージ ©ダムタイプ 写真:福永一夫+ダムタイプ 写真提供:ダムタイプ2022年2022年4月23日(土)~11月27日(日)第59回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館ダムタイプ 国際交流基金は、2022年4月23日から11月27日にかけて開催される「第*+回ヴェネチア・ビエンナーレ...Read More
【12月4日 今週のウィークリーアート情報】「アマテラスに捧げるレクイエム」あおひと君、久々にパフォーマンス上演! 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

【12月4日 今週のウィークリーアート情報】「アマテラスに捧げるレクイエム」あおひと君、久々にパフォーマンス上演! 今週の展覧会・イベン...

 もう12月、イルミネーションが、ちらほらと蛍火のように煌めく東京。もう山下達郎は聞こえてこない。 きっと君は〜来な〜い♪ でも、愛と安心のメッセンジャーのあおひと君がやってきます!(ってほとんどの人は意味わかりませんよね) あおひと君とは、Tokyo Live & Exhibitsを運営する関根の宇宙人の友人...Read More
【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~1~

【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~1~

779 views
 舞踏家桂勘主宰の舞踏フェスティバル『Kyoto Dancing Blade #2』に呼ばれて、7月15~17日、京都を訪れた。さらに、18日には奈良に移動して1泊した。 舞踏フェスでは、夜舞台を見て、その後、トーク「鼎談」に参加するというもの。そのため、昼間は、かねてから気になっていた京都の歴史的建造物を見て回ること...Read More
【11月27日 今週のウィークリーアート情報】オミクロン株とユーチューバーとあおひと君 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

【11月27日 今週のウィークリーアート情報】オミクロン株とユーチューバーとあおひと君 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

 コロナもひと段落したようで、街にはけっこう人出が多く、飲食店もホッと息をついていることでしょう、と思いきや、オミクロン株が出現って、どこの会社の株だ? 韓国では、ワクチン接種率8割近いというのに感染者も重症者もかつてないほどだという。専門家によると韓国はワクチンの種類が違い抗体の有効性が短いとか、マスクをしていないと...Read More
【10月30日 ウィークリー告知まとめ版】展覧会・イベント・アート情報、今週のアラカルト!

【10月30日 ウィークリー告知まとめ版】展覧会・イベント・アート情報、今週のアラカルト!

明日は衆議院選挙です。期日前投票しました。政治は生活のみならずアートに影響します。投票率が低すぎる日本。なんとかなりませんかねぇ。今週は、忙しくて枕を書く余裕がありませんでした。では今週もよろしくです!コロナ感染者が、なぜか急に減ったのですが、海外では第6波が流行り始めたようです。選挙が終わるとまた急に増えそうです。な...Read More