パフォーマンス

82 件がヒットしました。
並べ替え
【12月4日 今週のウィークリーアート情報】「アマテラスに捧げるレクイエム」あおひと君、久々にパフォーマンス上演! 今週の展覧会・イベント・アート情報アラカルト!

【12月4日 今週のウィークリーアート情報】「アマテラスに捧げるレクイエム」あおひと君、久々にパフォーマンス上演! 今週の展覧会・イベン...

 もう12月、イルミネーションが、ちらほらと蛍火のように煌めく東京。もう山下達郎は聞こえてこない。 きっと君は〜来な〜い♪ でも、愛と安心のメッセンジャーのあおひと君がやってきます!(ってほとんどの人は意味わかりませんよね) あおひと君とは、Tokyo Live & Exhibitsを運営する関根の宇宙人の友人...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★10月6日~11月12日 「TOKYO NODE」開館記念企画 “Syn:身体感覚の新たな地平” by Rhizomatiks...

2023年10月6日(金)~11月12日(日)「TOKYO NODE」開館記念企画“Syn:身体感覚の新たな地平” by Rhizomatiks × ELEVENPLAY 10月6日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの最上部(45階~49階、一部8階)に新たな情報発信拠点として「TOKYONODE」が誕生します。...Read More
窓拭き作業員が休んでいる写真

W'UP★9月23日~2024年7月31日予定  東京ドームシティ アートプロジェクト(文京区後楽)

82 views
 展示作品イメージ2023年9月23日(土・祝)~2024年7月31日(水)予定東京ドームシティ アートプロジェクト 株式会社東京ドームは、国立大学法人東京藝術大学および一般社団法人東京藝術大学芸術創造機構と連携し、東京ドームシティを舞台とした新たなアートの取り組み「東京ドームシティ アートプロジェクト」を2022年5...Read More
作品画像

W'UP! ★ 9月30日~10月22日大小島真木個展「not〈 I 〉, not not〈 I 〉 」 HARUKAITO by is...

 ©Maki Ohkojima2023年9月30日(土)~10月22日(日)大小島真木個展「not〈 I 〉, not not〈 I 〉 」 2019年以来、同ギャラリーでの展示は、4年ぶりの大小島真木個展個展です。 その間に展示をした、角川武蔵野ミュージアムでの「綻びの螺旋」や、千葉市美術館での滞在制作つくりかけラボ...Read More
展覧会バナー

W'UP★9月20日~10月30日 雨宮庸介個展 「雨宮宮雨と以」 BUG(千代田区丸の内)

2023年9月20日(水)~10月30日(月)雨宮庸介個展 「雨宮宮雨と以」株式会社リクルートホールディングスはアートセンターBUGを9月20日にグランドオープン。こけら落としは雨宮庸介の個展! 記念すべき1回目の展覧会として雨宮庸介個展『雨宮宮雨と以』(読み:あめみやきゅうとい)を開催いたします。雨宮は2000年の第...Read More
コンサートポスター

W'UP★9月23日 弘前大学津軽三味線サークル 東京・表参道公演 2023 銕仙会能楽研修所(港区南青山)

2023年9月23日(土)弘前大学津軽三味線サークル 東京・表参道公演 2023 津軽の地で三味線に出会った学生たちがおとどけする,若さあふれる情熱のパフォーマンスを東京のみなさまに。 弘前大学津軽三味線サークルは、2005年に結成されました。現在では60人ほどのメンバーによる日本最大級の大学津軽三味線団体です。日 時...Read More
さくひん画像

W'UP★9月16日〜12月19日 鈴木ヒラク 今日の発掘/9月16日~11月12日 企画展示「創作において自由なる競創―19、20世紀...

隕石が書く (S/M) #2 |2023 溶岩(ボルト止め)、シルバーインク、土、アクリル・キャンバス h117 x w117 x d9cm 作家蔵 Photo by Chen Hsin Wei © Hiraku Suzuki Studio2023年9月16日(土)〜12月19日(火)鈴木ヒラク 今日の発掘  Hira...Read More
イベントキービジュアル

W'UP!★9月16日(土)〜10月1日(日) アートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」 下北線路街、カトリック世田谷教...

2023年9月16日(土)〜10月1日(日)アートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」 ムーンアートナイト下北沢2023は、月をテーマに、5人のアーティスト作品が街を彩ります。下北沢の街の風景と人気アバター「Mettani」によるオリジナルNFTスタンプラリーを実施するほか、個性的な店主が手掛ける限定メニ...Read More
イベントキービジュアル

W'UP!★9月16日〜11月19日 MPLUSPLUS「Embodiment++」 シビック・クリエイティブ・ベール東京(CCBT)(...

2023年9月16日(土)〜11月19日(日)MPLUSPLUS「Embodiment++」 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]では、音・映像・光によるステージ演出で活躍するMPLUSPLUS(エムプラスプラス)による展覧会「Embodiment++(エンボディメント・プラスプラス)」を開催します。MPL...Read More
作品画像

W'UP! ★9月9日~9月24日 第2回たかすぎるな。展「無意識の旅」/9月26日~10月4日 伊藤ようこ展“旅の話”絵画+絵のあるお...

 2023年9月9日(土)~9月24日(日)第2回たかすぎるな。展「無意識の旅」 当画廊が毎年参加している池袋モンパルナス回遊美術館も18回目になりました。たかすぎるな。は、IAG 2021 B-gallery賞受賞作家で、今回2回目の個展となります。無意識と愛をキーワードに制作しています。 自動筆記のような...Read More
噴火で埋まった軽トラを掘り起こす

W'UP!★9月4日~10月1日 大浦一志ー雲仙普賢岳/記憶の地層 /生誕100年 大辻清司 眼差しのその先 フォトアーカイブの新たな視...

 「軽トラック」を掘り起こす 1998年 撮影:後藤充2023年9月4日(月)~10月1日(日)大浦一志ー雲仙普賢岳/記憶の地層 本展は、武蔵野美術大学共通絵画研究室で絵画表現を通し美術・デザインにおける「造形の基礎とは何か」を考える実技授業に長年携わってきた大浦一志(おおうら・かずし)の退任記念展です。 1991年6...Read More
展覧会ポスター

W'UP★9月9日~10月9日 中之条ビエンナーレ2023 群馬県中之条町 町内各所

 2023年9月9日(土)~10月9日(月)中之条ビエンナーレ2023 中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。 雄大な山々に囲まれた風景やラムサール条約湿原、長い歴史を持つ温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に...Read More
建設仮囲いへの作品展示風景

W'UP!★8月28日(月)~2024年3月(予定) 第4回 KYOBASHI ART WALL 第4回優秀作品展示 KYOBASHI ...

 撮影:加藤 健2023年8月28日(月)~2024年3月(予定)第4回 KYOBASHI ART WALL 第4回優秀作品展示 戸田建設株式会社が、新進アーティストを支援する目的で始めた現代アート作品公募プロジェクト「KYOBASHI ART WALL ―ここから未来をはじめよう」の第4回優秀作品および奨励作品が決定...Read More
展覧会バナー

W’UP!★9月2日~9月24日 SOMSOC ART SHOW 23A/W SOMSOC Gallery(渋谷区神宮前)

 2023年9月2日(土)~9月24日(日)SOMSOC ART SHOW 23A/W アーティストとコレクターつなぐのはもちろんのこと、アートに馴染みのない方々に「分からない」ではなく、自分の好き嫌いで見てもらえるような「つながり」の機会を提供いたします。様々な国籍、年齢、ジャンル、表現手法。SOMSOC ...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★9月2日~10月1日 ナラッキー Chim↑Pom from Smappa!Group 王城ビル(新宿区歌舞伎町)

 2023年9月2日(土)~10月1日(日)ナラッキーChim↑Pom from Smappa!Group「歌舞伎町アートセンター構想委員会」発足 街の守護神である歌舞伎町弁財天(歌舞伎町公園)に隣接する王城ビルは、1964年の竣工と歌舞伎町古参の建物で、城を模した独特のデザインで愛されながら、当初は名曲喫茶...Read More
イベント告知バナー

W'UP★9月1日~9月3日 藝祭2023 x 上野まち祭り 上野六丁目商店街(台東区上野)

2023年9月1日(金)~9月3日(日)藝祭2023 x 上野まち祭り 東京藝術大学の学園祭(藝祭)と上野のまちの商店街が一丸となり、秋の上野のまちを文化芸術で盛り上げます。 藝祭名物である巨大御輿が4年ぶりに上野のまちを練り歩きます。藝大サンバ部による藝大サンバパーティーがパレードに加わり、サンバの演奏を行います。 ...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP!★ 9月1日~9月6日 櫻井絵里 個展 あなたを揺らす突然のこと 新宿眼科画廊(新宿区新宿)

 2023年9月1日(金)~9月6日(水)櫻井絵里 個展 あなたを揺らす突然のこと 3.11の時にうつ病になった櫻井絵里は10年間の治療を終え、2021年にアーティストとして活動を始めました。この度3年間の活動を振り返る初の個展を開催します。櫻井絵里 個展 あなたを揺らす突然のことEri Sakurai So...Read More
作品画像

W'UP★8月26日~8月27日 早乙女和完個展「すべての宇宙は冗談である すべての命は無限である ファンタジックリアリティー」 風雅堂...

 2023年8月26日(土)~8月27日(日)早乙女和完個展すべての宇宙は冗談である すべての命は無限であるファンタジックリアリティー 三味線演奏家・画家 早乙女和完氏の絵画展を開催します。8/26、27の両日、ライブパフォーマンスを上演します。会 期 2023年8月26日(土)~8月27日(日)時 間 11...Read More
神田万世橋マーチエキュート外観

W'UP★7月27日より 「JAPAN ART BRIDGE」 マーチエキュート神田万世橋(千代田区神田須田町)

 2023年7月27日(土)より「JAPAN ART BRIDGE」 「JAPAN ART BRIDGE」プロジェクトを本格始動。マーチエキュート神田万世橋内の展示と販売を拡充します。作品の展示・販売だけでなく、ワークショップ、トークセッションなどを開催し、展示・販売と連動したアート体験を提供。今夏は、書家 ...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★7月22日~9月24日 モノクローム 描くこと 東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷区神南)

 2023年7月22日(土)~9月24日(日)モノクローム 描くこと 本展は、モノクロームの限られた色の中で描かれる独自の世界観に注目し、描くことの本質を探ることをテーマに、絵画や立体など67点の作品を紹介します。 出展作家は、岡元俊雄、高橋和彦、たぬきだshin、西岡弘治、平瀬敏裕、堀口好輝、吉川敏明の7名...Read More
展覧会バナー

W'UP★7月29日~8月6日 「だれもが文化でつながるサマーセッション2023」 東京都美術館(台東区上野公園)

132 views
 2023年7月29日(土)~8月6日(日)「だれもが文化でつながるサマーセッション2023」 「だれもが文化でつながるサマーセッション2023」は、昨年度行われた国際カンファレンス「だれもが文化でつながる国際会議」で得た知見・ネットワークを国内文化施設や教育機関等へ広めるとともに、共生社会の実現に向けた取組...Read More
展覧会バナー

W'UP★7月21日~7月30日 イラストレーター「あらいきりこ」個展【MUSEUM】 Stella Gallery by Astar ...

 2023年7月21日(金)~7月30日(日)イラストレーター「あらいきりこ」個展【MUSEUM】 あらいきりこは東京出身のイラストレーター。 デザインフェスタやLOFTでのポップアップイベントなどに参加し、銀座蔦屋書店やVINYL東京での個展開催などを精力的に行っています。 おおかみや怪獣、おばけなどのオリ...Read More
たけあみのかご

W'UP★7月20日~8月6日 《日本橋高島屋開店90年記念》 四代 田辺 竹雲斎展 守破離 日本橋高島屋S.C. 本館6階 美術画廊・...

 「舟形花籠 帆風」69×28×26.5cm Photo by Tadayuki Minamoto 2023年7月20日(木)~8月6日(日)《日本橋高島屋開店90年記念》四代 田辺 竹雲斎展 守破離 本展は、近年のテーマである「守破離」の集大成の展覧会として、歴代竹雲斎の技術を継承する作品をはじめ、8人の異分野の作家...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★7月15日〜9月24日 市原湖畔美術館開館10周年記念展「湖の秘密 ―川は湖になった」 市原湖畔美術館(千葉県市原市)

 2023年7月15日(土)〜9月24日(日)市原湖畔美術館開館10周年記念展「湖の秘密 ―川は湖になった」8人のアーティストが解き明かす、土地の記憶と風景 市原湖畔美術館がそのほとりに建つ高滝湖。その底には、ダムの建設とともに沈んだ110戸の村の記憶が眠っています。市原市を南北に縦断し東京湾に注ぐ養老川は、...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★7月15日~12月3日 「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画―横山大観、杉山寧から現代の作家まで」展 ポー...

  2023年7月15日(土)~12月3日(日)「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画―横山大観、杉山寧から現代の作家まで」展 明治政府のお雇い外国人として来日していたアーネスト・フェノロサ(1853-1908)は、当時、日本国内で目にした絵画を総じて“Japanese Painting”と呼び、この英語を...Read More