2023年2月22日(水)~3月5日(日)舞鶴引揚記念館・平和祈念展示資料館 合同展示キャラバン in 丸の内「ラーゲリ(収容所)からのメッセージ ~シベリア抑留の記憶をつなぐ~」戦争を知らない若い世代に、教科書では伝えきれない戦後の歴史を伝えたい!両館が所蔵する《シベリア抑留》にまつわる貴重な資料、合計約...Read More
もう12月、イルミネーションが、ちらほらと蛍火のように煌めく東京。もう山下達郎は聞こえてこない。 きっと君は〜来な〜い♪ でも、愛と安心のメッセンジャーのあおひと君がやってきます!(ってほとんどの人は意味わかりませんよね) あおひと君とは、Tokyo Live & Exhibitsを運営する関根の宇宙人の友人...Read More
2023年4月7日(金)~4月24日(月)filip custic exhibition “human product” 渋谷PARCO 4F「PARCO MUSEUM TOKYO にて、スペイン人アーティストfilip custic(フィリップ・クスティック)の、日本で初となる展覧会「human prod...Read More
2023年4月1日(土)〜4月23日(日)Shawanda Corbett SOLO EXHIBITION “Down the road” このたびSAIでは、アメリカ出身アーティストShawanda Corbett(シャワンダ・コーベット)の個展「Down the road」を開催いたします。アメリカ出身...Read More
2023年3月21日(火・祝)~4月23日(日)「礎」書道アーティスト 原愛梨展 原愛梨は、文字と絵を組み合わせた“書道アート”という新しいジャンルを確立し、幅広い分野で活動するアーティスト。「世界に書道を広めたい。」という信念をもち、2022年4月にはニューヨークで書道パフォーマンスを披露しました。個展...Read More
2023年3月14日(火)~3月26日(日)ハシグチリンタロウ個展「so many life,So many death」 ひと目見た瞬間から忘れられない強烈なインパクトを与えるアルファベットとダイナミックな作風が印象的なハシグチリンタロウ。戦後前衛芸術に影響を受け、20代より地元九州を拠点に活動し、パンク...Read More
2023年3月14日(火)〜5月21日(日)北斎バードパーク 本展は、浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)や門人が鳥を描いた作品約110点を展示し、バードパークで色々な鳥たちとふれあうように、その美しさや画技の素晴らしさを身近に感じていただく展覧会です。 本展の展示構成や見どころのほか、新しい関連イベン...Read More
2023年3月8日(水)~3月19日(日)Ruby in Wonderland 南瓜子東京個展 中国ファンタジーアートの今を体現する南瓜子の日本初展示『Ruby in Wonderland 南瓜子東京個展』が原宿のSOMSOC Galleryで開催します。 SOMSOC Gallery(ソムソクギャラリー)...Read More
2023年2月25日(土)〜5月14日(日)戸谷成雄 彫刻 日本の現代美術を代表する彫刻家・戸谷成雄は愛知県立芸術大学で彫刻を専攻したのち、1970年代より本格的な活動を開始しました。彫刻というジャンルが批判や解体にさらされていく同時代の美術潮流のなかで、戸谷は彫刻の起源や古今東西の彫刻表現を探究し、彫刻と...Read More
2023年3月4日(土)〜3月31日(金)創造力の祭典【DTC CREATIVE SESSION 2023】 代官山ティーンズ・クリエイティブでは、ティーンズのための創造力の祭典「DTC CREATIVE SESSION 2023」を開催いたします。 今回のテーマは「THE NEW TIME HAS COM...Read More
2023年3月4日(土)~3月19日(日)Supernatural LABO BE AT TOKYOが注目する次世代を担うデジタルアーティスト3名とともにBE AT STUDIO HARAJUKU(ラフォーレ原宿6F)にてデジタルアート展を開催いたします。 本アート展は「ARやVRなどの最先端技術を用いた表...Read More
2023年3月3日(金)~3月5日(日)ART MARKET TENNOZ 2023 ART MARKET TENNOZ 2023は、「見て、聞いて、感じて、楽しみ、みつける」をテーマとし、アートギャラリーカフェ「WHAT CAFE」を中心に、アート作品の展示販売・トークショー・ワークショップなどを展開しま...Read More
2023年2月18日(土)~4月9日(日)世田谷美術館コレクション選わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち 人は太古の昔から、様々な動物たちと共に生きてきました。生活を豊かにするためにその力をもらい、そして、わたしたちを生かすためにその命をいただき、時には家族として、また友達として寄り添い、しかし一方、時には...Read More
2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)特別展「動画クリエイター展」 情報技術の発展で、誰もが個人の意見や関心、経験を世界中に伝えられるようになった現代。本展では、さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター9組の素顔を、展覧会限定動画と共に紹介します。「新たな文化」と言えるほどの影響力を持つ彼...Read More
2023年1月10日(火)~2月26日(日)日中平和友好条約締結45周年記念展Part I「0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展」 2023年は日中平和友好条約締結45周年の記念すべき年です。日中友好会館美術館では、45周年記念展として数々の展覧会を予定しています。 第一弾となる本展覧では、「0~88...Read More
2022年12月17日(土)~2023年2月26日(日)諏訪敦「眼窩裏の火事」 緻密で再現性の高い画風で知られる諏訪敦は、しばしば写実絵画のトップランナーと目されてきた。しかしその作品を紐解いていくと彼は、「実在する対象を、眼に映るとおりに写す」という膠着した写実のジャンル性から脱却し、認識の質を問い直す意...Read More
11月24日(木)、モーツアルトの歌劇「フィガロの結婚」です!歌手、演奏者の方々は一流の音楽家ばかりで次元の違う宇宙人、あおひと君がうまく共演できるのでしょうか?乞うご期待です。先週土曜の稽古風景です。こちらC席の招待券あります。また特別にA席(¥5000→¥3500)、B席(¥3000→¥2100)も、あおひと君3割...Read More
立冬も過ぎ、あっという間に2022年11月も半ばになってしまいました。あおひと君ショートムービープロジェクトも12月20日まで。残り1ヶ月間で少しでも目標額に近づけられよう心より願っております。先週11月5・6日、武蔵野はらっぱ祭りであおひと君パフォーマンスを披露しました。会場にいた数千人?もの人たちは、「なにこれ!」...Read More