W'UP★7月15日~7月20日 「Little Ueno / リトルウエノ」 上野下スタジオ(台東区上野)

2023年7月15日(土)~7月20日(木)
「Little Ueno / リトルウエノ」
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する株式会社The Chain Museumは、ミッションである「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも」を実現するために、株式会社アブアブ赤札堂の会場協力のもと国内のアーティストが都内で作品制作と保管、発表を行える場所として「上野下スタジオ」をABAB UENO(アブアブ上野店)の6階(約700平米)に今秋に開設します。
建物の老朽化対応と耐震措置等のため、惜しまれつつも78年の歴史の幕を閉じるABAB UENO(アブアブ上野店)。本展「リトルウエノ」は、2024年6月30日まで営業を続けるABAB UENOの6階全体で開催する、東京藝術大学油画専攻3年前期の公開授業です。戦後に舶来品などの露店からはじまった巨大横丁・アメ横。その活気と混沌の象徴だったABAB UENOの、まだ店舗装飾や什器類が残されたワンフロアに、27名の藝大生がそれぞれの「上野」を散りばめたイメージの路地――「リトルウエノ」を生成します。
参加作家
石井幹太、浦山翔可、海老原イェニ、大森佳絵、大川内乃々香、金子葵、亀井佐知子、木々津鏡、紀谷元杜、栗原愛波、黒澤匠、小杉直寛、清水笙、城田彩花、菅野史葉、高橋文、高木いろ佳、高橋和暉、戸高光稀、中野有華、原響希、松尾亮良、間所美月、室井聡太、矢野央祐、横山輝、吉村直
スタジオの特徴
新しく開業するスタジオは、単に場所を提供するだけでなく、アーティストと地域の方たちが出会うことで、相互に「気づき」を得られるような場所を目指しています。
具体的には20名ほどのアーティストが制作できるスペースを提供しつつ、定期的にスタジオビジットやトークイベントを開催します。また小さなビューイングスペースを設けておいて、入居しているアーティストが数日単位で作品を発表することもできるようにします。保管するスペースに関しては、外部からも中を覗くことができるようにすることで、ただ倉庫に眠らせておくのではなく多くの人に鑑賞してもらえる機会を提供します。
秋の正式なスタジオの開設に先駆けて、上野にキャンパスを構える東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻の演習(宮本武典研究室)と連携したオープンスタジオ「リトルウエノ」を開催します。
「Little Ueno / リトルウエノ」
日 程 2023年7月15日(土)~7月20日(木)
時 間 13:00〜20:00(入場無料)
場 所 上野下スタジオ(東京都台東区上野4-8-4 ABAB UENO 6階)
参 加 東京藝術大学3年生
公開レビュー
Review 01
7.17 (月・祝) 14:00~15:30
ゲスト 鈴木ヒラク(アーティスト、東京藝術大学准教授)
Review 02
7.18 (火) 18:30~20:00
ゲスト 遠山正道(実業家、The Chain Museum代表)
Review 03
7.20 (木) 18:30~20:00
ゲスト 小田原のどか(彫刻家、評論家、出版社代表)
イベント詳細ページ https://bit.ly/3DcJ7ey
会場となるABAB UENOについて
株式会社アブアブ赤札堂が運営する、東京・上野にあるレディースファッションビルです。さまざまなテイストの洋服・靴・雑貨、下着、化粧品など40以上のショップが入っており、多くのショップがトレンド商品をプチプライスで提供しています。1945年に開業し、上野の地域で78年間営業しているファッションビルです。
https://goo.gl/maps/NLVx4ekA3roeEi4s6
ArtStickerについて
株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
ArtSticker Webサイト http://bit.ly/3ZeK8vS
ArtSticker ダウンロードURL
App Store https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=art.tcm.artsticker
コメント