先行フライヤービジュアル2023年7月15日(土)~11月5日(日)デイヴィッド・ホックニー展 デイヴィッド・ホックニーの国内の美術館における大型個展は1996年以来、実に27年ぶり。欧米を中心に個展が相次いで開催され、2012年ロイヤル・アカデミー(ロンドン)での個展では60万人以上、2017年ポンピドゥー・センタ...Read More
2023年4月22日(土)~10月9日(月・祝)荒川修作+マドリン・ギンズ《意味のメカニズム》全作品127点一挙公開少し遠くへ行ってみよう 1936年名古屋に生まれた荒川修作は、東京での作家活動を捨て、『もう少し遠くへ』と1961年ニューヨークに渡ります。オノ・ヨーコのアトリエを制作拠点として、マルセル・デュシャン...Read More
2023年10月7日(土)~12月10日(日)「誰にも奪えない固有の体験」さいたま国際芸術祭2023 芸術祭テーマは「わたしたち」。気候変動、社会格差、分断など、さまざまな問題を抱える世界をあらたな目線でもう一度「みる」ことにつながる芸術祭を目指します。 現代アートチーム 目のディレクションによる芸術祭メイン会場(旧...Read More
《Bitten from Within 096》F50(1167×910mm)、Acrylic on Canvas、20232023年9月23日(土)〜10月13日(金)feebee個展「Bitten from Within III」 伝説や神話の神獣を現代の視点から解釈し、再構築するシリーズで注目を集めてきた、アー...Read More
2023年10月7日(土)~10月12日(木)一林保久道個展「Hidden things」 何が起きているかは謎。ビデオゲーム的感性から生まれた立体パネル作品を展示。 日本画の伝統技法をベースに明確な色遣いやデジタルのグラフィック的構図で作品を制作するペインター、一林保久道。架空のキャラクターが画面の中で暴れ回るも、何...Read More
立体「此処へ 2」FRP、油彩 19.0×37.5×14.0cm 2023年2023年9月21日(木)~10月7日(土)吉野辰海 此処へ Yoshino Tatsumi|to this point 吉野辰海は1940年宮城県生まれ。1959年武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)油絵科入学。1960年、前衛芸術グループ「...Read More
2023年10月28日(土)・29日(日)【東京都渋谷公園通りギャラリー 交流プログラム】一人ひとりの「手のコトバ」をみつけよう。「サイレント」で伝え合うワークショップ! 東京都渋谷公園通りギャラリーでは、10月28日(土)29日(日)の2日間、障害の有無にかかわらず参加できる交流プログラムとして、「デフ・パペットシア...Read More
2023年9月21日(木)~9月27日(水)増田貴大 写真展「ALLEY WALKING」 大阪という都会に住んでいてこんな事を言うのも変なのですが、私は人混みが苦手です。いろんな人達の様々な意識が激しく飛び交う中を歩いていると、それだけでぐったりと疲れてしまいます。なので、徒歩で目的地へ向かう際は、なるべ...Read More
川 Kawa=flow #17042023年9月26日(火)〜10月16日(月)山本昌男作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」 自然の神秘性と美を追求する写真家・山本昌男の作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」を店内GIN...Read More
2023年10月4日(水)~10月10日(火)世界動物の日記念公募展 動物の惑星 Vol.1 1931年にイタリア・フィレンツェで開かれた「国際動物保護会議」では10月4日を「世界動物の日」と制定しました。以来、この日には世界各地であらゆる宗教・信条・国籍の動物愛好者によって動物愛護・動物保護のための様々な...Read More
2023年9月19日(火)~9月24日(日)リドリー・スコット監督作品 映画イラストレーション展リドリー・スコット監督作品をテーマにしたイラストレーションの展示です。イラストレーション作家名 青山タルト、あらいしずか、小池秀樹、小塚類子、スガミカ、すがゆり、ナカライカオル、野口あきら、増田恵、kazooon...Read More
2023年9月25日(月)〜10月6日(金)第1回FEI PURO ART AWARD準大賞受賞者 新正明子展「時の影」 2022年よりスタートした「FEI PURO ART AWARD」は、FEI ART MUSEUM YOKOHAMA が主催する応募資格不問の平面作品公募展です。見事準大賞に選ばれた新正...Read More