W'UP★3月12日~5月12日 ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?── 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ 国立西洋美術館(台東区上野公園)

W'UP★3月12日~5月12日 ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?── 国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ 国立西洋美術館(台東区上野公園)

2024年3月12日(火)~5月12日(日)
【企画展】ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

 中世から20世紀にかけての西洋美術作品を収蔵・展示してきた国立西洋美術館。企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」は、1959年の開館以来初めての試みとなる、現代アーティストとの大々的なコラボレーションによる展覧会です。
 同館の母体となった松方コレクションを築いた松方幸次郎は、日本の若い画家たちに本物の西洋美術を見せるため、膨大な数の美術品を収集しました。開館65年、館設立の原点を見つめ直し、館の未来を思い描くなかで生まれた問いかけ──。
 「国立西洋美術館の展示室は、未来のアーティストたちが生まれ育つ空間となりえてきたか?」
 それは、同館の自問であると同時に、参加アーティストたちへの問いかけです。そして、展示室を訪れてくださるみなさんとともに考えたい問いにほかなりません。
 国内外で活躍する現代アーティストたちが同館所蔵作品からインスピレーションを得て制作した作品や、美術館という場所の意義を問い直す作品などを通して、アーティストたちが国立西洋美術館やそのコレクションにどう眼差しを向け、どのような問題を提起しているかをご覧いただきます。また、モネ、セザンヌ、ポロックら西洋美術史に名を刻むアーティストたちの作品約70点も展示。過去に生みだされた作品と、現代に制作された作品の対話を通じて、当館の新たな可能性を探ります。現代の、また未来のアートシーンを知るうえでも必見の展覧会です。

国立西洋美術館初の現代アーティストとのコラボレーション
 中世から20世紀にかけての西洋美術作品を所蔵・公開してきた国立西洋美術館(西美)。現代アーティストとのコラボレーションは、開館以来65年の歴史で初めての試みです。館設立の原点を見つめ直し、館の未来を思い描く中で生まれた挑戦的な企画です。
今だからこそ、美術館という場の力を問い直す
 2019年、国際博物館会議で「『文化をつなぐミュージアム』理念の徹底」が採択され、2022年には博物館法が約70年ぶりに改正されるなど、美術館の役割は大きく見直されています。さらにコロナ禍を経て、ロシアのウクライナ侵攻といった問題にも直面する今こそ、美術館が自身とそのコレクションを見つめ直し、新しい可能性を見出す必要があります。本展は、今、美術館だからこそできる方法で、アートの力、美術館の力を問い直します。
現代日本のアートシーンを代表するアーティスト21組が参画、多数の新作が並ぶ
 国内外で活躍する現代アーティストたちが本企画の主旨に賛同。西美所蔵作品にインスピレーションを得た新作や、美術館という場所の意義を問い直す作品などが展示されます。現代の、そして未来のアートの様相を知るうえでも必見の内容です。
モネ、セザンヌ、ポロック…西美所蔵の名品も一堂に
 6000点を超える国立西洋美術館のコレクションからアーティストたちが独自の視点で選んだ作品の数々も見逃せません。西洋美術史に名を刻むアーティストたちの作品約70点が、現代とのコラボレーションを通じて、いつもとは違った魅力を放ちます。

参加アーティスト(五十音順)
飯山由貴、梅津庸一、遠藤麻衣、小沢剛、小田原のどか、坂本夏子、杉戸洋、鷹野隆大、竹村京、田中功起、辰野登恵子、エレナ・トゥタッチコワ、内藤礼、中林忠良、⾧島有里枝、パープルーム(梅津庸一+安藤裕美+續橋仁子+星川あさこ+わきもとさき)、布施琳太郎、松浦寿夫、ミヤギフトシ、ユアサエボシ、弓指寛治

「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」
Does the Future Sleep Here?
——Revisiting the museum’s response to contemporary art after 65 years
会 期 2024年3月12日(火)〜5月12日(日)
会 場 国立西洋美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園7-7)
開館時間 9:30〜17:30 金曜・土曜日 9:30〜20:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日、5月7日(火)
※ただし、3月25日(月)、4月29日(月・祝)、4月30日(火)、5月6日(月・休)は開館
※開館時間・休館日の最新情報は国立西洋美術館公式サイトトップページ「お知らせ」をご確認ください。

観覧料 一般2,000円、大学生1,300円、高校生1,000円
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方及び付添者1名は無料。
※大学生、高校生及び無料観覧対象の方は、入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください。
※国立美術館キャンパスメンバーズ加盟校の学生・教職員は、本展を学生1,100円、教職員1,800円でご覧いただけます。(学生証または教職員証をご提示のうえ会期中、ご来場当日に国立西洋美術館の券売窓口にてお求めください)
※観覧当日に限り本展観覧券で常設展もご覧いただけます。
ウェブサイト https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2023revisiting.html
一般のお問合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
国立西洋美術館公式サイト https://www.nmwa.go.jp/
国立西洋美術館 SNS 公式アカウント X @NMWATokyo / Facebook @NationalMuseumofWesternArt / Instagram @NMWATokyo / YouTube @NMWATokyo
主 催 国立西洋美術館
協 賛 NTT ArtTechnology、DNP大日本印刷
協 力 西洋美術振興財団

本展関連プログラム
いずれも同館講堂にて対面形式で実施の予定。ウェブサイトにて開催の詳細・申込方法をご案内いたします。
記念講演会 ※事前申込制
1.「作品と作品をつなぐもの――解釈、応答、変奏」
講師 田中正之(国立西洋美術館⾧)
日時 4月20日(土)17:00〜18:30(開場16:30)

2.「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」
講師 新藤淳(国立西洋美術館主任研究員/本展企画者)
日時 5月11日(土)17:00〜18:30(開場16:30)

スライドトーク ※申込不要、当日受付(先着順)
講師 新藤淳
日時 ①3月15日(金)18:00〜18:40 ②4月26日(金)18:00〜18:40

公開座談会 ※事前申込制
登壇 梅津庸一、小田原のどか、布施琳太郎、松浦寿夫(50音順)
司会 新藤淳
日時 3月23日(土)17:00〜19:00(開場16:30)

先生のための観覧日 ※事前申込制
日時 3月15日(金)・16日(土) 15:00〜20:00(受付は19:30まで)

同時開催 小企画展「真理はよみがえるだろうか:ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面」
会期 2024年2月27日(火)~5月26日(日)
会場 新館 版画素描展示室

住所東京都台東区上野公園7-7
TELハローダイヤル 050-5541-8600
WEBhttps://www.nmwa.go.jp/
開館時間*19:30〜17:30、金曜・土曜日 9:30〜20:00(入館は閉館の30分前まで)
休み*2月曜日(祝休日は開館、翌平日休館)、年末年始(12月28日〜翌年1月1日)
ジャンル*3近代美術、西洋美術、彫刻
入場料*4常設展 一般 500円、大学生 250円(企画展は別料金)
アクセス*5JR上野駅 公園口出口より徒歩1分、京成電鉄京成上野駅より徒歩7分、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅より徒歩8分
収蔵品https://www.nmwa.go.jp/jp/collection/introduction.html
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 その他、臨時に開館・休館することがあります。 詳細はHPへ。*3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です。

常設展のご入場にあたって
※快適な観覧環境の提供のため、常設展への入場人数を制限することがあります。ご来館前に下記をご確認ください。
・国立西洋美術館券売窓口で当日分の常設展観覧券をご購入いただけますが、混雑時には販売を休止することがあります。また、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。
・オンラインでの日時指定チケットも販売しています。(https://www.e-tix.jp/nmwa/)をご活用ください。
・団体(20名以上)での観覧をご希望の方は、事前に同館ホームページからご予約をお願いいたします。事前のご予約がない場合は、団体料金でのご入場はできません。また、ご来館後すぐのご入場ができない場合があります。団体予約の詳細は国立西洋美術館公式サイトからご確認ください。
・企画展観覧券、各種無料観覧券、障害者手帳をお持ちの方はご予約なしでご入場いただけます。ただし、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。
・高校生以下及び18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方及び付添者1名は無料
(入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください)
・国立美術館キャンパスメンバーズ 加盟校の学生・教職員は無料(入館の際に学生証または教職員証をご提示ください)

国立西洋美術館(台東区上野)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)