W’UP! ★1月28日~7月2日 企画展 部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで ポーラ...現代アート・絵画・版画ベルト・モリゾ《テラスにて》1874年、油彩 /カンヴァス、45.0×54.0cm、東京富士美術館 ©東京富士美術館イメージアーカイブ / DNPartcom2023年1月28日(土)~7月2日(日)企画展 部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家までFrom Bonnard to Tillmans an...0
W'UP! ★2月3日~4月10日 ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END 森アーツセンターギャラリー美術館 東京 「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」ポスタービジュアル 2022年 ©Yuko Higuchi 2023年2月3日(金)~4月10日(月)ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END 空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで、作品制作のみならず絵本の刊行など幅広い活躍をみせる画家ヒグチユウコ。20...0
W'UP! ★1月28日~7月2日 HIRAKU Project Vol.14 丸山直文「水を蹴るー仙石原ー」 ポーラ美術...現代アート・絵画・版画「新作のためのイメージ」2022年 Copyright the Artist. Courtesy of ShugoArts. 2023年1月28日(土)~7月2日(日)HIRAKU Project Vol.14丸山直文「水を蹴るー仙石原ー」 HIRAKU Projectは、過去にポーラ美術振興財団の助成を受けた作家を紹...0
市原湖畔美術館美術館 関東6県 市原湖畔美術館は、1995年に建てられた展示施設を建築改修し、地域の新しい文化的拠点となるべく、2013年にリニューアルオープンしました。開館以来、現代アートを中心としたユニークな展覧会のほか、多様なワークショップやイベント、芝生広場を生かしたプログラムを行っています。https://tokyo-live-exhib...0
243 viewsW'UP!★1月22日~1月29日 企画展「つくば蘭展」 国立科学博物館 筑波実験植物園19 January, 2023美術館 関東6県 企画展「つくば蘭展」チラシ2023年1月22日(日)~1月29日(日)企画展「つくば蘭展」 世界有数の野生ラン保全施設である筑波実験植物園が保有する「つくばコレクション」から、開花中の貴重な野生種を約200点、さらに協力団体の方々が丹精込めて育てた、普段見ることのできない最新の園芸品種、そして失われつつある貴重な古典...0
W'UP!★1月21日〜3月26日 ~ガスをはこぶ・つなぐ~「ガスと働く乗りものたち」展 GAS MUSEUM がす資料館美術館 東京2023年1月21日(土)〜3月26日(日)~ガスをはこぶ・つなぐ~「ガスと働く乗りものたち」展 150年前に日本でガス事業が誕生してから現在に至るまで、ガスの製造と供給の安定のために縁の下で活躍してきた「ガスと働く乗りものたち」。本展では、歴代の車や鉄道、船などのガスと働く乗りものたちにスポットを当て、その勇姿を貴重...0
W'UP!★1月28日~3月26日 ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編 八王子市夢美術館現代アート・絵画・版画 ますむらひろし『銀河鉄道の夜・四次稿編』より Ⓒますむらひろし 2023年1月28日(土)~3月26日(日)ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編 八王子市夢美術館にて「ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編」を開催。独特のファンタジーと猫のキャラクターで知られる漫画家ますむらひろしが、新たな研究成果を踏まえ宮沢賢治の『銀河...0
八王子市夢美術館現代アート・絵画・版画八王子市夢美術館入口 八王子市夢美術館は、市民が気軽に親しめる「くらしの中の美術館」として、市街地に完成した再開発ビル(ビュータワー八王子)の2階に2003年10月に開館しました。 日常生活の中で様々な美術品とふれあい、豊かな感性を育み、魅力あるまちづくりの拠点として皆様のお役に立てれば幸いです。https://to...0
W'UP!★1月28日~3月12日 特別展「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」美術館 関東6県 2023年1月28日(土)~3月12日(日)特別展「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」初公開! 幕末維新期の江戸・横浜・長崎の風景写真28枚 幕末の日本を写した写真家といえば、フェリーチェ・ベアトがよく知られています。しかし、近年の研究の進展により、ベアト以外の外国人カメラマンの存...0
W'UP!★11月22日〜2023年2月5日 日中国交正常化50周年記念 兵馬俑と古代中国 ~秦漢文明の遺産~ 上野の森美術...現代アート・絵画・版画 2022年11月22日(火)〜2023年2月5日(日)日中国交正常化50周年記念兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~古代中国の知られざる秘密が明かされる 紀元前770年、周王朝は洛陽に遷都したが、次第にその権威は失われ、各地で有力な諸侯が独立していく時代に入った。約550年続いたこの群雄割拠の世が、後に言う春...0
W'UP!★1月11日~5月28日 櫻田精一展 ~気韻生動 刻の流れをみつめて~ 森の美術館(千葉県流山市)美術館 関東6県 2023年1月11日(水)~5月28日(日)櫻田精一展 ~気韻生動 刻の流れをみつめて~ 洋画壇の中心人物として第一線で活躍し、日本や欧州の風景を詩情豊かに描いた洋画家、櫻田精一の展覧会を開催致します。 平成21年に千葉県立美術館で開催された『櫻田精一展生誕100 年ー響きあう光·水·風を描くー』から14年...0
W'UP! ★1月21日~2月13日 TANAAMI!! AKATSUKA!! / That‘s all Right!! P...現代アート・絵画・版画 © Keiichi Tanaami Courtesy of NANZUKA © Fujio Productions Ltd.2023年1月21日(土)~2月13日(月)TANAAMI!! AKATSUKA!! / That‘s all Right!! 本展は、田名網が、生前に親交があった赤塚不二夫への想いを馳せて鋭意...0
箱根ドールハウス美術館美術館 関東6県 ドールハウスとは? ドールハウスとは「小さな家」を意味し、実物の12分の1サイズが基準。16世紀中頃、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。以来、貴族や裕福層の間で流行し、オランダやイギリス、さらにアメリカの一般の人々の間でも人気となったいわばミニチュアの美術工芸品です。日本でも1900年台後半に見ら...0
W'UP! ★1月4日~3月29日 鈴木清写真展「天幕の街 MIND GAMES」 フジフイルム スクエア 写真歴史博物館美術館 東京 出番を待つ象と女 ガンガーの由来、1980年<天幕の街>より ©Yoko Suzuki 2023年1月4日(水)~3月29日(水)鈴木清写真展「天幕の街 MIND GAMES」 フジフイルム スクエア 写真歴史博物館では、表現媒体としての写真集を唯一無二の次元に昇華させた写真家 鈴木清の作品展を開催いたします。 19...0
W'UP! ★1月10日~2月26日 日中平和友好条約締結45周年記念展Part I 「0~8848M・地上の紋――中国空撮...美術館 東京 2023年1月10日(火)~2月26日(日)日中平和友好条約締結45周年記念展Part I「0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展」 2023年は日中平和友好条約締結45周年の記念すべき年です。日中友好会館美術館では、45周年記念展として数々の展覧会を予定しています。 第一弾となる本展覧では、「0~88...0