W'UP! ★ 岡田美術館

10月4日(日)〜 2021年3月28日(日)
没後220年 画遊人・若冲 ―光琳・応挙・蕭白とともに―
上:伊藤若冲「孔雀鳳凰図」(部分)宝暦5年(1755)頃 重要美術品 岡田美術館蔵
本展では、伊藤若冲(1716〜1800)の没後220年を記念し、当館収蔵の伊藤若冲の作品全7件を一挙公開します。 30代後半から晩年(80代)までの着色画4件・水墨画3件がそろって展示されるのは、2016 年以来です。83 年ぶりに再発見され話題を呼んだ大作「孔雀鳳凰図」や、墨の妙技が光る「月に叭々鳥図」、ユーモアあふれる「三十六歌仙図屏風」など、若冲の技量の高さ、幅広さを物語る作品が一堂に会します。さらに、若冲が学んだ狩野派や尾形光琳、光琳の弟・尾形乾山、同時代の京都画壇の覇者・円山応挙、鬼才ぶりが注目される曾我蕭白らの作品も展示します。 京を彩った多彩な作品とともに、「画遊人・若冲」の世界をお楽しみください。

■本展覧会のみどころ
岡田美術館の若冲7 件、一挙公開 | 岡田美術館収蔵の伊藤若冲の作品を4年ぶりに全て公開します。
光琳・乾山兄弟との関連に注目 | 若冲が手本にしたとされる尾形光琳や、同じく禅に傾倒した乾山にも注目します。
若冲と同時代の京の画家5人衆 | 池大雅、与謝蕪村、円山応挙、曾我蕭白、長沢蘆雪の作品も併せてご紹介します。


天明3年(1783) 重要美術品 岡田美術館蔵

岡田美術館蔵
休館日 12月31日(木)、1月1日(金)
開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
入館料 一般・大学生 2,800円(2,550円)小中高生 1,800円(1,550円)
※( )内は前売り料金。前売券(JTBレジャーチケット、チケットぴあ)は、主要コンビニエンスストア並びにチケットぴあにて販売
「伊藤若冲さん」入館料特別割引キャンペーン!
◆「伊藤さん」→1,000円引 ◆「若冲さん」→半額 ◆「伊藤若冲さん」→無料
実施期間:2020年10月4日(日) 〜2021年3月28日(日) ※現在の本名の漢字が一致する方で、ご本人様に限ります。
※受付にてご本人様の姓名のわかるもの(免許証・保険証等)をご提示ください。※他の割引との併用はできません。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 |
TEL | 0460-87-3931 |
WEB | https://www.okada-museum.com/ |
開館時間*1 | 9:00~17:00 |
休み*2 | 12月31日、1月1日、展示替期間 |
ジャンル*3 | 中国・韓国・日本美術 |
入場料*4 | 大人・大生 2800円、小中高生1800円 |
アクセス*5 | JR小田原駅よりバス、箱根登山鉄道小涌谷駅よりバス |
収蔵品 | https://www.okada-museum.com/collection/ |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
・マスク着用のお願い
・入館時の検温
・37.5度以上熱のある方、体調の悪い方は入館をお断りしております
・ソーシャルディスタンスのお願い
・混雑時の入場制限
・展示室内が込み合わない様お声がけ
https://www.okada-museum.com/information/archives/202.html
岡田美術館
コメント