W'UP ! ★7月6日~9月22日 生誕140年記念 竹久夢二の軌跡 竹久夢二美術館(文京区弥生)

W'UP ! ★7月6日~9月22日 生誕140年記念 竹久夢二の軌跡 竹久夢二美術館(文京区弥生)
展覧会チラシ
 

生誕140年記念 竹久夢二の軌跡
会 場 竹久夢二美術館(東京都文京区弥生2-4-2)
会 期 2024年7月6日(土)~9月22日(日)
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(7月15日、8月12日、9月16日(月・祝)開館)、7月16日、8月13日、9月17日(火)閉館
入館料 一般 1000円、大・高生 900円、中・小生 500円
※弥生美術館と二館併せてご覧頂けます。
ホームページ https://www.yayoi-yumeji-museum.jp
お問合せ 03-5689-0462
アクセス 東京メトロ千代田線〈根津駅〉及び南北線〈東大前駅〉よりいずれも徒歩7分。JR上野駅公園口より徒歩20分
※中間展示替えを行います。会期を前後期に分け、約60点を展示替え(一部ページ替え含む)いたします。
前期 7/6(土)~8/12(月・祝)
後期 8/14(水)~9/22(日)
※担当学芸員によるギャラリートーク
7/20(土)・8/18(日)・9/16(月・祝)14:00より

 大正ロマンの画家・詩人として知られる竹久夢二(1884-1934)は、「夢二式美人」と呼ばれる女性像を描き、大正時代を中心に圧倒的な人気を集めました。夢二の独創性あふれる作品には、日常生活に溶け込む美や、女性や子供をはじめとする大衆への共感があらわれ、時を越えて見る者を惹きつけます。和と洋が混ざり合い、近代社会へと急激に変化する時代に、夢二は生涯をかけて自身の理想の美を追求しました。
 夢二の生誕140年を記念する本展は、明治末期のデビューから昭和初期までの約30年に及ぶ夢二の画業と人物を、新収蔵を含む約250点の所蔵作品と資料で紹介します。多くのジャンルで先駆的な作品を残した夢二の活躍をご覧ください。

みどころ
1 多彩なジャンルの仕事を系列で展示し画業の変と夢二の生涯を紹介
2 夢二が美を追求した暮らしを彩る数々の作品を紹介

展示構成
「夢二式」の広まり
恋、制作、生活
関東大震災とモダン文化の表現

竹久夢二とは
 TAKEHISA YUMEJI 本名・茂次郎(もじろう)明治17年〜昭和9年(1884〜1934)岡山県生まれ 画家・詩人。
 センチメンタルな画風の〈夢二式美人画〉作品をはじめ、恋多く、旅も重ねて大正ロマンを象徴する存在として広く知られる。明治・大正期の雑誌に発表した数々のイラストレーションをはじめ、日本画・水彩画・油彩画・木版画、さらにデザイン分野の作品を手掛け、さらに詩、童謡の創作にも才能を発揮し、詩画を融合させた芸術を開花させた。

竹久夢二美術館
 平成2年(1990)開館。都内で夢二作品を鑑賞できる唯一の美術館です。館が建つ東京・本郷は、夢二が滞在した〈菊富士ホテル〉がかつてあり、また最愛の女性、笠井彦乃と逢瀬を重ねた場所で、今なお昔の風情を留めて静けさと木々の緑に包まれています。当館では約3300点の所蔵作品より、年4回様々なテーマで企画展示を実施しています。

無料ご招待券プレゼントは定員に達したため、締め切りました。ご応募どうもありがとうございました。

W'UP! ★7月6日~9月22日 大正ロマン・昭和モダンのカリスマ絵師 高畠華宵が伝えてくれたこと 弥生美術館(文京区弥生)

住所東京都文京区弥生2-4-2
TEL03-5689-0462
WEBhttps://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
開館時間*110:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)
休み月(祝日の場合開館し翌日火曜日は休館)、展示替え期間中、年末年始
ジャンルイラストレーション、絵画、出版美術、日本画、絵画
入場料*2一般1000円、大・高生900円、中・小生500円(弥生美術館もご覧いただけます)
アクセス*3根津駅1番出口より徒歩7分、東大前駅1番出口より徒歩7分、JR上野駅公園口より徒歩25分
収蔵品https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yumeji/collection.html
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 イベントにより異なることがあります *3 表示時間はあくまでも目安です

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)