W'UP ★3月7日~5月25日 手塚治虫「火の鳥」展 東京シティビュー(港区六本木)

手塚治虫「火の鳥」展
-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-
会 期 2025年3月7日(金)~5月25日(日)
会 場 東京シティビュー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
開館時間 10:00~22:00(最終入館 21:00)
会期中無休
入場料 ※本展は事前予約制(日時指定券)です。
平日 一般 2,300円、高校・大学生 1,700円、4歳~中学生 800円、65歳以上 2,000円
土・日・休日 一般 2,500円、高校・大学生 1,800円、4歳~中学生 900円、65歳以上 2,200円
ホームページ https://hinotori-ex.roppongihills.com/
お問合せ 東京シティビュー 03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00)
- 「COM」創刊号 表紙 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥』ヤマト編 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions
- 『火の鳥 休憩-INTERMISSION-』©Tezuka Productions
数々の名作を生みだした手塚治虫が、みずからのライフワークと宣言したマンガ『火の鳥』は、その血を飲んだものは永遠の命を得るという伝説の鳥“火の鳥”を追い求める人々の葛藤を描く一大傑作長編です。過去と未来を交互に描きながら、「生と死」「輪廻転生」といった哲学的なテーマを縦横無尽に表現した本作の壮大な世界観は、今もなお人々の心をとらえてやみません。
本展では、生物学者・福岡伸一氏が企画に携わり、30年以上の長きにわたって執筆された壮大な叙事詩を読み解きます。 さらに、本展のキービジュアルは、グラフィックデザイナー・佐藤卓氏が担当。時空を超えて存在する超生命体“火の鳥”を中心に、赤と黒を基調としたインパクトのあるデザインです。
『火の鳥』の連載開始から70年が経過した今、福岡氏を道先案内人として、新たな生命論の視点から『火の鳥』の物語構造を読み解き、手塚治虫が生涯をかけて表現し続けた「生命とはなにか」という問いの答えを探求します。
※手塚治虫の「塚」は旧字体が正式表記です。
手塚治虫氏プロフィール
本名・手塚治。1928年、大阪府豊中市生まれ、宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部卒業。医学博士。1946年に17歳で四コママンガ『マアチャンの日記帳』にてデビュー。翌年、単行本『新寳島』が大ヒットとなり、以来、日本のストーリーマンガの確立に尽くす。また、1961年、アニメスタジオ「虫プロダクション」を設立。1963年、国産初の本格的なテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放送を成功させ、アニメ界にも大きな業績を残す。代表作に『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』等がある。1989年死去。
公式サイト https://tezukaosamu.net
チケット情報
前売券 料金
平日 一般 2,100円、高校・大学生 1,600円、4歳~中学生 700円、65歳以上 1,800円
土・日・休日 一般 2,300円、高校・大学生 1,700円、4歳~中学生 800円、65歳以上 2,000円
販売期間 2025年2月6日(木)10:00~5月25日(日)20:45
販売場所 アソビュー、ローソンチケット、東京シティビューオンラインチケット
チケット注意事項
※4歳未満は無料です。
※障がい者手帳をお持ちの方は一般 1,200円、高校・大学生 900円、4歳~中学生 400円、65歳以上 1,000円、介助者1名まで無料となります(チケットの事前購入は不要です)。
※本展は事前予約制(日時指定券)を導入しています。
無料ご招待券プレゼントは定員に達したため、締め切りました。ご応募どうもありがとうございました。当選者:森下様(横浜市)矢上様(一宮市)和田様(松江市)樫下様(横浜市)浅井様(松戸市)
コメント