W'UP★9月30日~2024年2月4日 江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 世田谷文学館(世田谷区南烏山)

W'UP★9月30日~2024年2月4日 江口寿史展 ノット・コンプリーテッド 世田谷文学館(世田谷区南烏山)

展覧会ポスター画像

2023年9月30日(土)~2024年2月4日(日)
江口寿史展 ノット・コンプリーテッド

 江口寿史が見つめる先には一体何があるのか、
 これから描こうとするものは何か。
 『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!!ひばりくん!』ほか強烈なギャグマンガで人気を博し、80年代から現在に至るポップカルチャーの象徴ともされるイラストレーションの数々は、幅広い世代に浸透し、影響を与え続けています。
 今では当たり前のように親しまれている江口寿史独自の「かわいい」「女の子」の表現。ファンが再開を熱望するギャグ漫画の世界。「漫画の中にイラストを描く」という独自の手法を追求する江口は1977年のデビューから45年を経て、その存在感を増していくに違いありません。
 本展は江口作品の〈漫画〉にスポットを当てた当館ならではの展覧会となります。期間中〈セタブン〉は江口寿史の世界一色に彩られます。どうぞお楽しみください。

パパリンコ物語イラスト
ⒸEguchi Hisashi「パパリンコ物語」beat.5 今日でお別れ⁉

江口寿史(えぐち・ひさし 漫画家/イラストレーター)
 1956年熊本県生まれ。1977年、週刊少年ジャンプにて漫画家デビュー。斬新なポップセンスと独自の絵柄で漫画界に多大な影響を与える。代表作に『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!!ひばりくん!』など。1992年、短篇集『江口寿史の爆発ディナーショー』で第38回文藝春秋漫画賞受賞。80年代からはイラストレーターとしても多方面で活躍。広告、雑誌、書籍カバー、レコードジャケットなど多く手掛け、同時代のファッションやカルチャーを取り入れた作品群は幅広い層に支持されている。
 2015年、画集『KING OF POP』(玄光社)を刊行し、イラストレーション展『KING OF POP』を全国8ヵ所で開催。さらに2018年からは金沢21世紀美術館を皮切りにイラストレーション展『彼女』を日本国内各地の8ヵ所の美術館で巡回。2023年1月にはアーティスト村上隆とコラボし、カイカイキキギャラリーにて個展『NO MANNER』、3月には東京ミッドタウン日比谷で『東京彼女』も開催した。
 近著に『step』(2018年河出書房新社)、『RECORD』(2020年河出書房新社)、『彼女』(2021年集英社インターナショナル)などの画集。最新画集『step2』(河出書房新社)を7月12日に刊行。

会場風景「カンヅメ旅館」として利用していた宿の一室を再現
会場風景「カンヅメ旅館」として利用していた宿の一室を再現

会 期 2023年9月30日(土)〜2024年2月4日(日)
会 場 世田谷文学館 2階展示室(東京都世田谷区南烏山1-10-10)
時 間 10:00~18:00(展覧会入場、ミュージアムショップの営業は17:30まで)
休館日 毎週月曜日・年末年始休館(12月29日~1月3日)ただし、10月9日(月・祝)、1月8日(月・祝)は開館、翌日休館
観覧料
当日券及びオンラインチケット 一般 1,000(800)円、65歳以上・大学・高校生 600(480)円、小・中学生 300(240)円、障害者手帳をお持ちの方500(400)円(ただし大学生以下は無料)
※混雑時は入場制限あり
※( )内は、20名以上の団体と「せたがやアーツカード」の割引料金です
※9月30日(土)は60歳以上無料
※10月6日(金)は65歳以上無料
※オンラインチケットの詳細は世田谷文学館WEBサイト(https://www.setabun.or.jp)をご覧ください
TEL 03-5374-9111
世田谷文学館公式サイト https://www.setabun.or.jp/
SNS
https://twitter.com/SETABUN/
https://www.youtube.com/channel/UCGkqx7WiCNaFX99nw3Gqs_Q
https://www.facebook.com/dokobun/
主 催 公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館
特別協力 寿スタジオ
協 力 河出書房新社、集英社、小学館、フリースタイル
協 賛 東邦ホールディングス株式会社
後 援 世田谷区、世田谷区教育委員会

同時開催
コレクション展 衣裳は語る-映画衣裳デザイナー・柳生悦子の仕事
10月7日(土)~2024年3月31日(日)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)