W'UP! ★5月23日~6月24日 第25回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展 岡崎ひなた展「空蝉ミ種子万里ヲ見タ。」 ガーディアン・ガーデン(中央区銀座)

2023年5月23日(火)~6月24日(土)
第25回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展
岡崎ひなた展「空蝉ミ種子万里ヲ見タ。」
岡崎ひなた展「空蝉ミ種子万里ヲ見タ。」について
岡崎ひなたは、自身が生まれ育った和歌山県の人口1942人の小さな村を撮影し、都市化によって失われつつあるものにフォーカスした「水面にカゲロウ」で、第25回写真「1_WALL」グランプリを受賞しました。審査員からは言葉を超えた魅力を持つ写真の力強さや、写真を的確に選ぶ力が評価されました。
本展では、村の祭りで流鏑馬に使われる馬の口元、お盆飾りを燃やす人、初泳ぎに人々が集まる様子、朝焼けを背に蟹を抱え上げる漁師、廻しを締め祭りに向かう子供など、自身が生まれ育った村や、その周辺の村で暮らす人々の日常を撮影した写真を展示します。
岡崎の写真からは、今も人々の生活の中に日本古来の文化や信仰心が根付いており、山や海、森、川、生き物から恵みを受け、共有し助け合いながら生活している様子をうかがい知ることができます。
変わり続ける都市と、変わらない文化が残る村の両方を知った岡崎は、日本古来の文化を再認識し、村の現在を写すことで、自身が重んじている文化を後世に残すことを試みます。
また、会期中6月9日(金)には、写真家の津田直さんをゲストに迎え、トークイベントを開催します。グランプリ受賞から約1年後の個展を、ぜひご覧ください。
作家挨拶
今もまさに世界中で一過性を含む事象が起こり続けている。
その時々に私は神様の気配を感じ、写真というツールを用いてそれらに触れる。
現在、変化する不変をテーマに、自身の故郷である和歌山県の過疎地域にフォーカスをあて、制作を行っている。
潮と緑の香りは在るべき形と在って欲しい形を風に乗せ私の所に連れてくる。
土地から命を貰いそれらを分け合い資本にも変換する、この複合的な営み。
獣、植物、人、魚、海、山……万物は何を見て何処に行くのか。
時代性を踏まえ形を変えなければ淘汰される現状と守らなければいけない在り方。
この様に今大切なものが少しずつ変容し姿を変えつつある。変化と普遍の狭間から、私はイメージと事実を写真を用い声明する。
岡崎ひなた
岡崎ひなた Hinata Okazaki
2002年生まれ。
日本写真映像専門学校写真コミュニケーション学科写真表現コース在籍
2019年 第26回全国高等学校写真選手権大会 優勝
2021年 2022年「T3 Student Project」ファイナリスト
2022年 Les Rencontres d’Arles アルル国際写真祭、同時開催イベントARTAOTA ARLES 個展
2022年 第25回写真「1_WALL」グランプリ
第25回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展
岡崎ひなた展「空蝉ミ種子万里ヲ見タ。」
会 期 2023年5月23日(火)~6月24日(土)
時 間 11:00〜19:00
日曜休館
入場無料
主催・会場 株式会社リクルートホールディングス リクルートクリエイティブセンター ガーディアン・ガーデン(東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F)
http://rcc.recruit.co.jp/gg/
トークショー
2023年6月9日(金)19:10〜20:40
参加無料・要予約 オンライン配信にて行います
津田直(写真家)× 岡崎ひなた
詳細はウェブサイトでhttp://rcc.recruit.co.jp/gg/
コメント