W'UP!★4月17日~5月19日 現代アート展「Art in Tokyo YNK」 東京スクエアガーデン/4月18日~5月19日 TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり BAG-Brillia Art Gallery-(中央区京橋)

W'UP!★4月17日~5月19日 現代アート展「Art in Tokyo YNK」 東京スクエアガーデン/4月18日~5月19日 TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり BAG-Brillia Art Gallery-(中央区京橋)
 
撮影:島村緑

2023年4月17日(月)~5月19日(金)
現代アート展「Art in Tokyo YNK」
2023年4月18日(火)~5月19日(金)
TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり

 『TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり』は、多様な“つながり”をテーマとして「東京建物京橋ビル」のアートギャラリー「BAG-Brillia Art Gallery-」にて開催します。絵画等の芸術文化が育まれてきた地域の文脈、互いを認め合える良きライバルとの出会い、有望な若手作家が飛躍する将来と日本の未来アートシーンへの橋渡し――など、そうした“つながり”をひとつの展覧会に収斂し、また新しいつながりが生まれるきっかけとなるような企画です。これまで『Art in Tokyo YNK』に出展された瀬戸優氏や谷敷謙氏をはじめ、過去3回の展示作家13名の作品を一堂に展観できます。
 芸術文化が育まれてきた街「京橋」から発信する2つのアート展にぜひご注目ください。

 東京有数のビジネス拠点である八重洲・日本橋・京橋エリアの呼称“YNK(インク)”を冠した現代アート展『Art in Tokyo YNK』。京橋有名画廊の二代目 石井氏(四季彩舎)と吉野氏(TOMOHIKO YOSHINO GALLERY)による「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」は、他業種とのコラボレーションや企画展、アートフェアでの精力的な活動を通して、「京橋」古美術街のイメージ刷新や地域活性に取り組んでおり、2021年より当社と共同で「Art in Tokyo YNK」を開催してきました。

 江戸時代から芸術文化が育まれてきた「京橋」は、現在も美術館をはじめ国内有数の古美術店やギャラリーが集積し、美術館関係者やコレクターの間ではアートスポットとして知られる街です。反面、多くの人々は「京橋」を画一的なビジネス街と捉えており、そのような歴史、文化背景の認識はまだまだ低い状況ですが、「京橋」というまちが築き上げてきたアート・芸術文化は、先行き不透明な時代にも必要なセンスメイキングを育む重要な役割を担っていくものと当社は考えています。

 在宅ワークが一般化し、出社せずに働ける環境が整っている現在、街やオフィスには「働く場所以上の価値」「つながりや成長を生む機能」が求められています。『Art in Tokyo YNK』や『Art in Tokyo YNK Spin-Off Event |TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり』は、「アートのまち」であり「働くまち」でもある「京橋」の新たな可能性と出会う機会、訪れた人たちにとってアートギャラリーの存在を身近に感じてもらうことがを目的としていまです。そして将来、地元の人とこの街で働く人双方がアートの価値を分かち合い、つながり、様々なクリエイティビティが生まれることを目指しています。

1.現代アート展「Art in Tokyo YNK」
第4回『Art in Tokyo YNK』(入場無料)
会 期 2023年4月17日(月)~5月19日(金)
場 所 東京スクエアガーデン1階 オフィスエントランスホール(東京都中央区京橋3-1-1)
開館時間 10:00~19:00(土・日・祝日閉館)*最終日は18:00まで
主 催 TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI / 東京建物株式会社
協 力 東京スクエアガーデン / 四季彩舎 / TOMOHIKO YOSHINO GALLERY
出展作家 朝倉 健太、淵上 直斗、水口 麟太郎、ツジモト コウキ、WAKANA、吉田 侑加(敬称略、順不同)
展覧会ホームページ https://artintokyoynk.com/

2.『Art in Tokyo YNK Spin-Off Event |TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり』(入場無料)
会 期 2023年4月18日(火)~5月19日(金)
場 所 BAG-Brillia Art Gallery-(中央区京橋3-6-18)
開館時間 11:00~19:00(月曜定休、GWは4/29(土・祝)を除き休館)
主 催 TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI、東京建物株式会社
協 力 東京スクエアガーデン / 四季彩舎 / TOMOHIKO YOSHINO GALLERY
監 修 公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団
出展作家 井上 魁、岡本 順子、志水 堅二、スズキ シノブ、瀬戸 優、谷敷 謙、飯島 秀彦、角谷 紀章、橘川 裕輔、小林 繭乃、山東 大記、田尻 周也、HILO NAKATSUGAWA(敬称略、順不同)
展覧会ホームページ https://www.brillia-art.com/bag/exhibition/13.html

会場案内図

会場案内図

「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」について
 四季彩舎の石井信氏とTOMOHIKO YOSHINO GALLERYの吉野智彦氏が2021年にスタートした「京橋」を起点とする現代アートの専門プロジェクトです。海外フェアへの共同参加も視野に入れ、yutaokuda、山東大記、瀬戸優といった互いの取り扱い作家を軸に、有能な若手を国内外にプロモートしていきます。背景には、日本画や洋画、工芸といった既成のジャンルに収まらない作家が増えてきたこと、40歳代以下のギャラリストやアーティスト、コレクターらの存在感が増していることなどがあります。まさに、国内美術市場における世代の転換期において、日本で最も古美術店が多いとされるこの地から現代アートを発信することにより、TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHIが次世代アートシーンを盛り上げます。
四季彩舎 https://www.shikisaisha.com/
TOMOHIKO YOSHINO GALLERY https://www.tomohikoyoshinogallery.com/

吉野智彦氏(左)と石井信氏(右)ポートレイト
吉野智彦氏(左)と石井信氏(右)

BAG-Brillia Art Gallery- ギャラリーデータ

住所東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル1階
TEL 
WEBhttps://www.brillia-art.com/bag/
営業時間*111:00〜19:00
休み*2毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日の火曜日へ振替休)
ジャンル*3現代美術、写真、絵画など
アクセス*4京橋駅2番出口より徒歩1分、銀座一丁目駅7番出口より徒歩3分、都営浅草線「宝町」駅A3出口徒歩3分、東京メトロ銀座線「銀座」駅A13出口徒歩6分、JR山手線「東京」駅八重洲南口徒歩9分
取扱作家 

*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

BAG-Brillia Art Gallery-(中央区京橋)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/