W'UP★2月8日~3月24日 特別展「実録 桜田門外の変」 千代田区立日比谷図書文化館(千代田区日比谷公園)

特別展「実録 桜田門外の変」
会 場 千代田区立日比谷図書文化館 1階 特別展示室(千代田区日比谷公園1-4)
会 期 2025年2月8日(土)~3月24日(月)
開館時間 10:00~19:00、金曜10:00~20:00、日曜・祝日10:00~17:00
休館日 毎月第3月曜(2月17日、3月17日)
観覧料 一般500円、大学·高校生300円 ※区内在住者・中学生以下・障がい者(付添1名)無料
ホームページ https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20250105-hibiyaexhibition_sakuradamongai/
主 催 千代田区立日比谷図書文化館
共 催 千代田区、千代田区教育委員会

旧主ノ鬱憤ヲ散ゼン為大老彦根侯ヲ撃殺ト雪中ニ密計ヲ評定シ余波ノ宴ヲ催ス図」
(区寄託、紀伊国屋三谷家浮世絵コレクション)
本特別展では、幕末に千代田区域で起きた桜田門外の変を取り上げ、事件が起きた直後に情報を得た武士や商人をはじめ、現場を目撃した門番、捕えられた襲撃者が残した史料や絵画などから事件の実像に迫ります。
桜田門外の変とは
安政7年3月3日(新暦:1860年3月24日)、江戸幕府の大老井伊直弼が、江戸城外桜田門の前で攘夷過激派の浪士に襲撃された事件です。幕府最高職の暗殺は社会を揺るがし、その7年後に江戸時代は幕を閉じることになりました。現代でも小説やドラマ、映画などの題材としても知名度の高い歴史的事件です。
見どころ
① 事件を描いた絵画が日比谷に集結!
日本で最も有名な桜田門外の変の絵と言っても過言ではない「桜田門外之変図」(茨城県立図書館所蔵(茨城県立歴史館保管))を始め、事件を描いた絵を多数ご紹介します。
② 事件がどのように記録され、伝えられたかに着目
創作の中では脚色されることが多いですが、本展では当時の史料をもとに事件の実像に迫ります。また、当時の人々が事件をどう捉え、記録したかという点に着目します。
コメント