W'UP! ★8月29日〜10月15日 石内都個展「石内都 初めての東京は銀座だった」 資生堂ギャラリー(中央区銀座)

W'UP! ★8月29日〜10月15日 石内都個展「石内都 初めての東京は銀座だった」 資生堂ギャラリー(中央区銀座)
 
石内都「月光荘の絵具」2022

2023年8月29日(火)〜10月15日(日)
石内都個展「石内都 初めての東京は銀座だった」

 資生堂の創業の地、銀座は、常に最先端のモノや人が集まるモダンな街として注目され、伝統を継承しつつも新しい文化を取り入れながら発展してきました。資生堂の企業文化誌『花椿』のウェブ版『ウェブ花椿』では、そんな銀座の過去と現在について考える「現代銀座考」を連載し、好評を博しています。その第2章となる「銀座バラード」(2022年6月から2023年5月まで)*は、モノの記憶を映し出す石内の写真から、森岡督行が物語を紡ぐかたちでうまれました。
 本展では、「銀座バラード」のために石内が撮り下ろした写真から、未発表のものも含む約30点のオリジナルプリントを紹介します。

 石内が最初に銀座を訪れたのは、1962年15歳の春でした。東京でバスガール(女子車掌)をしていた叔母に、当時流行っていたジャズ喫茶に連れて行ってもらうためでした。その後、映画鑑賞や美大時代に画材の購入のため足を運ぶようになります。そして、写真家としてのスタートとなった初期の三部作、「絶唱、横須賀ストーリー」(1977年)、「APARTMENT」(1978年)、「連夜の街」(1980年)の個展を開催したのも銀座でした。

 「銀座バラード」では、石内が現在も大切に保管し、銀座を訪れるきっかけとなった歌手のレコード、月光荘で戦時中に製造・販売されていた絵具など、石内の記憶と結びつくものに加え、資生堂の初めての本格的な香水「香水 花椿」、銀座や新橋の芸者の方々から譲りうけた着物に明治時代に芸者衆から愛された新橋ブルー色を用いたスカジャン、銀座寿司幸の蛸引き包丁、ミタケボタンのアンティークボタン、銀座天一の天ぷら、銀座もとじの草履、壹番館洋服店の鋏、銀座ボーグの帽子、資生堂パーラーのオムライスなど、銀座の文化を作ってきたお店を象徴する品々を写真に納めています。

 写真家として時を重ねるうちに、石内の写真についての考え方は変化してきました。初期の頃には抵抗を感じていた記録・伝達という写真の役割について、今はそれも受け入れ写真に対してもっと自由でいたいと思うようになったといいます。今回、そのような思いで石内が撮影した品々からも、我々が覚えていたい、忘れたくないと思う技術や、伝統、誇りなどを感じとることができるのではないでしょうか。

 2023年は関東大震災から100年という節目の年にあたります。銀座はその歴史を通じ、大きな震災や戦禍から蘇ってきた復興の象徴ともいえる街でもあります。最近は海外からの観光客を含む多くの人が戻ってきました。変化していく銀座で石内が捉えた品々から、さまざまな記憶や物語を想像しながら銀座の魅力に改めて気づいていただける展覧会となりましたら幸いです。

*『ウェブ花椿』~連載「銀座バラード」https://hanatsubaki.shiseido.com/jp/gendai_ginza/18662/

銀座のスカジャンの写真
石内都 「銀座のスカジャン」 2022
香水 花椿のボトルの写真
石内都「香水 花椿」2022
銀座のミタケボタンの写真
石内都 「銀座のミタケボタン」 2022

「石内都 初めての東京は銀座だった」
会 期 2023年8月29日(火)~10月15日(日)
会 場 資生堂ギャラリー(東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階)
URL https://gallery.shiseido.com/jp/
時 間 平 日 11:00~19:00、日・祝11:00~18:00
毎週月曜休 (月曜日が休日の場合も休館)
入場無料
主 催 株式会社 資生堂
企画協力 森岡督行
協 力 The Third Gallery Aya
※会期中は関連イベントを開催する予定です(資生堂ギャラリーのHPでお知らせします)。

石内都 プロフィール
 1947年群馬県桐生市生まれ。神奈川県横須賀市で育つ。1979年、初期三部作のひとつ「APARTMENT」で第4回木村伊兵衛写真賞を受賞。同じ年生まれの女性の手と足をクローズアップした「1・9・4・7」以降、身体の傷跡を撮ったシリーズを展開。2005年、母の遺品を撮影した「Mother's 2000-2005 未来の刻印」で第51回ヴェネチア・ビエンナーレの日本代表に選出されてから世界的に注目を集めるようになりました。2007年より現在まで続く、原爆で亡くなった人々の遺品を撮影した「ひろしま」も国際的に評価され、近年は国内外の美術館やギャラリーで個展を多数開催。2014年には、写真界のノーベル賞と言われるハッセルブラッド国際写真賞を受賞。2015年、J・ポール・ゲティ美術館(ロサンゼルス)の個展「Postwar Shadows」では、「ひろしま」がアメリカの美術館で初公開され、大きな反響を呼びました。その活躍から女性アーティストを牽引する存在でもあり、自然体で揺るがないライフスタイルは、作品とともに幅広い層からの共感を得ています。
 2018年には、住居を横浜から生まれ故郷の群馬県桐生市へと移し、桐生を活動の拠点として、写真のこれからについて考えをめぐらす日々を過ごしています。
 資生堂では、「永遠なる薔薇 石内 都の写真と共に」展(2005年)(ハウス オブ シセイドウ※現在は閉館)のほか、資生堂ギャラリー「石内 都展 Frida is」(2016年)の開催を通して、石内の作品を紹介しています。
主な受賞歴
1979年 第4回木村伊兵衛写真賞
1999年 第11回写真の会賞
2006年 日本写真協会賞作家賞
2009年 第50回毎日芸術賞
2013年 紫綬褒章
2014年 ハッセルブラッド国際写真賞
2023年 2022年度朝日賞
主な個展
2005年 「マザーズ 2000-2005 未来の刻印」第51回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館、ヴェネチア
2005-2006年 「永遠なる薔薇 石内 都の写真と共に」ハウス オブ シセイドウ
2008年 「ひろしま Strings of Time」広島市現代美術館、広島
「石内都 ひろしま/ヨコスカ」目黒区美術館、東京
2009年 「石内都 Infinity∞身体のゆくえ」群馬県立近代美術館、群馬
2012年 「絹の夢」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、香川
2013年 「Ishiuchi Miyako」Michael Hoppen Gallery、ロンドン
2014年 「Here and Now: Atomic Bomb Artifacts ひろしま/Hiroshima 1945/2007―」
Andrew Roth Gallery、ニューヨーク
「幼き衣へ」LIXIL ギャラリー、東京
「Ishiuchi Miyako」Hasselblad Center、ヨーテボリ
2015年 「Postwar Shadows」The J. Paul Getty Museum、ロサンゼルス
2016年 「石内 都展 Frida is」資生堂ギャラリー、東京
2017年 「肌理と写真」横浜美術館、横浜
2019年 「布の来歴-ひろしまから」奈良市写真美術館、奈良
「石内都展 都とちひろ-ふたりの女の物語」ちひろ美術館、東京
2020年 「Sprits Rising-ひろしま/hiroshima」Portland Japanese Garden Gallery、ポートランド
2021年 「見える見えない、写真のゆくえ」西宮市大谷記念美術館、西宮
2022年 「石内都/Ishiuchi Miyako」亜紀画廊/Each Modern、台北
「Ishiuchi Miyako」Stills、エディンバラ
「石内都 in Tsudajukuー女たちのポリフォニー」津田塾大学津田梅子記念交流館 山根記念ギャラリー

住所東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビルB1F
TEL03-3572-3901
WEBhttps://gallery.shiseido.com/jp/
営業時間*1火~土 11:00~19:00 日曜・祝祭日 11:00~18:00
休み*2
ジャンル*3現代美術、デザイン、建築、映像
アクセス*4東京メトロ銀座駅A2出口から徒歩4分、新橋駅1番出口から徒歩4分、JR新橋駅銀座口から徒歩5分
取扱作家 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

資生堂ギャラリー(銀座)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/