W'UP!★7月20日~9月6日 市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展 府中市美術館(府中市浅間町)

W'UP!★7月20日~9月6日 市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展 府中市美術館(府中市浅間町)

市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている
吉田遠志展
会 場 府中市美術館(東京都府中市浅間町1丁目3番地)
開催日 2024年7月20日(土)~9月6日(金)
営業時間 開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(8月12日は開館、翌13日(火)は休館)
観覧料 一般 800円(640円)、高校生·大学生 400円(320円)、小学生·中学生 200円(160円)
※( )内は20名以上の団体料金
※未就学児無料
※障碍者手帳(ミライロID可)をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
※コレクション展もご覧いただけます。
※府中市内の小中学生は「府中っ子学びのパスポート」提示で無料。
府中市美術館 公式サイト https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
「市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展」詳細ページ
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakutenkaisai/2024_yoshida_toshi.html
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
SNS https://x.com/FuchuArtMuseum
主 催 府中市美術館
協 力 丸山晩霞記念館 吉田版画アカデミー 吉田家 (一社)太平洋美術会 地域美術

かれえだ
かれえだ

 父は明治の天才画家吉田博。母ふじを、弟の穂高、その妻千鶴子も版画家でした。息子の司、姪の亜世美も世界で活躍し続けるアーティストであり、遠志はこの芸術一家・吉田ファミリーを支えつづけ、常に一家の中心にあった芸術家です。父・博のもとで日本の伝統木版画の技術を磨いた遠志は、木版画の実演と講習で全米、欧州を巡遊し、取材はアフリカや南極など世界各地に及びました。本展は画家吉田遠志の 初回顧展となります。

 可愛いだけが動物ではない 弱肉強食だけでもない。
 吉田遠志は アフリカで 水辺を譲り合って仲良く暮らす 野生の動物たちの 平和な「共存共栄」の姿をみた。
 遠志は描いて訴える 地上の原理を人間も守れと。
 野生動物は、愚かな人間を じっと見つめている。

吉田ファミリーのなかの遠志
 木版画一家、吉田ファミリーの名は、アメリカにおいても広く知られている。
 吉田ファミリーは、福岡の画家、吉田嘉三郎(かさぶろう、1861-1894年)から始まる。嘉三郎は田村宗立や彰技堂に学び、福岡修猷館にて上田博(1876-1950年)を見出し、養子として迎えた。実子のふじをと共に博を指導した。この養父の早逝後、一家を支えたのは博であった。
 博とふじをは、水彩画において独自のスタイルを築き上げ、1903年から4年間にわたり、アメリカやヨーロッパ、アフリカなどで絵を売りながら写生旅行を行った。
彼らは世界を巡りつつ、日本の水彩画を世界に紹介した。帰国後に二人は結婚し、長男の遠志(とおし、1911-1995年)が生まれ、次に版画家となる穂高が誕生した。
 博とふじをは木版画に目覚め、足の不自由な遠志と弟を連れ、全米をキャンピングカーで巡り、木版画を全米に広めた。彼らの旅は、南極やアフリカにまで及んだ。

遠志の活動
 博の死後、ファミリーの経営は遠志が引き継いだ。遠志は幼少期から動物園に親しみ、動物の写生に飽きることなく没頭した。彼の画題は野生動物であり、取材はアフリカにまで至っている。また顕微鏡で見える微生物にも関心を寄せ、制作意図は、「生命の根源」を探求することに向けられていった。
 遠志は幼い頃、片足が病気で不自由になり、孤独を感じるようになった。孤独を埋めるように、絵を描くこと、動物と心を通わせることに没頭した。遠志は木版画、水彩画、油絵を描いたが、晩年には色鉛筆を駆使して絵本「動物のはなし」の制作に取り組んだ。計画は20巻であったが、17巻で彼は生涯を終えた。遠志の生涯と作品を紹介するのは、今回が初めてである。

長野県に芸術学校を設立
 遠志は長野の御牧村で芸術学校を開設し、そこで人々と共に巨大な木版画作品を共同制作した。彼は、人々の創造性を共有する喜びを誰よりも心から楽しんだ画家であった。天才画家ファミリーの中心人物として温和に人々に接した遠志の心中には、実は創作意欲が燃えさかっていた。それは自然観察から生まれた生命への畏敬と世界規模の平和への願いであった。
 遠志の作品には自然の力強さが感じられ、現代の私たちを絵の向こうの動物たちが逆に我々を見つめ返してくるような強い視線を感じる一人の画家が生命と共鳴し、その同調が美術作品の枠を超え、一つの大きな普遍的な全人類が願ってやまない平和への叫びとして聞こえてくる。

吉田遠志(よしだとおし 1911~1995)
 画家・吉田博とふじをの子として東京に生まれる。1歳でポリオに罹患、足を患う。幼少時は祖母と動物園にスケッチに行くのが楽しみであったという。1924年、伝統的木版画制作を開始。1930年には、父とインド、東南アジアを写生旅行。太平洋美術学校で絵を学び、以後同会展、日展、アンデパンダン展などに出品を重ねる1953~54年にかけ、ニューヨークジャパンソサエティの協力のもと、全米で木版技法講演を行っている。1972年にアフリカの自然公園を訪れ衝撃を受ける。1979年には長野県・美麻村に美麻文化センターを創立。1982年から動物絵本シリーズを計画し、1993年までの間に17巻を刊行。遠志の絵本は様々な賞を受賞している。1995年7月逝去。

イベント・講座
トークイベント「父、吉田遠志について」
会場 府中市美術館・講座室
日時 7月27日(土)午後2時から
予約不要・無料
講師 吉田司(吉田版画アカデミー)

展覧会講座
会場:府中市美術館・講座室
日時:8月10日(土)午後2時から(60分程度)
予約不要、無料

同時開催
#好きを探してミュージアム
場所 府中市美術館常設展示室
会期 7月20日(土)~9月6日(金)
料金 一般200円(150円)、高校生・大学生100円(80円)、小学生・中学生50円(30円)
※( )内は20名以上の団体料金
※府中市内の小・中学生は「府中っ子学びのパスポート」提示で無料。
※企画展「市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展」のチケットでご覧いただけます

市民ギャラリー特別展示
市制施行70周年記念 競馬場とケヤキ並木
7月20日(土)~8月12日(月・休)

関連事業
「生命の森・夢見る動物たち展」
会期 8月27日(火)~9月6日(金)
場所 府中市美術館市民ギャラリー
作家 くもざる(パステル画家)
料金 無料

住所東京都府中市浅間町1−3
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
WEB https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
開館時間*110:00〜17:00(展示室入場は16:30まで)
休み*2月曜日(この日が祝日の場合はその翌日)国民の祝日の翌日など(その日が土曜日、日曜日及び祝日にあたる場合などは開館)
年末年始 、展示替えの期間など
ジャンル*3絵画、彫刻
入場料*4コレクション展 一般 200円、高校生・大学生 100円、小学生・中学生 50円 ※企画展は展覧会によって異なります。
アクセス*5京王線府中駅からちゅうバス(多磨町行き)「府中市美術館」下車すぐ。京王バス武蔵小金井駅行き(一本木経由、武71)「天神町二丁目」下車すぐ。京王バス武蔵小金井駅行き(学園通り経由、武73)「天神町幼稚園」下車徒歩8分。京王バス国分寺駅南口行き(東八道路経由、寺92)「天神町幼稚園」下車徒歩8分。
京王線東府中駅北口から徒歩17分。ちゅうバス(府中駅行き)「府中市美術館」下車すぐ。
JR中央線武蔵小金井駅南口から京王バス府中駅行き(一本木経由、武71)「一本木」下車すぐ。京王バス府中駅行き(学園通り経由、武73)「天神町幼稚園」下車徒歩8分。
JR中央線国分寺駅南口から京王バス府中駅行き(東八道路経由、寺92)「天神町幼稚園」下車徒歩8分。
収蔵品 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/museum/collection_introduction/index.html

*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です

府中市美術館(府中市浅間町)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント&トラックバック

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. by TAROPON

    仏教書のひもを解いたような作品、国宝級の絵画、現代マンガのようなユーモラスなキャラクター迄、楽しい時間を過ごすことができる美術展でした。

コメント

*
*
* (公開されません)