歴史( 2 )

Tagged
並べ替え
展覧会キービジュアル

W’UP! ★9月23日~11月19日 2023年度 秋の特別展「おまもりとハンコとコイン -古代オリエントの偉大なる小さき...

2023年9月23日(土・祝)~11月19日(日)2023年度 秋の特別展「おまもりとハンコとコイン -古代オリエントの偉大なる小さきものたち-」 サンシャインシティにある古代オリエント博物館は、2023年度秋の特別展「おまもりとハンコとコイン -古代オリエントの偉大なる小さきものたち-」を開催いたします。 古代エジプ...Read More
金製にルビーが施されたゴブレット

W'UP★9月16日~12月10日 日中平和友好条約45周年記念「世界遺産 大シルクロード展」 東京富士美術館 本館展示室(東京都八王子...

 瑪瑙象嵌杯 5-7世紀 1997年イリ市昭蘇県ボマ古墓出土 一級文物 高16.0cm イリ州博物館 2023年9月16日(土)~12月10日(日)日中平和友好条約45周年記念「世界遺産 大シルクロード展」 シルクロードはユーラシア大陸を横断し東洋と西洋を結んだ大交易路と一般に知られています。自動車も汽車もない時代に、...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~2024年2月25日 知られざる陶彫 「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 髙島屋史料館TOKYO(中央区日本...

2023年9月16日(土)~2024年2月25日(日)知られざる陶彫「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 本展では、常滑焼という伝統技法の一部が西洋彫刻の近代的技法を取り込み、ハイブリッドな「陶彫(とうちょう)」という存在に転換していく興味深い歴史をご紹介いたします。 「陶彫」とは、まさしく字のごとく陶を素材とする彫刻...Read More
イベントチラシ表面

W'UP!★8月26日~12月3日 横浜開港資料館・横浜都市発展記念館合同特別展 関東大震災100年「大災害を生き抜いて-横浜市民の被災...

 特別展チラシ(表)2023年8月26日(土)~12月3日(日)横浜開港資料館・横浜都市発展記念館合同特別展関東大震災100年「大災害を生き抜いて-横浜市民の被災体験-」貴重な「個人の記録」と初公開資料から、関東大震災当時の横浜をたどる 100年前の大正12(1923)年9月1日、横浜を悲劇が襲います。午前11時58分...Read More
展覧会ポスター

W'UP★7月22日~10月22日 戸村裕行 水中写真展「群青の追憶」 筑波海軍航空隊記念館(茨城県笠間市)・鹿島海軍航空隊跡(茨城県美...

 「群青の追憶」ポスター2023年7月22日(土)~10月22日(日)戸村裕行 水中写真展「群青の追憶」 OCEAN PLANET(代表:水中写真家・戸村裕行)は、太平洋戦争に関連する世界各地の海底に眠る艦船・航空機・潜水艦などを自ら潜水し撮影した水中写真展「群青の追憶」を、筑波海軍航空隊記念館(茨城県笠間市)及び、鹿...Read More
展覧会バナー

W'UP! ★9月30日~10月22日 「現代日本のパッケージ2023」展 印刷博物館 P&P ギャラリー(文京区水道)

 2023年9月30日(土)~10月22日(日)「現代日本のパッケージ2023」展  生活の中で書籍・雑誌とともに身近な印刷物の代表であるパッケージは、社会と強く結びつきながら、日々試行が繰り広げられ、機能やデザインが進化しています。内容物を保護する、扱いやすくする、商品情報をわかりやすく伝え販売を促進する、...Read More
展覧会バナー

W'UP★7月22日~9月18日 「大正時代―公文書でたどる100年前の日本―」 ~100年前の記録から当時の日本を知り、大正時代を学ぶ...

 2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)「大正時代―公文書でたどる100年前の日本―」~100年前の記録から当時の日本を知り、大正時代を学ぶ~ 今から約100年前、大正時代(1912~1926)には、政党を基盤とした議会政治の確立、男子普通選挙の実現、女性の社会進出、教育の充実と子どもの保護、国際連...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★4月26日~6月23日 日比谷図書文化館 特別展 「しりあがりさんとタイムトラブル 江戸×東京」 千代田区立日比谷図書文化館(...

2024年4月26日(金)~6月23日(日)日比谷図書文化館 特別展「しりあがりさんとタイムトラブル 江戸×東京」 パッケージデザインや広告宣伝などを担当する傍ら、マンガ家としてデビューし、白土三平の作品のパロディーやサラリーマンの生活を描いたギャグマンガ、新聞連載の社会派4コママンガ、不条理マンガなど様々なジャンルの...Read More
展覧会ポスター

W’UP★5月27日~8月7日 企画展「東国の古墳文化の実像を求めて―大塚初重と明大考古学―」 明治大学博物館 特別展示室(千代田区神田...

 2023年5月27日(土)~8月7日(月)企画展「東国の古墳文化の実像を求めて―大塚初重と明大考古学―」 日本考古学に大きな足跡を残した故大塚初重明治大学名誉教授が手がけた発掘調査による数々の出土品・調査記録とその関連資料による展覧会を開催します。 大塚名誉教授は、太平洋戦争から復員の後、発掘によって歴史を...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★3月28日~4月2日 英国アンティークコイン展 英国アンティーク博物館BAM鎌倉

 2023年3月28日(火)~4月2日(日)英国アンティークコイン展 英国アンティーク博物館BAM鎌倉では、株式会社コインパレスとの共催により、同館初の『英国アンティークコイン展』を、英国アンティーク博物館BAM鎌倉で行います。また、希少なイギリスの誇る世界一美しい金貨と称される「ウナとライオン」も、二日間限...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★3月26日~5月7日 飯能市市制施行70周年記念事業 収蔵品展「祝う・寿ぐ―きっとすの吉祥文様―」 飯能市立博物館

 収蔵品展「祝う・寿ぐーきっとすの吉祥文様ー」ポスター2023年3月26日(日)~5月7日(日)飯能市市制施行70周年記念事業 収蔵品展「祝う・寿ぐ―きっとすの吉祥文様―」 飯能市立博物館で、令和5年3月26日(日)から5月7日(日)まで収蔵品展「祝う・寿ぐ―きっとすの吉祥文様―」を開催します。 令和5年度に、飯能市は...Read More
イベントバナー

W'UP! ★3月30日~6月23日 企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」 横浜市歴史博物館(横浜市都筑区)

2024年3月30日(土)~6月23日(日)企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」考古学を楽しく学ぶことができる体験型の展示横浜市歴史博物館では令和6年3月30日より企画展「君も今日から考古学者!―横浜発掘物語2024―」を開催します。本展は横浜市内から見つかった出土資料により、各所に散りばめられた問...Read More
八王子市夢美術館(八王子市)

八王子市夢美術館(八王子市)

八王子市夢美術館入口  八王子市夢美術館は、市民が気軽に親しめる「くらしの中の美術館」として、市街地に完成した再開発ビル(ビュータワー八王子)の2階に2003年10月に開館しました。 日常生活の中で様々な美術品とふれあい、豊かな感性を育み、魅力あるまちづくりの拠点として皆様のお役に立てれば幸いです。https://to...Read More
ぎゅぎゅっと佐倉歴史館(レキ❀サク)(千葉県佐倉市)

ぎゅぎゅっと佐倉歴史館(レキ❀サク)(千葉県佐倉市)

 千葉県佐倉市は、古代から現代まで途切れることなく続いてきた「歴史のまち」です。縄文時代の井野長割遺跡や戦国時代の本佐倉城跡が国の史跡に指定され、江戸時代の佐倉城跡と城下の文化財は日本遺産「北総四都市江戸紀行」に認定されるなど、悠久の歴史を伝える多くの文化財が残っています。 一方で、これまでこうした佐倉の歴史をまとめて...Read More
英国アンティーク博物館BAM鎌倉(鎌倉市)

英国アンティーク博物館BAM鎌倉(鎌倉市)

2022年9月23日(金・祝)OPEN英国アンティーク博物館BAM鎌倉 「英国アンティーク博物館BAM鎌倉」は2022年9月23日、鎌倉の中心地、鶴岡八幡宮から徒歩1分の参道沿いにオープンいたします。 「次世代に本物のアンティークを引き継ぐ~」をテーマに掲げるミュージアムとしてがヴィクトリア時代やテーマごとの空間で皆様...Read More
文京区立森鴎外記念館(文京区千駄木)

文京区立森鴎外記念館(文京区千駄木)

 鴎外は明治25(1892)年に30歳で文京区千駄木に居を構え、亡くなる大正11(1922)年まで30年に渡り家族と共に暮らしました。 団子坂(別名:汐見坂)上に位置し、家の二階から東京湾が見えたことから、鴎外により観潮楼と名付けられました。  観潮楼は火災、戦災などにより現存しませんが、跡地は昭和25(1950)年に...Read More
JRA競馬博物館(府中市日吉町)

JRA競馬博物館(府中市日吉町)

 JRA競馬博物館は「競馬を文化の面から紹介し、競馬に対する正しい知識と理解を深める場を確保することで、競馬が健全に発展していく基盤の形成に役立たせよう」という趣旨に基づいて設立されたもので、平成3年10月26日(土)に東京競馬場内東門横に開館いたしました。 施設内容は、顕彰馬および顕彰者を紹介する競馬の殿堂、各種展示...Read More
横浜都市発展記念館(横浜市中区)

横浜都市発展記念館(横浜市中区)

 横浜都市発展記念館は、現在の横浜市の骨格が形成された昭和戦前期を中心に、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の三つのゾーンで、都市横浜のあゆみを展示しています。 また、当館は1929(昭和4)年に建てられた「旧横浜市外電話局」(横浜市認定歴史的建造物)の建物を保存活用したもので、震災復興期の都市横浜の姿をしの...Read More
泉屋博古館東京(港区六本木)

泉屋博古館東京(港区六本木)

 当館の名称となっている「泉屋(せんおく)」は、銅の製錬業を営んでいた住友家が江戸時代に用いた屋号「泉屋(いずみや)」にちなむもので、「泉」は住友を象徴する語とされてきました。「泉」という文字の歴史をひもとくと、当館コレクションを代表する中国古代青銅器に記された文字=金文にたどりつきます。その形はまさに岩穴から水が湧き...Read More
永青文庫(文京区目白台)

永青文庫(文京区目白台)

 永青文庫は、今は遠き武蔵野の面影を止める目白台の一画に、江戸時代から戦後にかけて所在した広大な細川家の屋敷跡の一隅にあります。細川家は室町幕府三管領の一つとして武門の誉高い家柄で、現在の細川家は藤孝(幽斎)を初代として戦国時代に始まります。武人藤孝は優れた歌人・国文学者として、また、信長の雑賀征伐に弱冠15歳で初陣し...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★2月20日〜4月7日 企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」 紅ミュージアム(港区南青山)

2024年2月20日(火)〜4月7日(日)企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」 今展では、雛道具研究家の川内由美子氏が、長年にわたって蒐集したコレクションの中より精選してご紹介します。江戸時代の名店「七澤屋」の雛道具から昭和レトロな趣にあふれた日用品のミニチュアまで、眼福の“小”世界が広がります。小さなモノ、巧緻な細工に惹...Read More
平和祈念展示資料館(新宿区西新宿)

平和祈念展示資料館(新宿区西新宿)

 平和祈念展示資料館は、さきの大戦における、兵士、戦後強制抑留者および海外からの引揚者の労苦(以下、「関係者の労苦」)について、国民のより一層の理解を深めてもらうため、関係者の労苦を物語る様々な実物資料、グラフィック、映像、ジオラマなどを戦争体験のない世代にもわかりやすく展示しています。また、資料を有効活用し、効果的な...Read More
【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~3~

【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~3~

キリスト教布教と建築 京都には、寺社仏閣のみならず、教会も数多い。それは、1549(天文18)年、フランチェスコ・ザビエル(1506~52年)が鹿児島に上陸し、翌年京都を訪れて天皇に布教の許可をもらったからだ。キリスト教は織田信長の保護を受けて浸透・発展する。 だが1587(天正15)年、豊臣秀吉のバテレン追放令が出さ...Read More
【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~2~

【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~2~

1868 views
逓信建築~郵便局の意匠 銀行は、西洋の意匠を取り入れた歴史的建造物として多く残っていることは知られているだろう。また日本各地の郵便局、電話局も歴史的西洋建築が多い。というのは、どちらも逓信省に所属する逓信局などであり、逓信省には専門の建築技師が勤務していたからだ。そのため、これらは「逓信建築」とも称される。 初期、特に...Read More
松戸市戸定歴史館・戸定邸・戸定が丘歴史公園

松戸市戸定歴史館・戸定邸・戸定が丘歴史公園

 水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた戸定邸の敷地の内、約三分の一は戸定が丘歴史公園として整備公開されています。 公園内には徳川昭武と彼の兄徳川慶喜の資料を展示する戸定歴史館、徳川昭武が住んでいた戸定邸(国指定重要文化財)と庭園(国指定名勝)、昭和53年に松戸市が市制施行35周年を記念して建設したお茶室の松雲亭があります...Read More
飯能市立博物館

飯能市立博物館

 名勝・天覧山の麓に建つ飯能市立博物館は、「きっとす」の愛称で親しまれています。平成2(1990)年に「飯能市郷土館」として開館、平成30(2018)年のリニューアルオープンに伴い現在の名称になりました。 常設展示は、飯能市域の特徴的な歴史や文化を紹介する歴史展示室、森林文化都市・飯能の繁栄を支えた特産品の一つである西...Read More
横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館

 横浜市歴史博物館は、原始から開港期までを中心とする約3万年の市域の歴史を扱う博物館として1995年1月に開館しました。博物館の運営にあたっては、「横浜に生きた人々の生活の歴史」を基本理念とし、それに則した調査研究、わかりやすい展示、身近な情報の提供、楽しく役に立つ講座、市民参加の体験学習などを行っています。 また、隣...Read More
横浜市電保存館

横浜市電保存館

 「横浜市電」は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたって“ちんちん電車”の愛称で親しまれ、横浜市民の足として活躍しました。横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直されまし...Read More
【Physical Expression Criticism】画廊と前衛~大正時代の美術運動

【Physical Expression Criticism】画廊と前衛~大正時代の美術運動

4186 views
 2020年9月、企画編集した本の出版記念トークが、コロナのため、それまでの紀伊国屋などではできないために、神保町の画廊を皮切りに新橋、日本橋、横浜まで続けてきて、1月に銀座の画廊でやると決まった。そのときに「銀座と画廊」というテーマを考えた。倉庫街や各地域で活躍する画廊も多く、「銀座の画廊は終わっている」という声もあ...Read More
横浜人形の家

横浜人形の家

 たくさんの人形たちに出会える人形の専門博物館です。子供はもちろん、お母さん、お祖母さんも少女時代に戻って人形たちと楽しい時間を過ごして下さい。 見て、触れて、感じて、遊ぶことができる企画展を開催しています。いつ来ても楽しく、何度来ても新しい発見のあるヨコハマドールミュージアムです。 横浜人形の家は昭...Read More