ギャラリー展覧会情報( 2 )

Category
並べ替え
展覧会告知バナー

W’UP!★3月31日~4月9日 「クラムボンっておぼえてる?」展 TIERS GALLERY by araka...

2023年3月31日(金)~4月9日(日)「クラムボンっておぼえてる?」展 東京藝術大学デザイン科第9研究室(Design Embody)有志(研究室の学生と卒業生、研究室に関わりのある教員)による展覧会です。 「小学生頃の宮沢賢治の「やまなし」を読んで絵にする授業がありませんでしたか?」 私は想像をかき立てるこの物語...
グループ展 植物 DM画像

W'UP! ★3月28日~4月2日 植物/4月4日~4月9日 誰かの肖像 The portrait of someone D...

 2023年3月28日(火)~4月2日(日)植物 植物を様々な手法で表現している作家による展示です。メディア:イラストレーション2023年3月28日(火)~4月2日(日)12:00~19:00(最終日17:00まで)作家名しみずきこ大阪市在住 マサモードアカデミーオブアート研究科卒業https://www.k...
展覧会告知バナー

W’UP! ★3月28日~4月2日 原憲太郎展 Adieu au Langage(1F展示)/中嶋玉華 書 古今和歌集・恋...

 2023年3月28日(火)~4月2日(日)1F展示 原憲太郎展  Adieu au Langage2F展示 中嶋玉華 書 古今和歌集・恋歌  見る行為を可視化する。 人が絵画や写真などを見る時、視線は単純に連続的な線状の糸を平面に這わせるとは考えにくい。もっと恣意的で曖昧で複雑なものではないかと考えている。...
展覧会告知バナー

W'UP! ★4月6日~4月16日 横浜市民ギャラリー U35若手芸術家支援事業 「REGARDING THE ECHO O...

 2023年4月6日(木)~4月16日(日)横浜市民ギャラリー U35若手芸術家支援事業「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」 横浜市民ギャラリーでは「U35若手芸術家支援事業」として、将来を担う作家に対する発表の場や広報協力の支援を展開しています。同事業6回目の展覧会として、「REGA...
白磁の壺の陶芸作品

W'UP★4月6日~4月23日 工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展- セイコーハウス銀座ホール

 陶芸 前田昭博 白瓷面取壺(径22×高さ27.8cm)2023年4月6日(木)~4月23日(日)工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展- セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)では、「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」を開催いたします。毎年春に開催する、陶芸、染織、漆芸、金工、木工芸、人形といった工芸分野の重要無形...
彫刻作品の写真

W'UP! ★3月9日〜4月9日 近藤恵介・冨井大裕 「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」  LO...

 2023年3月9日(木)〜4月9日(日)近藤恵介・冨井大裕「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」 LOKO GALLERYでは川崎市市民ミュージアムWebサイトでの展示と合わせて実作品の展覧会を開催いたします。 川崎市市民ミュージアムに収蔵されていた近藤恵介と冨井大裕の共作による《あ...
展覧会告知バナー

W'UP★3月27日~4月3日 高屋永遠 作品展 桜時 AK-4 GALLERY(目黒区青葉台)

 2023年3月27日(月)~4月3日(月)高屋永遠 作品展 桜時 このたびアーティスト・高屋永遠は、中目黒のAK-4 GALLERYにて、2023年3月27日から4月3日までの会期で、作品展「桜時」を開催いたします。 本展では、代表作である「桜のシリーズ」から25作を出展します。 2020年より制作を続けて...
4点の作品画像

W'UP! ★ 4月1日~5月6日 個展「時に宿る – Staying in Time–」 YUKIKOMIZUTANI

 個展イメージ2023年4月1日(土)~5月6日(土)個展「時に宿る – Staying in Time–」現代美術家・山本基が塩で数万枚の花びらをつくるインスタレーションを公開制作 塩を用いたインスタレーションを代表とする作家で、日本国内のみならずポートランドやニューヨーク、パリなど世界中で個展を開催する現代美術作家...
アジアの各地で撮った写真

W'UP! ★3月23日~4月25日 キヤノンフォトコレクション 齋藤康一写真展「中国にて」/キヤノンフォトクラブ静岡 設立...

 ©齋藤康一 2023年3月23日(木)〜4月25日(火)キヤノンフォトコレクション 齋藤康一写真展「中国にて」 本展は、キヤノンフォトコレクションとして収蔵する写真家 齋藤康一氏の作品の中から、中国のシリーズを展示 する写真展です。 氏は日中国交正常化前の1965年に青年文化代表団の一員として初めて中国を訪れて以来、...
展覧会ポスター

W'UP! ★3月31日~4月17日 3周年の壁を越えろ! プチ有吉の壁展 PARCO FACTORY(池袋PARCO本館7...

 3周年の壁を越えろ! プチ有吉の壁展 2023年3月31日(金)~4月17日(月)3周年の壁を越えろ! プチ有吉の壁展 日本テレビ系『有吉の壁』 (毎週水曜よる7時00分~7時54分 放送)のレギュラー放送開始3周年および、有吉の壁「Break Artist Live’22 2Days」のDVD&Blu-ra...
作品イメージ

W'UP★3月31日~4月30日 尾潟 糧天 個展「PHYSIS」 MA5 GALLERY(港区南青山)

 2023年3月31日(金)~4月30日(日)尾潟 糧天個展「PHYSIS」 この世は言語によって高い解像度を得られたが、言語によって必要以上に境界線が引かれてしまうこともある。「分かる」ことに躍起になり過ぎると、説明のつかないものは拒んでしまうか、そもそも見えなくなってしまうだろう。 本展では、「あるがまま...
写真作品
597 views

W'UP! ★3月29日~4月28日 「歌う船」―THE SHIP WHO SANG― 空蓮房(台東区蔵前)

 2023年3月29日(水)~4月28日(金)「歌う船」―THE SHIP WHO SANG―歌う船 消滅することと現れること、壊すこととつくること、これらがともに有る状態を作品の中で成立させる。これが作品を完成させるときに私が意識していることです。 〈I am in You〉は海の写真の水の部分を燃やすこと...
展覧会告知バナー
744 views

W'UP!★3月26日~4月8日 ポケモンと考える アート・環境教育展 多摩美術大学 TUB

 2023年3月26日(日)~4月8日(土)ポケモンと考える アート・環境教育展 多摩美術大学 TUBにて、「ポケモンと考える アート・環境教育展」を開催します。また会期中2日間、小学生と保護者のペアで「君だけのモンスターボールをつくる」ワークショップも行います。 この度学校法人多摩美術大学は、「ポケモンと考...
クッションのようなものを写した版画作品

W'UP! ★3月21日~4月9日  開廊15周年/ポーランド・ルブリン2等賞受賞記念 長はるこ新作展2023 B-cush...

 2023年3月21日(火・祝)~4月9日(日)開廊15周年/ポーランド・ルブリン2等賞受賞記念長はるこ新作展2023 B-cushion goldfishシリーズ 重要文化財フランク・ロイド・ライト設計自由学園明日館の西隣にB-galleryを開廊して早15周年となりました。その間、イギリス、スペイン、オラ...
十一面観音の木彫

W'UP! ★3月18日~4月7日 江場琳觀 作品展/~4月14日 増田麻由「before the night comes」...

 「十一面観音」 950×400×400 mm 檜 木地仕上げ 19952023年3月18日(土)~4月7日(金)江場琳觀 作品展 江場琳觀(えばりんかん)は、京都の仏師の流れをくみ、寺院に納める仏像を中心に制作をおこなっています。伝統的なルールに則った仏像を制作する一方、自身の作品においては、現代の美意識を反映させた...
熊谷守一の写真

W'UP!★3月20日~6月2日 藤森武写真展 仙人と呼ばれた画家「熊谷守一」 ノエビア銀座ギャラリー

 藤森武写真展 仙人と呼ばれた画家「熊谷守一」 2023年3月20日(月)~6月2日(金)藤森武写真展 仙人と呼ばれた画家「熊谷守一」 白いあご髭を蓄えた風貌や、 うっそうと木が茂った自邸で過ごす暮らしぶりから「仙人」とも呼ばれた画家、 熊谷守一(1880-1977)。 写真家、 藤森武は、 1974年から3年をかけて...
モノクロの女性のイラスト

W'UP! ★3月18日~4月23日 寺本愛個展「Our Eyes, The Light Source」 六本木蔦屋書店2F...

 2023年3月18日(土)~4月23日(日)寺本愛個展「Our Eyes, The Light Source」 寺本愛は1990年東京都生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。これまで寺本は様々な地域・服飾文化に暮らす人々と自身の記憶や体験、フィクションを重ね合わせて描き、制作を通して「人間の生」を...