中央区

Tagged
並べ替え
白磁の花瓶

W’UP★9月28日~10月9日 鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-秋光陶香 セイコーハウス銀座ホール(中央区銀座)

  鉄絵銅彩葡萄文壺(23.5×23.5×高さ30cm)2023年9月28日(木)~10月9日(月)鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-秋光陶香 鉄で絵を描く鉄絵、銅で彩色する銅彩。「鉄絵銅彩」は条件によって色が変化する難しい技法ですが、神谷紀雄さんは学生時代から益子の土にこだわり、この技法を駆使しておおらかで自由闊達な作風を確立...Read More
作品画像

W'UP★10月8日~10月14日 瀬口靖憲 作品展 ~父の人生航海記~ シルクランド画廊(中央区銀座)

2023年10月8日(日)~10月14日(土)瀬口靖憲 作品展 ~父の人生航海記~絵画・・・油絵、水彩画、デッサン画、葦ペン画 かつて、絵の道に進みたいと望んだ青年は、兄弟4人の長男であり画家の道ではなく大学への進学を求められた。進学すると、大学のパレットクラブにて仲間と絵の楽しさを追及。就職後も会社に尽力しながら、余...Read More
作品画像

W'UP! ★9月25日~9月30日 太田和寿展/10月2日~10月7日 川口尚子展 藍画廊(中央区銀座)

 「route」 素材:油彩、キャンバス サイズ:162×112(cm) 制作年:2016年2023年9月25日(月)~9月30日(土)太田和寿展コメント 2021年と2022年の個展では、最小限の筆触で、画面を横切る線を左から右へ進ませることを実証できた。 今回の新しい作品は「route」と同じ色調で制作し、左から右...Read More
作品画像

W'UP! ★9月29日~10月21日 グループ展『Dimensions II』 ホワイトストーンギャラリー銀座新館(中央区銀座)

 『horn』72.7 × 60.6 cm, 20232023年9月29日(金)~10月21日(土)グループ展『Dimensions II』 ホワイトストーンギャラリー銀座新館ではこの度、気鋭のアーティストを集めたグループ展『Dimensions II』を開催いたします。今展は2021年8月に行われた新卒展『Dimen...Read More
作品画像

W'UP! ★9月23日〜10月13日 feebee個展「Bitten from Within III」 銀座 蔦屋書店 アートウォール

 《Bitten from Within 096》F50(1167×910mm)、Acrylic on Canvas、20232023年9月23日(土)〜10月13日(金)feebee個展「Bitten from Within III」 伝説や神話の神獣を現代の視点から解釈し、再構築するシリーズで注目を集めてきた、アー...Read More
展覧会DM

W'UP★9月21日~10月14日 ササオカヨウスケ、坂奈津子 二人展 ART FOR THOUGHT(中央区銀座)

2023年9月21日(木)~10月14日(土)ササオカヨウスケ、坂奈津子 二人展 ART FOR THOUGHT では、沖縄を拠点とする画家でイラストレーターのササオカヨウスケと、琉球紙職人の坂 奈津子(TSUTO)による二人展を開催いたします。 本展では、300年以上前の琉球王国時代に生まれた、ガジュマル、パイナップ...Read More
展覧会告知パネル

W'UP! ★9月23日~10月17日 山口歴「UNIVERSAL TRUTH」 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(中央区銀座)

2023年9月23日(土祝)~10月17日(火)山口歴「UNIVERSAL TRUTH」 銀座 蔦屋書店では、約2年ぶりとなるアーティスト・山口歴の個展「UNIVERSAL TRUTH」を開催します。山口歴は、ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動する現代アーティストです。絵画表現における基本的要素であるブラシストロー...Read More
イベントポスター

W'UP! ★10月3日〜10月8日 サイレントシネマ・デイズ2023 国立映画アーカイブ(中央区京橋)

 2023年10月3日(火)〜10月8日(日)サイレントシネマ・デイズ2023 国立映画アーカイブでは、10月3日(火)より企画上映「 サイレントシネマ・デイズ2023 」を開催いたします。 世界各地で開催されている無声映画祭と同様に、生演奏を付けて無声映画を上映する企画 。今回は没後50周年を迎えた早川雪洲...Read More
イベントキービジュアル

W'UP! ★10月14日 ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント 「旧劇映画の大スター 澤村四郎五郎再考」 国立映画アーカイブ...

 10月14日(土)ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント「旧劇映画の大スター 澤村四郎五郎再考」 国立映画アーカイブでは、本年のユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)を記念し、日本初の映画スター尾上松之助と人気・実力ともに双璧をなした大正時代の映画スター澤村四郎五郎を再評価する特別イベントを...Read More
夕焼けの水平線の絵

W'UP!★ 9月18日~10月1日 油井祥子展 十一月画廊(中央区銀座)

 「いつかうみになる」 897×1303cm oil on canvas 20232023年9月18日(月)~10月1日(土)油井祥子展 今日も太陽を見送り、また明日を迎える。 過ぎていく日々の、薄れていく記憶。 あの日の夕暮れもこんな色だっただろうか。 あの朝に見た雲に似ている気がする。 あの時感じた温度やにおいを想...Read More
展覧会バナー

W'UP! ★9月19日~11月11日 キヤノンフォトハウス特別展示 「街のランドスケープ」 キヤノンフォトハウス銀座(中央区銀座)・大...

 2023年9月19日(火)~11月11日(土)キヤノンフォトハウス特別展示 「街のランドスケープ」 本展は、東京を拠点に活動する写真家の嵐田大志氏と金本凜太朗氏が、EOS Rシステムを用いて、日々移ろいゆく都市風景を独自の視点で切り取った作品を展示します。 嵐田氏は、家族写真や都市風景などをあえて作りこまず...Read More
彫刻作品

W'UP! ★9月30日〜10月13日 浅香弘能「KASHOUMON」「KABUKIMON」2シリーズ 同時開催 銀座 蔦屋書店 スター...

《KASHOUMON -ENKU-神像 (1~9)》H32×W13×D11 大理石 2023年2023年9月30日(土)〜10月13日(金)浅香弘能「KASHOUMON」「KABUKIMON」2シリーズ 同時開催 石を素材に巧みな彫刻技術で独自の世界観を表現する浅香弘能の作品展示を店内スターバックス前とインフォメーショ...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★9月29日(金)〜10月29日(日) JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展 ATELIER MUJI GINZA(中...

©ATELIER MUJI GINZA2023年9月29日(金)〜10月29日(日)JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展 Life in Art は株式会社良品計画が主催する日常芸術をテーマにアート(=文化)を広げるプロジェクトです。2011年に始動した本プロジェクトは、2021年は「アート」、2022年は「デザ...Read More
おーくしょん下見会バナー

W’UP! ★9月16日~9月30日 「廻 -MEGURU- オンライン」第52回オークション下見会 加島美術(中央区京橋)

 2023年9月16日(土)~9月30日(土)「廻 -MEGURU- オンライン」第52回オークション下見会 日本美術のネットオークション「廻 -MEGURU- オンライン」の下見会を開催いたします。 伊藤若冲、円山應挙など日本画の巨匠たちの作品を含めた古画、近代絵画、洋画、筆跡など約200点に上る数多くの作...Read More
作品画像

W'UP!★9月15日~10月3日 グループ展「reimagine」 銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY(中央区銀座)

 木浦奈津子「うみ」652×910mm 油彩 キャンバス 2021年2023年9月15日(金)~10月3日(火)グループ展「reimagine」 このたび、銀座 蔦屋書店では郷治竜之介、木浦奈津子、須田日菜子によるグループ展「reimagine」を開催します。本展では、風景、静物、人物とオーソドックスな絵画のモチーフを...Read More
作品画像

W'UP★ 9月8日~9月22日 角谷紀章「媒介であり防護壁」 四季彩舎 SHIKISAISHA GALLERY(中央区京橋)

 2023年9月8日(金)~9月22日(金)角谷紀章「媒介であり防護壁」Sprit imageのための試作 この度、四季彩舎では角谷紀章の個展「媒介であり防護壁」を開催いたします。 自身、初個展となる本展では、画面の中心がすりガラスで隠されたようなFrosted Windowシリーズ、カーテンの隙間から景色を...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~2024年2月25日 知られざる陶彫 「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 髙島屋史料館TOKYO(中央区日本...

2023年9月16日(土)~2024年2月25日(日)知られざる陶彫「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 本展では、常滑焼という伝統技法の一部が西洋彫刻の近代的技法を取り込み、ハイブリッドな「陶彫(とうちょう)」という存在に転換していく興味深い歴史をご紹介いたします。 「陶彫」とは、まさしく字のごとく陶を素材とする彫刻...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★9月16日~10月15日 デュフィとローランサン ─ モードに触れた二人 ─ ギャルリーためなが 東京店(中央区銀座)

2023年9月16日(土)~10月15日(日)デュフィとローランサン ─ モードに触れた二人 ─ 本展では、20世紀初頭に流行した革新的なパリのモードと二人の画家の関連性に着目し、ラウル・デュフィとマリー・ローランサンの作品約30点を展覧いたします。 20世紀初頭のパリを舞台に活躍した画家ラウル・デュフィとマリー・ロー...Read More
展覧会キービジュアル

W’UP!★9月13日~10月2日 CYON個展「移ろう季節に、君は片影を残して、」/10月4日~10月16日 ちくわミエル個展「FAN...

 2023年9月13日(水)~10月2日(月)CYON個展「移ろう季節に、君は片影を残して、」 全てのものは、時と共に移り変わっていきます。そして、それは誰にも止めることはできません。どんなに大切で忘れたくなかったとしても、月日が経てば徐々に、思い出の輪郭はぼんやりとしたものになっていきます。それは儚く物悲し...Read More
襖絵

W'UP! ★9月15日〜10月15日 細川護熙展「京洛(けいらく)の四季」 ポーラ ミュージアム アネックス(中央区銀座)

 建仁寺塔頭正伝永源院所蔵 四季山水図「知音」 2013年 H185×W960cm 墨、顔彩、和紙、縁木神代欅2023年9月15日(金)〜10月15日(日)細川護熙展「京洛(けいらく)の四季」 細川護熙は60歳を機に政界を引退した後、作陶や書画、油絵などの創作活動を開始しました。近年は奈良・薬師寺慈恩殿「東と西の融合」...Read More
作品画像

W'UP ★9月9日~11月19日 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン アーティ...

山口晃《来迎圖》2015年 作家蔵 ©YAMAGUCHI Akira, Courtesy of Mizuma Art Gallery 撮影:浅井謙介(NISSHAエフエイト株式会社)2023年9月9日(土)~11月19日(日)ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン 日本...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP!★9月1日~10月31日 「海外のお弁当事情」展 OBENTO Gallery(中央区日本橋茅場町)

 2023年9月1日(金)~10月31日(火)「海外のお弁当事情」展 弁当文化と日本の食文化の魅力を発信する『OBENTO Gallery』では、「海外のお弁当事情」をテーマとした企画展を開催。今や「BENTO」という言葉が世界で使われているように、日本の弁当文化は世界的に注目を集めています。 海外においても...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP!★9月6日〜9月25日 柚木沙弥郎と仲間たち 日本橋髙島屋S.C.本館8階ホール(中央区日本橋)

 2023年9月6日(水)〜9月25日(月)柚木沙弥郎と仲間たち 100歳を迎えて今なお、現役の染色家として老若男女の心をとらえる作品を生み出している柚木沙弥郎(1922~)。柚木の歩みを語る上で欠かせないものに、同時代を共に歩んできた仲間たちの存在があります。「自分は幸運にも長く生きただけで、他にも一緒にや...Read More
作品画像

W'UP! ★9月9日~9月29日 大山美鈴 個展「星の火まつり」 MASATAKA CONTEMPORARY(中央区日本橋)

2023年9月9日(土)~9月29日(金)大山美鈴 個展「星の火まつり」 遠くから祭りをそれと認識できるざわざわとにぎやかな、そして音の細部が曖昧なために非常に静かな感じのする行列が歩きまわり、地面に大きな模様を描く。ぐにゃぐにゃと進んでいるように思えるが、どう歩いても模様は三角形になるのだと言う。(星の火まつりの記録...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★9月4日~10月9日 日下明作品展「何処かへの切符」 銀座 蔦屋書店 トラベル売り場(中央区銀座)

2023年9月4日(月)~10月9日(月・祝)日下明作品展「何処かへの切符」 書籍の挿画やアーテイストのメインビジュアルまで幅広く活躍の場を広げている日下明。冷たくて暖かい、可愛らしくもどこか物悲しい、相反する要素が交じり合うことで複雑な感情を表現しています。落ち着いた色合いで描かれた作品には、幼いころから月を観察する...Read More