鉄絵銅彩葡萄文壺(23.5×23.5×高さ30cm)2023年9月28日(木)~10月9日(月)鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-秋光陶香 鉄で絵を描く鉄絵、銅で彩色する銅彩。「鉄絵銅彩」は条件によって色が変化する難しい技法ですが、神谷紀雄さんは学生時代から益子の土にこだわり、この技法を駆使しておおらかで自由闊達な作風を確立...Read More
2023年10月8日(日)~10月14日(土)瀬口靖憲 作品展 ~父の人生航海記~絵画・・・油絵、水彩画、デッサン画、葦ペン画 かつて、絵の道に進みたいと望んだ青年は、兄弟4人の長男であり画家の道ではなく大学への進学を求められた。進学すると、大学のパレットクラブにて仲間と絵の楽しさを追及。就職後も会社に尽力しながら、余...Read More
『horn』72.7 × 60.6 cm, 20232023年9月29日(金)~10月21日(土)グループ展『Dimensions II』 ホワイトストーンギャラリー銀座新館ではこの度、気鋭のアーティストを集めたグループ展『Dimensions II』を開催いたします。今展は2021年8月に行われた新卒展『Dimen...Read More
《Bitten from Within 096》F50(1167×910mm)、Acrylic on Canvas、20232023年9月23日(土)〜10月13日(金)feebee個展「Bitten from Within III」 伝説や神話の神獣を現代の視点から解釈し、再構築するシリーズで注目を集めてきた、アー...Read More
2023年10月7日(土)~10月29日(日)屋外写真展「Tokyo Dialogue 2023」 「Tokyo Dialogue 2022-2024」は、京橋に120年余り本社を構える戸田建設株式会社と、京橋を含む東京駅の東側エリアで屋外型国際写真祭を展開するT3 PHOTO FESTIVAL TOKYOが共同で20...Read More
2023年9月21日(木)~10月14日(土)ササオカヨウスケ、坂奈津子 二人展 ART FOR THOUGHT では、沖縄を拠点とする画家でイラストレーターのササオカヨウスケと、琉球紙職人の坂 奈津子(TSUTO)による二人展を開催いたします。 本展では、300年以上前の琉球王国時代に生まれた、ガジュマル、パイナップ...Read More
立体「此処へ 2」FRP、油彩 19.0×37.5×14.0cm 2023年2023年9月21日(木)~10月7日(土)吉野辰海 此処へ Yoshino Tatsumi|to this point 吉野辰海は1940年宮城県生まれ。1959年武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)油絵科入学。1960年、前衛芸術グループ「...Read More
川 Kawa=flow #17042023年9月26日(火)〜10月16日(月)山本昌男作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」 自然の神秘性と美を追求する写真家・山本昌男の作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」を店内GIN...Read More
10月14日(土)ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント「旧劇映画の大スター 澤村四郎五郎再考」 国立映画アーカイブでは、本年のユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)を記念し、日本初の映画スター尾上松之助と人気・実力ともに双璧をなした大正時代の映画スター澤村四郎五郎を再評価する特別イベントを...Read More
2023年9月21日(木)~9月29日(金)仮屋美紀個展MIKI KARIYA SOLO EXHIBITION 仮屋美紀個展「MIKI KARIYA SOLO EXHIBITION」がShinwa Priveにて開催されます。 昨年は大作を数点発表後、いずれも完売し、今年の4月に行われたクリスティーズのセールでも、す...Read More
2023年9月16日(土)~2024年2月25日(日)知られざる陶彫「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 本展では、常滑焼という伝統技法の一部が西洋彫刻の近代的技法を取り込み、ハイブリッドな「陶彫(とうちょう)」という存在に転換していく興味深い歴史をご紹介いたします。 「陶彫」とは、まさしく字のごとく陶を素材とする彫刻...Read More
2023年9月13日(水)~10月2日(月)CYON個展「移ろう季節に、君は片影を残して、」 全てのものは、時と共に移り変わっていきます。そして、それは誰にも止めることはできません。どんなに大切で忘れたくなかったとしても、月日が経てば徐々に、思い出の輪郭はぼんやりとしたものになっていきます。それは儚く物悲し...Read More
Design Stefan Sagmeister, Photo Bela Borsodi 2023年8月30日(水)~10月23日(月)ギンザ・グラフィック・ギャラリー第397回企画展ステファン・サグマイスター個展「Stefan Sagmeister Now is Better」 民主主義の崩壊、繰り返される戦争、世...Read More
2023年9月1日(金)~10月31日(火)「海外のお弁当事情」展 弁当文化と日本の食文化の魅力を発信する『OBENTO Gallery』では、「海外のお弁当事情」をテーマとした企画展を開催。今や「BENTO」という言葉が世界で使われているように、日本の弁当文化は世界的に注目を集めています。 海外においても...Read More
2023年9月6日(水)〜9月25日(月)柚木沙弥郎と仲間たち 100歳を迎えて今なお、現役の染色家として老若男女の心をとらえる作品を生み出している柚木沙弥郎(1922~)。柚木の歩みを語る上で欠かせないものに、同時代を共に歩んできた仲間たちの存在があります。「自分は幸運にも長く生きただけで、他にも一緒にや...Read More
2023年9月9日(土)~9月29日(金)大山美鈴 個展「星の火まつり」 遠くから祭りをそれと認識できるざわざわとにぎやかな、そして音の細部が曖昧なために非常に静かな感じのする行列が歩きまわり、地面に大きな模様を描く。ぐにゃぐにゃと進んでいるように思えるが、どう歩いても模様は三角形になるのだと言う。(星の火まつりの記録...Read More
2023年9月4日(月)~10月9日(月・祝)日下明作品展「何処かへの切符」 書籍の挿画やアーテイストのメインビジュアルまで幅広く活躍の場を広げている日下明。冷たくて暖かい、可愛らしくもどこか物悲しい、相反する要素が交じり合うことで複雑な感情を表現しています。落ち着いた色合いで描かれた作品には、幼いころから月を観察する...Read More