絵画

Tagged
並べ替え
イベントキービジュアル

W’UP★10月7日~12月10日 「誰にも奪えない固有の体験」さいたま国際芸術祭2023 旧市民会館おおみや、ほか(埼玉県...

 2023年10月7日(土)~12月10日(日)「誰にも奪えない固有の体験」さいたま国際芸術祭2023 芸術祭テーマは「わたしたち」。気候変動、社会格差、分断など、さまざまな問題を抱える世界をあらたな目線でもう一度「みる」ことにつながる芸術祭を目指します。 現代アートチーム 目のディレクションによる芸術祭メイン会場(旧...Read More
作品画像

W'UP! ★9月29日~10月21日 グループ展『Dimensions II』 ホワイトストーンギャラリー銀座新館(中央区銀座)

 『horn』72.7 × 60.6 cm, 20232023年9月29日(金)~10月21日(土)グループ展『Dimensions II』 ホワイトストーンギャラリー銀座新館ではこの度、気鋭のアーティストを集めたグループ展『Dimensions II』を開催いたします。今展は2021年8月に行われた新卒展『Dimen...Read More
作品画像

W'UP★9月30日~10月30日 キム・ソンヘ個展「Where one return」 横浜マリンタワー 2階アートギャラリー(横浜市...

 「私たちはひとつであるけれど様々な意思を持った子である事を忘れてはいけない。」2023年9月30日(土)~10月30日(月)キム・ソンヘ個展「Where one return」 キム・ソンへは、1982年に在日朝鮮人の三世として東京に生まれ、織田ファッション専門学校を卒業しました。ぬいぐるみなどのアイテムをコラージュ...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★9月16日~11月26日 インド細密画 府中市美術館(府中市浅間町)

2023年9月16日(土)~11月26日(日)インド細密画神話、音楽、ダンス……インドのすべてがここにある 日本人は古くからインドに憧れを抱いてきました。仏教誕生の地、想像の彼方にある神秘に満ちた場所だったに違いありません。今日でも多くの日本人にとって、未知の世界であり、それゆえに強く心ひかれる場所ではないでしょうか。...Read More
夜の飛行場を真上から撮影した写真

W'UP!★10月3日~10月29日 Michael Hitoshi “2100年に捧げる記憶” 西武渋谷店 B館8階 美術画廊・オルタ...

Airport_HND2023年10月3日(火)~10月29日(日)Michael Hitoshi “2100年に捧げる記憶” 西武渋谷店は、‘Art meets Life’「暮らしに、もっとクリエーティブを。」をコンセプトに、これまで多くのアーティストとのコラボレーションを実現させてきました。このたび世界が注目する写...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★10月7日~11月19日 北斗の拳40周年大原画展 森アーツセンターギャラリー(港区六本木)

原哲夫描き下ろし「メインビジュアル」©武論尊・原哲夫/コアミックス19832023年10月7日(土)~11月19日(日)北斗の拳40周年大原画展 全世界で1億部を超える発行部数を誇る超名作漫画「北斗の拳」が、連載を開始したのは、1983年。 原作の武論尊と、漫画の原哲夫が生み出した本作は、今もなお読み継がれ、多くの人々...Read More
顔半分の肖像画

W'UP★9月23日~10月9日 face to face Vol.Ⅲ Bunkamura Gallery 8/(渋谷区渋谷)

 ナカバヤシアリサ「20190420」紙にアクリル、鉛筆 29.7×21cm2023年9月23日(土・祝)~10月9日(月・祝)face to face Vol.Ⅲ 今回で3回目の開催となる、『face』に焦点を当てた本展。 今年の春より個人の判断となったマスク着用。久しぶりの開放感に率先してマスクを取る者がいる一方で...Read More
能舞台

W'UP★10月1日~10月31日  特別展示『ホテルで楽しむ能~能にふれる~』/10月1日~10月8日 Koharu小春展 京王プラザ...

2023年10月1日(日)~10月31日(火)特別展示『ホテルで楽しむ能~能にふれる~』 今年開場40周年を迎える国立能楽堂とともに10月1日(日)から31日(火)まで特別展示『ホテルで楽しむ能~能にふれる~』を開催いたします。 国立能楽堂所蔵の貴重な能面や能装束などを無料でご鑑賞いただけるほか、メインロビーでは初めて...Read More
展覧会バナー

W'UP★10月2日~10月14日 佐藤愛美 個展 「Body Graph II」 art gallery closet(港区西麻布)

 2023年10月2日(月)~10月14日(土)佐藤愛美 個展 「Body Graph II」 佐藤愛美 個展「Body Graph II」を開催します。佐藤さんの作品は弊社ギャラリーでは初めての展示となります。art gallery closetは絵画やオブジェなどのアート作品をご提案・販売しています。佐藤...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★9月19日~9月24日 リドリー・スコット監督作品 映画イラストレーション展/9月26日~10月1日 LINK LINK ...

 2023年9月19日(火)~9月24日(日)リドリー・スコット監督作品 映画イラストレーション展リドリー・スコット監督作品をテーマにしたイラストレーションの展示です。イラストレーション作家名 青山タルト、あらいしずか、小池秀樹、小塚類子、スガミカ、すがゆり、ナカライカオル、野口あきら、増田恵、kazooon...Read More
彫刻作品

W’UP! ★9月19日~9月24日 やなぎはらこうた 彫刻展【 アボカドの鼻 】 Gallery KINGYO(文京区千駄木)

 2023年9月19日(火)~9月24日(日)やなぎはらこうた 彫刻展【 アボカドの鼻 】 紙の作品です 大きいもの、小さいもの 腰をくねくねぐるぐる踊り出す。 曲がったもの、まっすぐなもの 手足を振るわせて、楽しそう。 欲張りなもの、なまけるもの 目隠しで走りだす。 気の毒なもの、罪なもの 眠れない。 わた...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★9月24日~10月4日 アール・ブリュット2023巡回展 「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」 第一会場:すみだリ...

 畑中亜未《無題》制作年不詳、部分2023年9月24日(日)~10月4日(水)アール・ブリュット2023巡回展 「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」 東京都渋谷公園通りギャラリーは、東京都と共に、アール・ブリュット2023巡回展「ディア ストーリーズ ものがたり、かたりあう」を、都内3会場にて順次開催いたし...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月23日~10月5日 秋山孝 in 多摩美 多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー(八王子市鑓水)

 「秋山孝 in 多摩美」展 ポスタービジュアル2023年9月23日(土)~10月5日(木)秋山孝 in 多摩美 故 秋山孝先生(2022年1月18日逝去)は、グラフィックデザイナー、イラストレーターとして第一線で活躍しながら、30年以上にわたり本学の教壇に立ち、後進の指導に尽力されました。本展覧会では、秋山先生が大切...Read More
展覧会バナー

W'UP! ★9月30日~10月22日 ドローイング・ショウ(紙の仕事) 菊谷達史 藤林 悠 松本奈央子 あをば荘(墨⽥区⽂花)

2023年9月30日(土)~10月22日(日)ドローイング・ショウ(紙の仕事)菊谷達史 藤林 悠 松本奈央子  日々の取り巻く景色を写真に収め、身近なモチーフを日常で義務的に描く。声かけ人が自己に課したきわめて利己的な制作活動を動機として、今回の展覧会は企画されました。それらの行いと「目線と手が、同時に動くような感覚」...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★9月29日~10月9日 第二回 国際海洋環境デザイン会議 「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知らないー」展 ...

drawn by NAOTO FUKASAWA「深澤さんの思い描く海とは何ですか?と聞かれた瞬間に1本の横線を描きました。それは単なる横線だけれども、この活動の中で見ると水平線に見えます。」2023年9月29日(金)~10月9日(月・祝)第二回 国際海洋環境デザイン会議「OCEAN BLINDNESS ー私たちは海を知...Read More
作品画像

W'UP! ★ 9月27日〜10月29日 人工光と幻 滝口かりん - ペインティング ヒロマート・ギャラリー(文京区関口)

 「遭遇」45.5x38cm キャンバスにアクリル 2023年2023年9月27日(水)〜10月29日(日)人工光と幻滝口かりん - ペインティング ヒロマート・ギャラリーでは、滝口かりん展『人工光と幻』を開催いたします。 弊廊での二回目の個展となる本展覧会に向け制作した新作のペインティング作品を発表いたします。会 期...Read More
さくひん画像

W'UP★ 9月20日~2024年3月29日 アニッシュ・カプーア展 THE MIRROR(新宿区西早稲田)

Anish Kapoor, PK100641 2018 ©Anish Kapoor2023年9月20日(水)~2024年3月29日(金)アニッシュ・カプーア展 名建築 松川ボックスに新たなアートギャラリー《THE MIRROR》がオープン、アニッシュ・カプーア展を開催 アニッシュ・カプーアは現代世界で最も重要なアーティ...Read More
作品画像

W'UP! ★9月23日~2024年2月18日 新収蔵品展 特集展示:藤田嗣治の初期作品 平塚市美術館(神奈川県平塚市)

 遠藤彰子《岐路》1984年 当館蔵2023年9月23日(土)~2024年2月18日(日)新収蔵品展 特集展示:藤田嗣治の初期作品 平塚市美術館では作品収集の活動を継続的におこなっています。本展では2021年度と2022年度に新たに収蔵された作品約40点を紹介いたします。いずれも湘南地域にゆかりのある作家あるいは企画展...Read More
作品画像

W'UP★9月23日〜10月28日 波紋を捉える~Catching ripples~ Galerie Supermarkt(渋谷区神宮前...

 破壁2, Yu Linhan, 20232023年9月23日(土)〜10月28日(土)波紋を捉える~Catching ripples~ サーモグラフィーのパターンや神経ネットワークの探求を通じて作品を制作するなど、人体を観察する国際的アーティスト、ユー・リンハン日本初の個展「波紋を捉える~Catching rippl...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~11月5日 アーツ・アンド・クラフツとデザイン そごう美術館(横浜市西区)

2023年9月16日(土)~11月5日(日)アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで 19世紀後半にイギリスで興ったアーツ・アンド・クラフツ運動の中心人物となったウィリアム・モリスやアメリカの建築家フランク・ロイド・ライト(1867-1959)など、各地の歴史や文化を反映し発...Read More
さくひん画像

W'UP★9月16日〜12月19日 鈴木ヒラク 今日の発掘/9月16日~11月12日 企画展示「創作において自由なる競創―19、20世紀...

隕石が書く (S/M) #2 |2023 溶岩(ボルト止め)、シルバーインク、土、アクリル・キャンバス h117 x w117 x d9cm 作家蔵 Photo by Chen Hsin Wei © Hiraku Suzuki Studio2023年9月16日(土)〜12月19日(火)鈴木ヒラク 今日の発掘  Hira...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月20日(水)~11月26日(日) 企画展 北斎のまく笑いの種 すみだ北斎美術館(墨田区亀沢)

 企画展「北斎のまく笑いの種」チラシ表面2023年9月20日(水)~11月26日(日)企画展 北斎のまく笑いの種 北斎や門人たちは多くの作品に「笑い」の描写を取り入れており、その表情は見事に描き分けられています。笑顔の描写やユーモアのある表現など、北斎と門人たちが描いた多様な「笑い」を紹介します。上画像 ※1 半期で同...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~12月10日 永遠の都ローマ展 東京都美術館(台東区上野公園)

 2023年9月16日(土)~12月10日(日)永遠の都ローマ展 本展は、世界的にもっとも古い美術館のひとつであるカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を通じて、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介するものです。見どころ01 ...Read More
金製にルビーが施されたゴブレット

W'UP★9月16日~12月10日 日中平和友好条約45周年記念「世界遺産 大シルクロード展」 東京富士美術館 本館展示室(東京都八王子...

 瑪瑙象嵌杯 5-7世紀 1997年イリ市昭蘇県ボマ古墓出土 一級文物 高16.0cm イリ州博物館 2023年9月16日(土)~12月10日(日)日中平和友好条約45周年記念「世界遺産 大シルクロード展」 シルクロードはユーラシア大陸を横断し東洋と西洋を結んだ大交易路と一般に知られています。自動車も汽車もない時代に、...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月16日~2024年2月25日 知られざる陶彫 「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 髙島屋史料館TOKYO(中央区日本...

2023年9月16日(土)~2024年2月25日(日)知られざる陶彫「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」展 本展では、常滑焼という伝統技法の一部が西洋彫刻の近代的技法を取り込み、ハイブリッドな「陶彫(とうちょう)」という存在に転換していく興味深い歴史をご紹介いたします。 「陶彫」とは、まさしく字のごとく陶を素材とする彫刻...Read More
展覧会チラシ

W'UP! ★9月16日~10月9日 新・今日の作家展2023 ここにいる―Voice of Place 横浜市民ギャラリー展示室1、B...

2023年9月16日(土)~10月9日(月・祝)新・今日の作家展2023 ここにいる―Voice of Place 「新・今日の作家展」は、横浜市民ギャラリーが開館した1964年から40年にわたり開催した「今日の作家展」を継承する展覧会で、同時代の表現を紹介・考察しています。今年度は「ここにいる―Voice of Pl...Read More
作品画像

W'UP!★9月15日~11月5日 めぐりあう大津絵 笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫...

 左:大津絵《鬼の念仏》公益財団法人日動美術財団蔵 右:大津絵《阿弥陀仏》神戸女子大学古典芸能研究センター蔵2023年9月15日(金)~11月5日(日)めぐりあう大津絵笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫の大津絵 大津絵は、滋賀県大津市の大谷・追分周辺で、江戸時代初期から旅...Read More