W'UP!★4月11日~7月2日 熊谷守一美術館38周年展 豊島区立 熊谷守一美術館

2023年4月11日(火)~7月2日(日)
豊島区立 熊谷守一美術館 特別企画展
熊谷守一美術館38周年展
熊谷守一を語る上で欠かせない、木村定三という美術コレクターをご存知でしょうか。
木村氏は、守一の作品を買い集めて支援するのみならず、作品の普及を目的とした展覧会を開催し、のちには自ら編纂した画集を刊行するなど、熊谷守一の魅力を広めるために尽力しました。
木村定三と熊谷守一との出会いは1938(昭和13)年。当時一般にほとんど名前の知られていなかった58歳の守一に出会った25歳の木村氏は、守一の作品に惚れ込み、その後二人の親交は守一が97歳で亡くなるまで続きました。長きにわたる交流を通じて、油彩作品の代表作はもとより、日本画や書、彫刻等の幅広い分野を網羅した200点を超える守一作品を収集しました。*
本展では、当館所蔵の作品とあわせ、愛知県美術館よりお借りした「木村定三コレクション」20点を展示いたします。
木村氏により厳選された作品と彼独自の芸術観に接することで、熊谷守一作品のあらたな魅力に気づく機会となれば幸いです。
*木村氏が蒐集した熊谷守一作品を含む3000点以上の美術作品は2003年以降、愛知県美術館に寄贈され、現在「木村定三コレクション」として収蔵されています。
展示作品 計約100点
愛知県美術館(木村定三コレクション)所蔵 熊谷守一作品 20点(油彩8点、墨絵10点、絵付け陶磁器2点)、豊島区立 熊谷守一美術館所蔵作品 約80点
- 熊谷守一《蓼科牧》1951(昭和26)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《猫》1963(昭和38)年、油彩、画布 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《瓜》1965(昭和40)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《雨滴》1961(昭和36)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《たまご》1959(昭和34)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《石亀》1957(昭和32)年、油彩、画布 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《蕺草に蜆蝶》1960年代、紙本墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《山ぶどう》制作年不詳、紙本墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《壽野菜》制作年不詳、紙本墨書・墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)
- 熊谷守一《天無私》1968(昭和43)年、紙本墨書 愛知県美術館(木村定三コレクション)
豊島区立 熊谷守一美術館 特別企画展
熊谷守一美術館38周年展
開催期間 2023年4月11日(火)~7月2日(日)
時 間 10:30〜17:30(最終入館 閉館の30分前まで)
会 場 豊島区立 熊谷守一美術館 第一・第二・第三展示室(東京都豊島区千早2丁目27-6)
休館日 毎週月曜日(祝日問わず)
※会期前後に臨時休館あり
2023年4月3日(月)~4月10日(月)※搬入及び展示替えのため
7月3日(月)~7月24日(月)※搬出及び展示復旧、収蔵作品整理作業のため
観覧料 一般700円(15人以上団体630円)、高・大学生300円、小・中学生100円、小学生未満無料
※障害者等手帳ご提示の方は100円(介助の方1名無料)
※豊島区在勤・在住の証明をご提示の一般の方は600円でご覧いただけます
豊島区立 熊谷守一美術館公式サイト http://kumagai-morikazu.jp/
SNS
https://twitter.com/kumagaimorikazu
https://www.instagram.com/cafekaya1710044/
主 催 豊島区立 熊谷守一美術館
特別協力 愛知県美術館
※今後の新型コロナウィルスの感染拡大等に伴う行政判断により、展示内容を変更して開催する場合があります。
熊谷守一
1880年 岐阜県恵那郡付知村(現中津川市付知町)に生まれる
1900年 東京美術学校(現東京芸術大学)西洋画科に入学。同級生に青木繁がいた
1909年 第3回文部省美術展覧会に<蝋燭>を出品、褒状を受ける
1910年 実母の死を機に故郷に帰り、そのまま6年を過ごす
1916年 再び上京して第3回二科会展に出品、二科会会員に推挙される
1930年代より 墨絵を描き始め、晩年書も書くようになる
1932年 豊島区長崎町(現千早)に移り住み、生涯にわたりここで生活する
1940年代より輪郭と平面による独特なスタイルの油絵になる
1964年代には日本各地でも数多く個展が開かれるようになる。さらにパリで個展を開催
1967年 文化勲章を辞退する
1977年 8月1日死去、享年97歳
■施設概要
住所 | 東京都豊島区千早2丁目27-6 |
TEL | 03-3957-3779 |
WEB | http://kumagai-morikazu.jp/ |
開館時間*1 | 10:30 ~ 17:30(入館は17:00まで) |
休み*2 | 月(祝祭日問わず)、年末年始(12月25日〜1月7日) |
ジャンル*3 | 画家 熊谷守一作品 |
入場料*4 | 大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円(企画展は特別料金)小学生未満 無料。障がい者手帳ご提示の方100円(介助の方は1名無料) |
アクセス*5 | 東京メトロ有楽町線・副都心線 要町駅 出口1・2より徒歩9分、東京メトロ有楽町線・副都心線 千川駅出口3より徒歩9分 |
収蔵品 | http://kumagai-morikazu.jp/art-work/index.html |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
豊島区立 熊谷守一美術館
コメント