W'UP! ★3月1日~7月6日 野球殿堂博物館 企画展「野球殿堂1959~2025 沢村栄治からイチローまで」/野球報道写真展2024 野球殿堂博物館(文京区後楽)

野球殿堂博物館 企画展「野球殿堂1959~2025 沢村栄治からイチローまで」
会 場 野球殿堂博物館 企画展示室(東京都文京区後楽1-3-61)
会 期 2025年3月1日(土)~7月6日(日)
開館時間 10:00~17:00
※入館は閉館時間の30分前までとなります。
休館日 月曜日(但し、祝日・東京ドーム野球開催日・春・夏休み期間中は開館)
入館料(2025年3月1日より改定) 大人 800円(700円)、65歳以上 500円、高・大学生 500円、小・中学生 200円(150円)、障害者 大人 500円 小・中学生 150円
※高・大学生は、入館の際に学生証等の在学が確認できるものをご提示下さい。
※障害者手帳をお持ちの方は、入館の際にご提示ください。
※2019年4月1日より、障害者割引は、障害者手帳をお持ちの方と、お付き添いの方1名とさせていただきます。ご了承ください。
※( )内は20名以上の団体。
※入館料の割引についてはホームページをご覧ください。
ホームページ https://baseball-museum.or.jp/

1935年第1回渡米遠征時使用 ネームプレート

オリックス・ブルーウェーブ ユニホーム
日本の野球殿堂は、当博物館の開館とともに創設され、昨年65周年を迎えました。
今年、イチロー氏、岩瀬仁紀氏、掛布雅之氏、富澤宏哉氏が新たに加わり、222名が野球殿堂入りとして顕彰されています。本展では、野球殿堂の概要とそのあゆみを、顕彰者にかかわるコレクションとともに紹介します。
野球殿堂博物館 「野球報道写真展2024」
会 期 3月7日(金)〜12月初旬
2024年シーズンのベストショットが決定!
野球殿堂博物館と東京写真記者協会は、企画展「野球報道写真展2024」(開催期間2024年12月7日~2025年2月2日)を開催しました。
同展では、東京写真記者協会加盟のカメラマンが撮影し、2024年シーズンの野球界のハイライトを採ったベストショット65作品を展示し、来館者の投票により「ベストショットオブザイヤー」を決定しました。
投票総数は6,226票で、第1位には654票を獲得し、時事通信社・薮下裕之氏撮影の「デコピン開始球式 本店は大歓声」が選ばれました。
上位10作品は下記の通りです。上位5作品は3月7日(金)から12月初旬まで館内エントランスホールで展示予定です。
Twitter https://twitter.com/BaseballHOF1959
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCN2XkIVAZk9kWOKH-YVMe4A
※最新の開館情報は当館ホームページをご確認下さい。
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
TEL | 03-3811-3600 |
WEB | http://www.baseball-museum.or.jp/index.html |
開館時間*1 | 3月~9月10:00~18:00、10月~2月10:00~17:00(※変更となる場合がございますので、最新の情報はホームページをご確認ください) |
休み | 平日(祝日、 東京ドームでの野球開催日、 春・夏休み期間中は開館)、 年末年始(12/29~1/1) |
ジャンル*2 | 野球関連 |
入場料*3 | 大人 800円(700円)、65歳以上 500円、高・大学生 500円、小・中学生 200円(150円)、障害者 大人 500円 小・中学生 150円 |
アクセス*4 | JR水道橋駅東口、都営地下鉄三田線水道橋駅A2出口より徒歩5分 |
収蔵品 | http://www.baseball-museum.or.jp/showcase/storage/index.html |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 空欄はオールジャンル *3 イベントにより異なることがあります。団体割引は要確認 *4 表示時間はあくまでも目安です |
野球殿堂博物館(文京区後楽)
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
ご入館の際に、受付で非接触型の体温計を用い、お客様の体温を計測させていただきます。
詳細についてはこちらをご覧ください。http://www.baseball-museum.or.jp/museum_reopening.pdf
コメント