ショップ

Tagged
並べ替え
木彫の魚の作品

W’UP! ★5月27日~6月23日 大森暁生『木端と言端 ー彫刻家の作品と言葉ー』刊行記念展/6月10日~7月7日 吉田桃...

 「月夜のテーブルーRed Arowana-」PHOTO by Katsura Endo2023年5月27日(土)~6月23日(金)大森暁生『木端と言端 ー彫刻家の作品と言葉ー』刊行記念展 6月7日(水)に刊行される『木端と言端ー彫刻家の作品と言葉ー』は、彫刻家・大森暁生の作品と言葉で編んだフォトエッセイ的作品集。タイ...Read More
展示作品

W'UP!★6月4日~6月20日 新井 碧 個展「持続する線」 FOAM CONTEMPORARY(銀座 蔦屋書店)

 2023年6月4日(日)~6月20日(火)新井 碧 個展「持続する線」 新井碧は京都芸術大学大学院を2022年に修了した注目のアーティストです。 新井の作品は、繊細で淡い色彩と力強いストロークが共存し、油絵具、鉛筆、パステルそれぞれのレイヤーが複雑に絡みあう画面構成が特徴的です。病弱だった幼少期の経験から、...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★6月9日~6月30日 忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」 TSUTAYA BOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイス...

 2023年6月9日(金)~6月30日(金)忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」」 200点を超える「ことば」と貴重な未発表写真、直筆ノートのイメージショットを含む20点以上の写真を展示します。 不世出のバンドマンでありながら、詩人や画家そしてサイクリストでもあった忌野清志郎。 没後14年を経た今も...Read More
イベントポスター

W'UP★ 6月5日~6月25日 環境月間イベント「雨と地球」 BONUS TRACK(世田谷区代田)

 2023年6月5日(月)~6月25日(日)環境月間イベント「雨と地球」 下北沢の商業施設 BONUS TRACKでは、6月5日が「環境の日」であることから、「雨と地球」と題し、施設自主企画の環境イベントを開催します。 JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)監修の地球環境についての展示や、地球や雨に...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★5月26日〜6月25日 NAIJEL GRAPH「One Hundred Eight Club」 EYEVAN Tokyo G...

 2023年5月26日(金)〜6月25日(日)NAIJEL GRAPH「One Hundred Eight Club」 ファッションのみならず様々なカルチャーの情報発信地という役割をコンセプトに、ギャラリーとしての機能を兼ね備えたアイウエアショップとして2021年に青山・骨董通りにオープンしたEYEVANの旗...Read More
展覧会告知イメージ

W'UP★6月3日~6月18日 Here's to you 花束を着よう B ギャラリー(新宿区新宿)

 2023年6月3日(土)~6月18日(日)Here's to you 花束を着よう 石田真澄、Takako Noelのカメラが捕らえた花の写真展「Here's to you 花束を着よう」がビームス ジャパン5F B Galleryにて開催。スペシャルなTシャツとスカーフも発売します。 本展示には今を輝く2...Read More
写真展告知バナー

W'UP★5月31日〜6月14日 『Pattie Boyd: My Life in Pictures』 ~パティ・ボイド写真展~ タワー...

 2023年5月31日(水)〜6月14日(水)『Pattie Boyd: My Life in Pictures』 ~パティ・ボイド写真展~ パティ・ボイドは、ビートルズのジョージ・ハリソンとエリック・クラプトンの元妻で、「サムシング」「いとしのレイラ」「ワンダフル・トゥナイト」などロック史上に燦然と輝く名曲...Read More
イラスト3点

W'UP!★5月29日~6月25日 くらはしれい作品展「甘い時間」 銀座 蔦屋書店 トラベル売り場(中央区銀座)

 2023年5月29日(月)~6月25日(日)くらはしれい作品展「甘い時間」 書籍や絵本の挿画から、お菓子のパッケージイラストまで幅広く活躍しているくらはしれい。 シンプルながらも愛らしいタッチで描かれる作品は、海外のお菓子のパッケージのような雰囲気もあり、どこか懐かしく心温まります。 本展では“12か月の女...Read More
作品画像

W'UP! ★5月20日~6月9日 鈴木一世 作品展「punctuation」 銀座 蔦屋書店 アートウォール

 dilute 1167×803mm 油彩 アクリル キャンパス 20232023年5月20日(土)~6月9日(金)鈴木一世 作品展「punctuation」 鈴木一世は、記憶や情報の断片を重ねて、絡まりせめぎ合う様子を鮮やかな色彩と曲線で表現するアーティストです。彼にとって自分の思いを伝える唯一の手段は、絵を描くこと...Read More
さるの彫刻作品の横顔のハガキ

W'UP!★5月19日~6月6日 瀬戸優「AGING GRAVITY」 IDÉE TOKYO(東京駅構内)

 2023年5月19日(金)~6月6日(火)瀬戸優「AGING GRAVITY」 IDÉEでは、2021年に「無印良品 銀座」を中心に開催した「Life in Art Exhibition」から瀬戸優の作品の取り扱いを始め、今回が2回目の展示販売会となります。大胆で荒々しい手の痕跡や、繊細で美しいディテールが...Read More
展覧会告知バナー

W’UP!★5月19日~5月31日 『NOWHERE』 SOMSOC Gallery(渋谷区神宮前)

 2023年5月19日(金)~5月31日(水)『NOWHERE』 SOMSOC GALLERY(ソムソクギャラリー)は中国の新時代を牽引するアーティスト、Chloe Chen(クロエ・チェン)による日本初展示『NOWHERE』が開催されることを発表いたします。中国、ひいては世界のアートシーンをこれから牽引して...Read More
革の端材やデッドストックをアップサイクルした作品

W'UP★5月17日~5月31日 Hayato Teraguchi 1993.05.20 Beyond the Waste yuhaku...

 2023年5月17日(水)~5月31日(水)Hayato Teraguchi 1993.05.20 Beyond the Waste 職人による手染めのレザーブランド「yuhaku(ユハク)」を展開する株式会社ユハクがアーティストHayato Teraguchi 氏とコラボ。革の端材やデッドストックをアップ...Read More
海辺の2人の青年のイラスト絵画

W'UP! ★5月13日~6月9日 Rooo Lou 作品展「TEENAGER」 銀座 蔦屋書店 スターバックス前、インフォーメーション...

 SEA IN MAY 2023 W80.3cm×H65.2cm Acrylic on canvas2023年5月13日(土)~6月9日(金)Rooo Lou 作品展「TEENAGER」 1988年生まれのRooo Lou(ルー)は、デザイナーとして活動後、表現の手法をイラストレーションへ移行しアーティスト活動を続けて...Read More
たぬきの置物を輪切りにしずらしたような彫刻作品

W'UP! ★5月13日~6月9日 Kenichi Nakaya 作品展 虚歪民藝/6月10日〜7月7日 外山和洋作品展「Earth, ...

 「グリッジたぬきニューロマンサー」W22cm×D17cm×H32cm、アクリル,レジン 2023年5月13日(土)~6月9日(金)Kenichi Nakaya 作品展 虚歪民藝 中谷健一が自身のSNSで立体作品「グリッチタヌキ」を発表した時、Twitterでは10万以上のFavoriteを集めるなど、大きく注目されま...Read More
イベント告知バナー

W'UP! ★4月28日~6月18日  Life in Art "TOKYO MODERNISM 2023" ATELIER MUJI ...

 2023年4月28日(金)~6月18日(日)Life in Art "TOKYO MODERNISM 2023" 「TOKYO MODERNISM」は、これまでIDÉEと無印良品が行ってきた暮らしにアートを取り入れる「日常芸術」をテーマにアート(=文化)を広げるプロジェクト「Life in Art」の一環と...Read More
展覧会バナー

W'UP!★4月21日~5月14日 MASAHIRO IKARASHI Exhibition "STILL LIFE" LOWW(目黒区...

 2023年4月21日(金)~5月14日(日)MASAHIRO IKARASHI Exhibition "STILL LIFE" 「不均斉」とその美について、考える。 完成し、終わりを提示することに美を提示する西洋的な美学とは相反する方法をとり、「自分」以外の偶然性を積極的に作品に取り入れることを、五十嵐は提...Read More
展覧会バナー

W'UP★4月13日~4月25日 HIDARIの続きが見たい!展 TOBICHI(とびち)東京(千代田区神田錦町)

 2023年4月13日(木)~4月25日(火)HIDARIの続きが見たい!展 伝説の彫刻職人、左甚五郎を主人公にしたコマ撮りアニメ『HIDARI』がすごい!と聞いて5分間のパイロットフィルムを見てみると、びっくりするくらい、かっこよくて新しいアニメーションに出会うことができました。そんな『HIDARI』の魅力...Read More
展覧会告知バナー

W'UP! ★3月18日~5月28日 GEIDAI ART JUNGLE returns 藝大密林化計画 藝大アートプラザ(上野)

 2023年3月18日(土)~5月28日(日)GEIDAI ART JUNGLE returns 藝大密林化計画 東京藝術大学美術学部構内のギャラリー藝大アートプラザにて、2023年3月18日(土)より企画展「GEIDAI ART JUNGLE returns 藝大密林化計画」を開催いたします。本展では藝大関...Read More
SOMSOC Gallery(渋谷区神宮前)

SOMSOC Gallery(渋谷区神宮前)

  東京・裏原宿エリアに誕生したSOMSOC Gallery(ソムソクギャラリー)は、 現代アートギャラリー及びクリエーターズユニットとして、 時代の精神を反映したアーティストやクリエイティブ・プロジェクトの作品展示及び、 プロモーションを中心に活動します。 館内には、 「ギャラリー」「カフェ」「セレクトショ...Read More
YUGEN Gallery(渋谷)

YUGEN Gallery(渋谷)

YUGEN Gallery(ユーゲンギャラリー)のコンセプトプラットフォーム × アート YUGEN Galleryでは、 東京・渋谷に開設する「オフラインギャラリー」と、 公式ウェブサイトである「オンラインギャラリー」の2つを「プラットフォーム」と捉え、 アート関連メディアやキュレーターなどの企画者が、 多種多様なア...Read More
NADiff Gallery(渋谷区恵比寿)

NADiff Gallery(渋谷区恵比寿)

 コンテンポラリーアート、 フォトに関する国内外の書籍を中心に、 アートグッズやマルチプルなども取り扱うブックショップです。 インストアで行うイベントや、 併設のNADiff Galleryでの企画展開催など、 商品の販売に留まらない情報発信を様々な取り組みで行っています。 (さらに…)Read More
銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)

銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)

 銀座 蔦屋書店 アトリウム 銀座 蔦屋書店は、本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案。アートを眺めながら、また、アートブックをひらきながら、珈琲を飲むことができるカフェやギャラリーを併設しています。 世界中から集めたアートブックアーカイブに出会える書籍フロア、最新の技術や職人技に出会...Read More
MITSUKOSHI CONTEMPORARY GALLERY(中央区日本橋室町)

MITSUKOSHI CONTEMPORARY GALLERY(中央区日本橋室町)

 日本の美術は明治維新以降、 世界に通用する文化をつくろうと国際化を図ってきました。 欧米の美術と違うその独自の価値観は、 やがて国内外へ広まり、 今日まで発展を遂げてきました。 「現代アート」は、 そんな芸術家たち一人ひとりの歩みや歴史の延長線上に存在しています。 三越はアートギャラリーとして110年以上の歴史があり...Read More
竹尾 見本帖本店(千代田区神田錦町)

竹尾 見本帖本店(千代田区神田錦町)

 紙の専門商社 株式会社竹尾が運営する、ファインペーパーのショールーム兼ショップ。1Fで紙を購入できるほか、2Fではファインペーパーの魅力を活かしたサンプルや展示を見ることができる(不定期開催)。https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tkchy_takeo-mihonchohonten...Read More
リビングデザインセンターOZONE(新宿区西新宿)

リビングデザインセンターOZONE(新宿区西新宿)

 リビングデザインセンターOZONE(オゾン)は、新宿パークタワーの3F~7Fの5フロアに展開する住まいとインテリアの情報センターです。家具や生活用品、住宅設備、建材まで、個性豊かなショールームとショップ、住宅デザインの製品カタログを集めたライブラリーなどの情報フロアで構成されています。 毎日を快適に、暮らしが楽しくな...Read More
京王百貨店 京王ギャラリー(新宿区西新宿)

京王百貨店 京王ギャラリー(新宿区西新宿)

 6階美術品売場は、絵画、工芸品、刀剣など美術品を幅広く取り扱っています。なかでも週ごとに変わる京王ギャラリーでの展覧即売会は、茶道具などの陶芸品を中心とした茶陶展や、各種工芸品展、絵画展などジャンルは多岐にわたり、伝統工芸から現代美術まで幅広く開催。また、売場内に茶室を有しており、茶陶展開催時には、茶席を設け、お茶を...Read More